› 水とみどりの森の駅ブログ › 森の総合駅

2015年11月29日

摩訶不思議な形!「飾りひょうたん作り」イベントを開催


平成27年11月23日(祝)、樫山町にある森の総合駅で
「飾りひょうたん作り」イベントを開催しました。


講師は元「岡崎愛瓢会」会員でホタル学校職員の松下昭さん。
ご自宅で「瓢箪(ひょうたん)」を栽培するかたわら、
長年「飾りひょうたん作り」をされておられます。

ホタル学校の前身である「鳥川小学校」時代も子どもたちに
ひょうたんを「ホタル」に見立てて絵付け指導をされ、その作品は
今でもホタル学校の「鳥川小学校記念室」に展示してあります。

※「鳥川ホタルの里」を象徴する作品です。


使用するひょうたんは大人の手のひらよりも少し大きめのもので、
講師の松下さんが丁寧に中身をくり抜いて乾燥させたものです。
見れば見るほど摩訶不思議な形をしていますね☆

ひょうたんは「ウリ科」の植物で、実を加工して様々な容器などに用いられます。
「食べられるのでは?」と思いがちですが嘔吐や下痢などの食中毒症状を起こす
「ククルビタシン」を含んでいるため食用には向いていないとのこと・・・。


書きたいイラストは参加者皆さんがそれぞれ決めて下書きをし、
電熱ペンを使って丁寧に線を描いていきます。


小学生の女の子もじっくりとイメージを練って作品作りに集中です!

電熱ペンで線をなぞったら次はアクリル絵の具で色付けです。
皆さんおのずと集中力が高まっていきます。


始まって約2時間、飾りひょうたん作品の完成です☆
特別に取り寄せた飾りひょうたん専用の「栓」、「組み紐」、「房」
がプレゼントされ、これらを付ければさらに作品が映えます☆

※さながら「民芸品」のようですね!


大胆にひょうたんの形を「顔」に見立てたり(左)、きれいな花を描いたり(右)、


可愛い猫などの動物を描いたりと、個性豊かな作品に仕上がりました。


最後に完成した作品を並べての記念撮影です!
皆さん、作品作りたいへんお疲れ様でした。

ぜひご自宅に飾ってみてくださいね☆


---------------------------------------------
撮影日  平成27年11月23日(祝)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 07:19森の総合駅

2015年09月27日

素敵な「竹」のペン立てができました!


平成27年9月19日(土)、森の総合駅で自然素材の「竹」
を使ったペン立て作りイベントを開催しました!


竹林の整備で出た竹を乾燥させ、事前に表面をカットして
電熱ペンやアクリル絵の具で好きなイラストを描いていきます。


机の端に置いてあるのは「木」でできた暑中見舞いハガキの見本!
これに描かれたイラストを参考にしたり、言葉を考えていきます。


大人も子どもも真剣そのもの!筆を持つ手に少し緊張が走ります。


お姉ちゃんは好きなキャラクターのイラストを見ながら
ペン立てに描いていきます。出来上がりが楽しみですね☆


さてさて、そろそろ完成かな?
出来上がりが待ち遠しいですね。


何とも愛嬌抜群で味のあるペン立てが完成しました!
持ち帰ったらさっそく色鉛筆やサインペンなどを入れてみましょう。


-------------------------------------------
撮影日  平成27年9月19日(土)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:10森の総合駅

2015年09月12日

貴重な水源林を守ろう!第1回おと川リバーヘッド大作戦を開催

平成27年9月6日(日)、岡崎市千万町町(ぜまんぢょうちょう)の水源の森で、
間伐体験イベント「おと川リバーヘッド大作戦」を開催しました。

主催:おと川水源の森づくり実行委員会
事務局:環境保全課、林務課、上下水道局


このイベントは、実際に水源の森を訪れ、様々な体験をとおして
水源林の大切さを知ってもらうことが目的のイベントです。
今年度第1回目には「イオンチアーズクラブ」の皆さんに
団体でご参加いただきました。子ども30名、保護者の方14名、
イオンスタッフの方8名の計52名の大所帯です。


イベント当日は朝からあいにくの雨模様でしたが、少雨決行ということで
集合場所の市役所からバスで今回の会場の「白髭神社」へと向かいます。


到着後の開会式では、「おと川水源の森づくり実行委員会」の山本会長から
ご挨拶と本イベント内容について説明をしていただきました。
式の後はグループに分かれ、作業の指導を行ってくださる
実行委員の講師の皆さんと一緒に森の中に入っていきます。


※準備を進める参加者の皆さん


作業開始前に、神社内にある3つの川(男川、矢作川、豊川)の「分水嶺」
を見学しました。この場所が馴染みのあるそれぞれの川の水源に
あたることを思うと、どこか感慨深いものがあります。


いよいよ実際の間伐体験に移ります。「間伐」とは簡単にいえば
木を間引くことです。成長した一部の木を取り除くことで成長のための
空間を広げ、更に地面にもしっかりと陽光が差し込むようになり、
豊かな森が育つための重要な作業です。


小雨とはいえこの時点ではまだ雨が降り続いていたため、
作業は安全第一で進めます。まずは倒したい木を選んでロープを巻きつけていきます。
この作業は、間伐対象の木が近くの木に引っ掛かったりしてうまく倒れない
などのトラブルが起こらないよう、方向をコントロールするためのものです。
この時に滑車などの道具も用いて、切り倒す方向を調整していきます。

講師の指導のもと準備が整ったら、皆で力を合わせてロープを引っ張ります。
さあ、思いどおりの場所にうまく倒すことができるでしょうか?


お見事!狙った通りの方向に木が大きな音を立てて転がり、
作業をしていたメンバーからは歓声が上がります。
このような感じで、どのグループも順調に間伐作業を進めていき、
薄暗かった森に光が差し込み、明るくなったように見えました。


切り倒した木材は、運び出しやすいよう2メートルの長さで玉切りにします。
共同作業の成果と一緒に、みんなで記念撮影です。

その後も各グループの講師陣の手によって、木材は様々に姿を変えていきます。


薄く輪切りになったり(最初の写真)、皮をきれいにむいてツルツルになったり、
普段見る機会のないプロの技に参加者の方々も驚きの連続でした。


午前中の作業は多くの方のご協力のおかげもあって無事に終了しましたが、
雨足が強くなってきたため、場所を移動して昼食をとることとなりました。

幸運にも偶然お借りすることができた牧平町の公民館に移動。
そこでは男川漁業協同組合の皆さんがアユの塩焼きを作って待っていて
くださいました。新鮮なアユが焼ける良いにおいが、辺り一面に漂います。


まだ調理する前のアユもたくさんあったので、急きょ塩焼き作り教室を開催☆
手慣れた感じの職員のレクチャーで、小中学生の参加メンバーがアユを串刺し、
塩を付けて火の周りに並べます。自分で実際に調理すると、
よりおいしく感じられますよね。


※動いた後のアユの塩焼きは最高!


お弁当と一緒に焼きたてのアユをいただきます。外は大雨ではありますが、
一生懸命作業したあとでみんなで食べるごはんは格別ですね。


★間伐体験終了後の記念撮影


今回は天候の具合もあり、食事終了後に市役所まで戻って解散という
形になってしまいましたが、参加された皆さんにとっては、
ある意味忘れられない思い出になったのではないかと思います。

これらの体験を通じて、一人でも多くの人に水源の森の大切さや
森林の現状に興味を持っていただければ大変ありがたいです。

このイベントは今後も継続して行っていく予定ですので、
興味のある方はぜひ次回の開催時にご参加いただければ幸いです。

最後になりましたが、ご参加いただきました「イオンチアーズクラブ」の皆さん、
水源の森づくり実行委員会の講師陣の皆さん、そして急な申し出にも関わらず
快く公民館を使用させてくださった牧平町の総代様、
このたびは大変お世話になりました。本当にありがとうございました☆



----------------------------------------
撮影日  平成27年9月6日(日)
撮影場所 水源の森(千万町町)
投稿者  ナカムラ


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 08:13森の総合駅

2015年09月01日

昆虫クイズの正解を発表☆(おかざき大昆虫展)


皆さん、こんにちは。今日から9月!暦の上ではもう「秋」です。

さて、8月1日(土)~30日(日)まで開催しました
「おかざき大昆虫展」ですが、たくさんの方にご来場いただき、
誠にありがとうございました☆ (会場:森の総合駅)

今回、初の試みとして実際の昆虫標本を活用した
昆虫クイズコーナーを設置し、たくさんの方にチャレンジして
もらいました。答えは昆虫展終了後に当ブログにてお知らせすると
告知させていただいておりましたので、以下の解答をぜひご覧ください。


 
※左:チョウの触角   ※右:ガの触角


◆第1問
下の標本箱の中には、チョウが何匹いるでしょう?
※ヒント:チョウの触覚(ひげ)の先は、丸くふくらんでいます。

赤丸を付けたものだけがチョウです!
つまりチョウは1匹しかいません。ということで①が正解です。


◆第2問
下の標本箱の中には、虫が何匹いるでしょう?
※ヒント:枯れ葉や木の枝など、いろいろな所にかくれていますよ。

赤丸をつけたものが昆虫です!5匹の昆虫がいますね!(⑤が正解)
それにしても、どの昆虫も擬態するのが本当に上手ですね!


◆第3問
チョウは、2つの方法ではねの色を出しています。
1つめは、はねが持っている色の素で色を出しています。
2つめは、はねの特殊な形で色を出しています。
さて、下の標本箱の中には、2つめの方法で色を作り出している
チョウが何匹いるでしょう?
※ヒント:2つめの方法のチョウは光って見えます。

赤丸の2匹が2つめの方法で色を出しているチョウです。
特殊な形で出す色のことを「構造色」と言います。
実は、この標本を提供してくださった杉坂美典先生は、
チョウの構造色の仕組みを物理的に解明された方なんですよ!


◆第4問
下の標本箱の中で「ギフチョウ」は何番でしょう?
※ヒント:この昆虫展の「ギフチョウコーナー」に行けば、
ギフチョウと他のチョウとの違いを学ぶことができます。

答えは赤丸をつけた5番のチョウです。
ギフチョウとヒメギフチョウの違いは、前のはねの一番上にある
斑紋がわずかに違います。


ということで、答えは
第1問 「1」
第2問 「5」
第3問 「2」
第4問 「5」
   皆さん、全問正解できましたか?


実はこのクイズコーナーで会場に答えを書かなかったのには
理由があります。それは、クイズに参加された皆様に
ご自分の手で調べていただきたいという思いがあったからです。

最近はインターネットが普及し、分からないことはすぐに
調べることができます。それ自体は素晴らしいことですが、
一方で深く考える、よく観察するといったことが
なくなってきているように思えます。

どれだけ知識を簡単に取り出せるようになっても、
よく観察して考え抜かなければなかなか身になりません。
そういう思いから、誠に勝手ながら昆虫展期間終了後に
答えを公表させていただくことにしました。

最後になりますが、昆虫展を通して皆様に何かしらの
学びや感動があったなら幸いです。

昆虫展へのご来場、昆虫クイズへのご参加、
誠にありがとうございました!



※全問正解者の中から抽選で景品をプレゼント☆
抽選の結果は景品の発送をもってかえさせていただきます。
何卒ご了承ください。※景品は特製「昆虫の下敷き」です。


-------------------------------------------
投稿日  平成27年9月1日(火)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  オザワ


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 10:14森の総合駅

2015年08月19日

9月の「森の駅」イベントのお知らせ☆

皆さんこんにちは。
いつも「水とみどりの森の駅」ブログをご覧いただきにありがとうございます。

8月(夏休み)も残すところあとわずかとなりました。
子どもたちの宿題・自由研究もラストスパートですね!ぜひ頑張ってください。

さて、9月の森の駅イベント・活動についてお知らせします。
9月は暦の上では「秋」とはいえ、まだまだ暑い時期ですが、
ぜひイベントにご参加いただければ幸いです☆

★9月のイベント一覧表(PDF)はこちら ↓
http://www.morinoeki.jp/download/events_2709.pdf

★申込受付は「8月22日(土)」の午前9時からです。
各施設へお電話にてお申込みください。



◆竹でペン立てを作ろう
会場:森の総合駅(樫山町)
日時:平成27年9月19日(土) 10~12時
内容:竹林整備で出た竹を使ってオリジナルのペン立てを作ります。


◆くらがり渓谷自然観察会
会場:くらがり渓谷(石原町)
日時:平成27年9月13日(日) 9時(観光案内所前集合)~15時
講師:西三河自然観察会
申込:事前の申込みは不要
内容:夏から秋へと移りゆく渓谷でじっくり自然観察を行います。

※黄色の花は「キンミズヒキ」


◆おおだの森里山づくり
会場:おおだの森(樫山町・夏山町) ※ふもとの鬼沢八幡社集合
日時:平成27年9月13日(日)・27日(日) 9時~12時
講師:山留舞会(やるまいかい)
申込:事前の申込みは不要
内容:これまでに植栽した樹木周辺の下刈りを行います。
(雨天の場合は道具の手入れ)


◆昆虫博士入門
会場:わんPark(淡渕町)
日時:平成27年9月6日(日) 9時30分~12時
講師:山本 英治 氏(おかざき湿地保護の会)
申込:0564-82-3511(わんPark)
内容:わんPark内で昆虫採集をして図鑑などで調べます。
どんな昆虫が見つかるかな?


◆太陽の黒点と月のクレーターを見よう
会場:わんPark(淡渕町)
日時:平成27年9月22日(日) 16時~19時
申込:0564-82-3511(わんPark)
内容:天文教室を開催し、太陽や星について学びます。
また、望遠鏡を使って月の観察を行います。


◆ホタルの川の生き物を調べよう
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年9月6日(日) 9時30分~12時
講師:永井 貞 氏(岡崎市動植物調査会)
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:川の生き物を捕まえながら川遊びの楽しさを体験します。


◆里山自然道の調査
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年9月17日(木) 9時30分~14時
講師:松本 吉央 氏
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:鳥川ホタルの里に新たにつくる登山コースと見晴らし場の調査を行います。


◆秋の愛宕山・京ヶ峯トレッキング
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年9月20日(日) 9時~12時30分
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:愛宕山から標高441.8mの京ヶ峯を目指します。
「平成の大崩れ」からの見晴らしは絶景!


◆ホタルサポーター活動(ホタル保護活動者養成講座)
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年9月26日(土) 9時30分~12時
講師:古田 忠久 氏(全国ホタル研究会顧問/生田蛍保存会会長)
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:広報誌「ホタル学校だより」を発行するための原稿作りを行います。


◆ホタルのフォトコンテスト作品展
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年9月5日(土)~ ※開館時間中はご自由にご覧いただけます。
内容:「ホタルの光」、「ホタルと人との共生」をテーマに募集した写真作品を展示します。


◆ホタルの自由研究作品展
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年9月23日(休)~10月25日(日)
内容:7・8月に開催したホタルの自由研究教室に参加した児童の作品を展示します。



[おかざき自然体験の森]の9月イベントは
こちらをクリックしてご覧ください!(イベント一覧表)
↓ ↓ ↓
http://www.sizentaiken.jp/pege/program/purogram_2015.09_2.pdf

※申込:0564-45-5544(おかざき自然体験の森)

※おかざき自然体験の森のイベントの多くは、この森で活動する
市民活動団体の皆さんのご協力により実施されております。


たくさんの方のご参加を心よりお待ちしてます!

--------------------------------------------
投稿日  平成27年8月19日(水)
投稿者  環境保全課

ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 18:03森の総合駅

2015年08月06日

華麗なる昆虫たちの世界「おかざき大昆虫展」始まる!


岡崎市樫山(かしやま)町にある「森の総合駅」で、
今年も「おかざき大昆虫展」が始まりました。

★開催期間:平成27年8月1日(土)~8月30日(日)
(森の総合駅は「額田支所」のすぐ裏にあります)

★今回のサブタイトルは「華麗なる昆虫たちの世界」です!


岡崎市内に生息する昆虫はもちろんのこと、
世界各地の珍しい昆虫など合わせて1,000体を超す
標本がところ狭しと展示されています。


現在は採集、国外への持ち出しが固く禁止されている国のものもあり、
他ではなかなか見ることができない大変珍しい標本の数々です。


貴重な標本や各種の資料をご提供くださったのは以下3名の方々です。

◆ 大平 仁夫 氏 (農学博士・岡崎市動植物調査会)
◆ 杉坂 美典 氏 (岡崎市動植物調査会)
◆ 星 宏 氏 (おかざき湿地保護の会)


毎年、大変貴重な標本や資料を多数ご提供くださり、
この場をお借りしてお礼申し上げます。


こちらは生きた「カブトムシ」に触れることができるコーナーで、
子どもたちは興味津々でカブトムシを捕まえています!
ノコギリクワガタやコクワガタの生態展示も行っています。


世界の昆虫と日本の昆虫の展示の割合は半々ほどです。
こうして標本で見比べることでいろいろな違いに気付きます。


夏休みの自由研究に活用するため写真を撮る子どもたちもいます☆
解説部分もしっかり読むようにしましょう!


今年のクイズコーナーでは実際の昆虫標本を活用して
各問題が書かれた紙の下に設置してある標本箱をよく見て
答えを見つけ、4つの問題の解答を専用の用紙に記入して応募すると、
全問正解者の中から抽選でオリジナルの昆虫下敷きが当たります☆


また、池金(いけがね)町にある「北山湿地」を紹介するコーナーもあり、
この湿地や周辺に生息している「ギフチョウ」や、様々な昆虫の展示もあって、
岡崎市の貴重な昆虫や湿地の保護活動について学ぶことができます。

※「ギフチョウ」は岡崎市指定希少野生動植物種に指定されており、
卵も含み捕獲等は固く禁止されています。



人を魅了してやまない美しい「チョウ」の展示が一際目を引きますよ!


私たちの身近な自然を含むこの世界は、たくさんのかけがえのない
「命」で満ちています。 「昆虫」を通して生物多様性を知り、自然を尊び、
大切に感じていただければ幸いです。

ぜひこの機会に「森の総合駅」に足を運んでみてください。
皆様のお越しを心よりお待ちしております。

----------------------------
おかざき大昆虫展
----------------------------
・期 間 平成27年8月1日(土)~8月30日(日)
・時 間 8時30分~17時15分
・会 場 森の総合駅(岡崎市樫山町) ※入場無料です
・電 話 0564-82-2511
・休業日 月曜日


★標本・資料提供者
大平 仁夫 氏 (農学博士・岡崎市動植物調査会)
杉坂 美典 氏 (岡崎市動植物調査会)
星 宏 氏 (おかざき湿地保護の会)


-----------------------------------------
撮影日  平成27年8月6日(木)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  やまのうち


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 23:31森の総合駅

2015年07月26日

竹炭風鈴で「涼」を感じてみませんか!


平成27年7月19日(日)、森の総合駅(樫山町)で、
毎年恒例のイベント「竹炭風鈴作り」が開催されました。


講師は今年度も「額田炭焼の会」の皆さんが務めてくださいました。
同会の皆さんは額田地区の里山や竹林の整備によって出た材を活用して
木炭や竹炭を作っておられます。

今回は自然素材の活用というコンセプトのもと、
竹炭を使って夏の風物詩「風鈴」を製作します。


最初は風鈴の本体となる竹炭に糸を通す用の穴を開けます。
キリや電動ドリルを使い、慎重に作業を進めていきます。


お子さんたちも講師の指導に従って難しい作業に挑戦です。
竹炭は割れやすいので気を付けて!


5本の炭それぞれに糸を通し、さらにそれらのパーツを
まとめて支える上蓋部分に取り付けていきます。


最後の仕上げに、風受け用のカードを真ん中の炭に取り付けて完成です。
完成した人から笹に吊るして完成度をチェックします。
今回参加された皆さんは器用な方が多く、完成度の高い風鈴ばかりでした。


ガラスの風鈴と比べると無骨な印象を受ける竹炭風鈴ですが、
音色は負けず劣らずの美しさです。また消臭や除湿といった
竹炭ならではの効果も期待できます。

参加者の皆様、講師の額田炭焼の会の皆様、
暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました。


-------------------------------------------
撮影日  平成27年7月19日(日)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  なかむら


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 07:37森の総合駅

2015年07月24日

ポストを開けたらびっくり!暑中見舞いは木のハガキで!


平成27年7月18日(土)、森の総合駅(樫山町)で
「木のハガキで暑中見舞いを作ろう」
イベントを開催しました!

講師は、鳥川ホタル保存会会員の松本吉央(よしお)さん。
鳥川町にある「ホタル学校」で登山道の看板作りや
昨年末に開催した「木のハガキで年賀状を作ろう」イベントなど
これまで様々なイベントの講師を担当していただいています。


参加者の皆さんにはあらかじめ「夏」を連想させる色いろなイラストが
描かれたハガキサイズの木の板の中から一枚を選んでもらい、
まずは電熱ペンでイラストの線に沿って焼いていきます。


大人も子どもも真剣なまなざしで作業が進んでいきます。
最初は慣れない電熱ペンですが、使っていくうちにコツが掴め、
力の入れ具合やペン先の傾け具合で陰影を付けることもできます!


こちらは夏の風物詩「打ち上げ花火」ですね☆
細かな作業が続きますので、途中で休憩を挟みながら
進めていきましょう。


参加者の皆さん、とても集中しています。
木の暑中見舞いが上手に出来たらどなたに送ろうかな?


美味しそうな「スイカ」に力強く咲く「ひまわり」
素敵なハガキが完成しましたね☆


こちらの子は「カブトムシ」「風鈴」です。
夏は暑いけどカブトムシを見ると誰もがワクワクします。
風を感じる風鈴も夏ならではですね!


見つめ合う「金魚」「風鈴」「赤トンボ」
夏祭りで挑戦した屋台の金魚すくいを思い出します。
また、夏になると色んなトンボも見られますね☆


皆さん、時間の許す限り最後まで真剣に、それでいて楽しみながら
木ハガキの暑中見舞い作りを体験していただきました。

宛名面にも送り先の郵便番号、住所、名前、そしてご自身の住所と名前を書いて
電熱ペンでなぞり、あとは140円の切手を貼って発送するだけです!


実際にこのハガキを受け取った方はポストを開けてさぞビックリされるでしょうね☆
でも、心のこもったハガキですので一生忘れられない思い出になるのでは!と思います。


ご参加いただきました皆様、たいへんお疲れ様でした!
そして講師の松本さん、事前の準備から制作の指導など
本当にありがとうございました。

またぜひこの木ハガキをお受け取りなさった方のご感想を聞かせてくださいね☆



-----------------------------------------------
撮影日  平成27年7月18日(土)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  やまのうち


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 19:40森の総合駅

2015年06月19日

【イベントご案内】 木のハガキで暑中見舞いを作ろう!


岡崎市樫山町にある「森の総合駅」で、7月18日(土)に
「木のハガキで暑中見舞いを作ろう」イベントを開催します。

電熱ペンやアクリル絵の具を使い、ハガキサイズの木
夏を思わせるイラストや暑中見舞いの言葉を書いていきます。


あらかじめ様々なイラストが用意されていますので、
イラストの下にカーボン紙を敷いてイラストをなぞれば簡単に描けます。

ちょっと難しいのがここから!使い慣れない電熱ペンで線をなぞり、
輪郭をしっかり焼いていきます。力の入れ具合で陰影を付けることも可能です☆


以前、ホタル学校で同様に木の年賀状作りのイベントを開催しました。
そちらの様子を参考にぜひご覧ください。 ↓
http://sizentaikennomori.boo-log.com/e297371.html

※ 木の年賀状を受け取られた方はビックリ!
玄関やリビングに飾ってあるとお聞きしました。素敵ですね☆


講師はホタル学校でお馴染みの松本吉央(よしお)さんです。

「鳥川ホタルの里」の登山ルートの看板作りや設置に励む一方で、
木のペンダントや組木の細工など「木」を使った作品を作って
鳥川ホタルの里に訪れる人たちに提供したり、
教室を開いたりして教えておられます。

この機会にぜひ「森の総合駅」にお越しいただき、
イベントにご参加いただければ幸いです。


イベントの概要は以下のとおりです。

◆木のハガキで暑中見舞いを作ろう
開催日  平成27年7月18日(土)
日 時  9時30分~14時30分
会 場  森の総合駅(岡崎市樫山町/額田支所の裏)
対象者  小学4年生以上 ※小学生は保護者同伴でお願いします。
定 員  15人 ※先着順です。
持ち物  弁当、細い絵筆2本
参加費  無料です。
講 師  松本吉央さん


※申込みの受付は6月23日(火)の朝9時からです。
森の総合駅までお電話ください。
電話(0564)82-2511 ※森の総合駅は月曜定休です。



--------------------------------------------
投稿日  平成27年6月19日(金)
投稿者  やまのうち


ふたば 自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 21:09森の総合駅

2015年06月01日

手作り「木の車」でレース大会開催!


5月の1か月間「森の総合駅」で開催してきた「ものづくり広場『木の車を作ろう』」
今日で最終日!平成27年5月31日(日)のこの日は、子どもたちがこれまで作った
オリジナルの「木の車」を持ち寄ってのレース大会を開催しました!

★間伐材や建築端材などを活用して「手作り感」あふれる木の車を作りました。


森の総合駅の前に特設コースを設置、スピード部門、滑走距離部門
それぞれレースを行います。スピードを出すには車体は軽めがいいのですが、
滑走距離では重量がある方が記録が伸びます。

どういった車に仕上げるのか、みんな一生懸命考えて作りました!


レース前に特設コースで練習走行させて、車の最終調整を行います。
車体の色付けや木の実などを貼り付けて見た目にも素敵な車に仕上げます。
森の総合駅は木材や木の実を使っていつでも「クラフト体験」が出来るので
材料はたくさんそろっています。


「タイヤがスムーズに回転していないから軸穴を広げてみよう!」

「車体のどちら側を前にして走らせた方がスピードが出るかなぁ?」

スタッフと一緒に考えながら微調整していきます。
手作りのおもちゃならではの光景です。


いよいよレーススタートです。
真っ直ぐ走らなかったり途中で止まってしまったりと
なかなか思い通りにはいきません。

それでも車のクセを見抜いて途中で再調整したりすると
みるみる車はしっかり走るようになていき、熱戦が繰り広げられました☆


なんとか記録を伸ばそうとみんな真剣なまなざしです。
他の子が良い記録を出すと俄然闘志が湧いてきます!

兄弟姉妹の対決も見ものでした☆


スピード部門、滑走距離部門それぞれ3回チャレンジして、その中の一番良い
記録を基に順位を決めました。最後に結果発表と表彰式を行い、賞品と参加賞が
手渡され、大きな拍手で「木の車レース大会」は幕を閉じました。


木の車は構造そのものは単純ではありますが、いざ走らせるとなると意外に奥が深く、
声援を送る保護者の皆さんもわが子に真剣にアドバイスをするなどしておられました。

なかなか思い通りに走らなくて悔しい気持ちもあったかもしれませんが、
その思いをぜひ来年度の大会にも活かして再チャレンジしてほしいと思います!


ご参加いただきました皆さん、暑い日差しの中最後までお疲れ様でした。
ありがとうございました。



---------------------------------------------
撮影日  平成27年5月31日(日)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  やまのうち


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:24森の総合駅

2015年05月03日

手作りの魅力!ものづくりひろば「木の車を作ろう」


(上の画像をクリックするとPDFが開きます。)

現在、森の総合駅(岡崎市樫山町/額田支所すぐ裏)で、
ものづくりひろば「木の車を作ろう」
と題して、間伐材などの端材で手作りの木の車を作る
イベントを開催しています。

★対象は未就学児・小学生です。(無料で作れます。)


木は私たちにとってとても身近な自然素材です。
現代では、プラスチックや樹脂製のおもちゃが多いですが、
実際に木を手に取って、木のぬくもりを感じながら
自分でおもちゃ作りを体験できます。

※制作時間は1時間程度です。


車体部分は色んな形の木の端材の中から一つ選び、
車軸を通す穴をドリルで空け、木の車輪を取り付けます。

ポスターカラーが用意してありますので、車体や車輪など
自分好みにデザインして色付けしていくことも楽しいですよ!


このイベントは5月中開催していますので、森の総合駅が開館している時は
職員にお声掛けいただければいつでも参加することができます。(全て無料)

※森の総合駅の開館時間は8時30分~17時15分で、月曜日がお休みです。

上記写真は「木の車レース大会」の様子です。


最終日の5月31日(日)、午前10時からレース大会を開催します。
写真のような専用コースが用意され、スピード部門と滑走距離部門の
レースを行いますので、各自制作した自分の木の車を持って
当日「森の総合駅」に集まってください☆

※もれなく参加賞がもらえるよ!


どの車も子どもたちの個性がよく表れていますね!
どの作品も楽しげで、レース大会はすごく盛り上がります☆
ぜひご参加ください。

詳しい内容はイベントチラシ(PDF)をご覧ください。
http://www.morinoeki.jp/download/2705_kinokuruma_2.pdf

たくさんの子どもたちの参加をお待ちしています!


----------------------------------------------------------------------------------
「木の車を作ろう」
◆期間 平成27年5月1日(金)~5月31日(日)
◆会場 森の総合駅(岡崎市樫山町/額田支所すぐ裏) ※月曜定休
◆電話 0564-82-2511
◆対象 未就学児、小学生
◆費用 全て無料です。
※「木の車を作りたい!」とスタッフにお声掛けください。

★木の車レース大会を最終日(5月31日(日))10時から開催します。
その日までに森の総合駅で作った木の車を持参して
レースにエントリーしてください。


★詳しい内容はチラシをご覧ください。(PDF)
http://www.morinoeki.jp/download/2705_kinokuruma_2.pdf



投稿日  平成27年5月3日(日)
会 場  森の総合駅(樫山町)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 06:58森の総合駅

2015年03月09日

まもなく春到来!4月の「森の駅」イベント

いつも「水とみどりの森の駅ブログ」をご覧いただき、
誠にありがとうございます!

4月の「森の駅」各施設におけるイベント・活動情報をお知らせします。
いろいろな生き物・植物が一斉に活動を始めるこの季節に、
ぜひイベントにご参加いただければ幸いです☆
(森の総合駅・おおだの森・わんPark・ホタル学校)


お問合せ・お申込みは各施設までお電話でお願いします。
※ 事前の申込みが不要なものもあります。
※ お申込み時に、〒住所・氏名・年齢(学年)・性別・電話番号をお知らせください。



「マイ箸づくり」
会場:森の総合駅(樫山町)
日時:平成27年4月1日(水)~4月30日(木) 9時~16時
講師:職員
定員:なし(どなたでもご参加いただけます)
申込:期間中、随時受付・実施をしていますので事前の申込は不要です。
内容:竹林の整備で出た竹をナイフで削って手作りの「箸」を作ります。
※製作時間は45分程度です。



「おおだの森で花見会」
会場:おおだの森(樫山町・夏山町) ※当日頂上へ
日時:平成27年4月11日(土) 11時~13時 ※雨天翌日
講師:山留舞会(やるまいかい)
定員:なし(どなたでもご参加いただけます)
申込:事前の申込みは不要です。
内容:ヤマザクラやツツジなど春の花を観賞しながら散策を楽しみます。
頂上で豚汁などの振る舞い(無料)があります。



「おおだの森里山づくり活動」
会場:おおだの森(樫山町・夏山町)
日時:平成27年4月26日(日) 9時~12時
講師:山留舞会(やるまいかい)
定員:なし(どなたでもご参加いただけます)
申込:事前の申込みは不要(ふもとの鬼沢八幡社に集合)
内容:これまでに植栽した樹木周辺の下刈りを行います。
(雨天の場合は道具の手入れ)



「皆既月食ウオッチング」
会場:わんPark(淡渕町)
日時:平成27年4月4日(土) 20時~21時30分 ※雨天中止
講師:職員
定員:就園時以上の親子15組
申込:0564-82-3511(わんPark)
内容:赤く神秘的な月が見える皆既月食。望遠鏡や双眼鏡で月が欠け、
赤く輝いた後に通常の月に戻ってゆく様子を観察します。



「ヨモギを摘んでおもちを作ろう!」
会場:わんPark(淡渕町)
日時:平成27年4月19日(日) 10時30分~12時
講師:職員
定員:就園時以上の親子15組
申込:0564-82-3511(わんPark)
内容:敷地内で「ヨモギ」摘みを楽しみながら「ヨモギ餅」を作ります。
どんな味のお餅が出来るかな?



「ホタルサポーター活動」
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年4月12日(日) 9時30分~12時
講師:ホタル学校名誉校長 古田 忠久氏
定員:10人
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:ゲンジボタルの幼虫のエサとなる「カワニナ」の
学習と生息調査を行います。



「水晶山トレッキング」
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年4月19日(日) 9時~12時 ※雨天中止
講師:職員
定員:20人
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:標高467mの水晶山からは三河湾・渥美半島が一望!
天気が良ければ遠州灘も見えるかも!(距離約8km)



「登山道の案内看板作り」
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年4月29日(祝) 9時30分~14時
講師:松本 吉央氏
定員:10人
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:鳥川ホタルの里の山歩きコースに設置する案内看板を
手作りします。(完成した看板の設置は後日行います。)



受付は「3月22日(日)」から!
(各施設までお電話にてお願いします。)
皆様のご参加を心よりお待ちしております☆


4月のイベント一覧表はこちら(PDF)
http://www.morinoeki.jp/download/events_2704.pdf

「おかざき自然体験の森」のイベント一覧表はこちら(PDF)
http://www.sizentaiken.jp/pege/program/purogram(2015.04).pdf


---------------------------------------
投稿日  平成27年3月9日(日)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 10:00森の総合駅

2015年03月05日

3月の「森の駅」イベントのお知らせ☆

いつも「水とみどりの森の駅ブログ」をご覧いただき、
誠にありがとうございます!

3月の「森の駅」各施設におけるイベント・活動情報をお知らせします。
一人でも多くの方に、ぜひご参加いただければ嬉しいです☆
(森の総合駅・おおだの森・わんPark・ホタル学校)

お問合せ・お申込みは各施設までお電話でお願いします。
※ 事前の申込みが不要なものもあります。
※ お申込み時に、〒住所・氏名・年齢(学年)・性別・電話番号をお知らせください。



「作って遊ぼう!ダイコン鉄砲」
会場:森の総合駅(樫山町)
日時:平成27年3月1日(日)~3月29日(日)
講師:職員
定員:なし(どなたでもご参加いただけます)
申込:期間中、随時受付・実施をしていますので事前の申込は不要です。
内容:竹林の整備で出た竹を使って、昔ながらの竹鉄砲を手作りして遊びます。
※製作時間は30分程度です。


「おおだの森里山づくり」
会場:おおだの森(樫山町・夏山町)
日時:平成27年3月8日(日)・3月22日(日) 両日とも9時~12時
講師:山留舞会(やるまいかい)
定員:なし(どなたでもご参加いただけます)
申込:事前の申込みは不要(ふもとの鬼沢八幡社に集合)
内容:これまでに植栽した樹木周辺の下刈りを行います。(雨天の場合は道具の手入れ)


「春の昆虫を探そう!」
会場:わんPark(淡渕町)
日時:平成27年3月15日(日) 10時30分~12時
講師:職員
定員:就園時以上の親子15組
申込:0564-82-3511(わんPark)
内容:暖かくなってくると色んな生き物が活動を始めます。
春の昆虫を探しながら園内探検をします。


「草笛の達人教室」
会場:わんPark(淡渕町)
日時:平成27年3月21日(祝) 10時30分~12時
講師:職員
定員:就園時以上の親子15組
申込:0564-82-3511(わんPark)
内容:その辺に生えている草が楽しい「笛」に早変わり☆目指せ草笛達人!


「春の額堂山(がくどうさん)トレッキング」
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年3月8日(日) 9時~12時 ※雨天中止
講師:職員
定員:20人
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:春の陽気に包まれながら「鳥川ホタルの里」の山歩きを楽しみます。
(距離約7.3km)


「ホタルの幼虫放流式」
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年3月22日(日) 11時~12時 ※小雨決行
協力:鳥川ホタル保存会
定員:20人
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:ホタル学校で飼育してきたゲンジボタルの幼虫とカワニナをみんなで放流します。
お昼には「猪汁」の振る舞いもあります。



すでに受付が始まっているものにつきましては、
お申込みが定員に達していてご希望に添えない場合がありますので
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております☆


3月のイベント一覧表はこちら(PDF)
http://www.morinoeki.jp/download/events_2703.pdf

「おかざき自然体験の森」のイベント一覧表はこちら(PDF)
http://www.sizentaiken.jp/pege/program/purogram(2015.03).pdf


---------------------------------------
投稿日  平成27年3月5日(木)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 19:51森の総合駅

2015年02月27日

水源林は宝物!「おと川リバーヘッド大作戦」開催レポート

平成27年2月21日(土)に、今年度2回目となる
「おと川リバーヘッド大作戦」を開催しました。
このイベントは、水に恵まれた岡崎市の水源林を
保全していくために「間伐」体験イベントを開催しています。


まずは参加者、スタッフ全員集まっての開会式です。
なぜこのイベントを開催しているのかや、
森林の働きや大切さなどについての解説を行いました。


今回は千万町町(ぜまんぢょうちょう)にある「白髭(しらひげ)神社」の近くが
開催場所です。なぜ、この場所か?実はここは乙川(おとがわ)の水源地であり、
白髭神社には「分水嶺(ぶんすいれい)」があるからです。

準備運動も兼ねて、白髭神社にある分水嶺碑を見学に向かいました。


写真にあるてっぺんが三角形になった石が「巴山三川分流碑」です。
ここで、どこに雨が降るかによって、乙川、矢作川、豊川の
どの川に流れ込むか分かれる!という場所なんです。

ちなみに、この白髭神社からは、条件が良ければ
富士山を眺めることができます。残念ながら、今回は
はっきりとその姿を確認することができませんでした。
機会があれば再チャレンジしてみたいものです。


さて、いよいよグループに分かれての間伐体験です。
間伐は危険を伴う作業ですし「大変だ…」というイメージを
もたれるかもしれませんが、各班に専門のスタッフがつき、
指導・安全管理を行います。

写真のようにスタッフがつき、お子さんにも自分で体験してもらいます。


こちらは、親子共同作業の様子です。
ノコギリで木を伐り倒すのは大変な作業です。
でも、きこりのように木を伐り倒すという体験は
なかなかできません。親子の思い出にもなったことでしょう☆


木が倒れる瞬間です。写真ではわかりにくいですが、
変な方向に倒れていかないよう、ロープで引っ張っています。
怪我がないよう「安全第一」です。


間伐した木は、長さを切りそろえ、森林内に整理しました。
今回の丸太は「おかざき自然体験の森」の散策道の補修などに
使用させていただく予定です。

せっかくなので、有効に活用させていただこうと思います!


これは「枝打ち」用の「木登り器」を体験しているところです。
初めはおそるおそる登っていましたが、慣れてくると
「もう一回やりたい!」という声が聞こえてきました。


間伐体験終了後は、自分たちの成果を見ながら、
もう一度森林整備の大切さなどをお話しました。
間伐体験の前後で、森の見え方は何か変わりましたか?


さあ、体を動かした後はお楽しみの昼食です。
今回は猪汁を準備して食べてもらいました。(いわゆるジビエ料理☆)


最近、シカやイノシシによる被害が増えています。
森林に棲むこのような動物との関係も考えていかなくてはいけません。


また、今回は参加賞ということで、この枝ペン(鉛筆タイプ)
をお渡ししました。身近なところに木があることで、
森への興味を深めてもらえればと思います。
早速このペンを使ってアンケートにも御協力いただき、
ありがとうございました。(特注なのでナイフで削ります)

昼食の後は、植林後100年をこえるような人工林を見学し、
その大きさに驚いたところで、当初の予定は無事終了しました。
でも、せっかくだから!ということで、
急きょ予定を変更し「千万町楽校」にも寄りました。


ちょうど今は、昔の雛人形などの展示を行っていて、
参加者も興味津々で眺めていました。
もしかして、森林よりもこちらのほうが記憶に残ってしまったかも?

「雛人形展」
場所:千万町楽校(旧千万町小学校)
期間:3月8日までの土・日曜日
時間:午前10時~午後3時
※入場は無料です。


最後に寄り道もしましたが、ケガもなく無事終了することができたのは、
参加者の皆さんの御協力のおかげです。ありがとうございました。


おと川リバーヘッド大作戦は今後も開催していく予定です。
その時は、市政だよりやブログで案内しますので、是非ご参加ください☆


------------------------------------------
撮影日  平成27年2月21日(土)
撮影場所 水源林(千万町町)
投稿者  かわい


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 14:57森の総合駅

2015年02月08日

イベント盛り沢山!森の駅にぜひお越しください!

皆さんこんばんは☆
いつも「水とみどりの森の駅ブログ」をご覧いただき、
誠にありがとうございます!

今後の「森の駅」各施設におけるイベント・活動情報をお知らせします。
一人でも多くの方に、ぜひご参加いただければ嬉しいです☆
(森の総合駅・おおだの森・わんPark・ホタル学校)

お問合せ・お申込みは各施設までお電話でお願いします。
※事前の申込みが不要のものもあります。
※お申込み時に、〒住所・氏名・年齢(学年)・性別・電話番号をお知らせください。



「ミニすだれ作り」
会場:森の総合駅(樫山町)
日時:平成27年2月1日(日)~2月28日(土)
講師:職員
定員:なし(どなたでもご参加いただけます)
申込:期間中、随時受付・実施をしていますので事前の申込は不要です。
内容:セイタカアワダチソウの茎を利用した小さくてかわいい「ミニすだれ」を作ります。
※製作時間は45分程度です。


「おと川リバーヘッド大作戦(間伐体験)」
会場:千万町町(ぜまんぢょうちょう)の森林
日時:平成27年2月21日(土) 8時45分(岡崎市役所集合)~15時解散予定
講師:おと川水源の森づくり実行委員会
定員:小学生以上(小学生は保護者同伴)30人
申込:0564-82-2511(森の総合駅)
内容:水源林で間伐などの森林整備体験を行います。(バスで作業地まで移動)
※昼食時に美味しい「猪汁」の振る舞いがあります。
※雨天時は「森の総合駅」で木工教室を行います。


「おおだの森里山づくり」
会場:おおだの森(樫山町・夏山町)
日時:平成27年2月22日(日) 9時~12時
講師:山留舞会(やるまいかい)
定員:なし(どなたでもご参加いただけます)
申込:事前の申込みは不要(ふもとの鬼沢八幡社に集合)
内容:これまでに植栽した樹木周辺の下刈りを行います。(雨天の場合は道具の手入れ)


「めざせ!竹馬マスター」
会場:わんPark(淡渕町)
日時:平成27年2月21日(土) 10時~12時
講師:職員
定員:就園時以上の親子10組
申込:0564-82-3511(わんPark)
内容:親子で協力して竹馬を作り、乗る練習をします。


「登山道の道しるべ看板作り」
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年2月11日(祝) 9時~14時
講師:松本 吉央 氏
定員:20人
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:ホタルの里の登山コースに設置する案内看板を手作りします。(設置は後日)


「冬の愛宕山(あたごやま)トレッキング」
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年2月15日(日) 9時~12時 ※雨天中止
講師:職員
定員:20人
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:愛宕山から標高441.8mの京ヶ峯を目指します。
「平成の大崩れ」からの見晴らしは絶景!


「作って遊ぼう!ダイコン鉄砲」
会場:森の総合駅(樫山町)
日時:平成27年3月1日(日)~3月29日(日)
講師:職員
定員:なし(どなたでもご参加いただけます)
申込:期間中、随時受付・実施をしていますので事前の申込は不要です。
内容:竹林の整備で出た竹を使って、昔ながらの竹鉄砲を手作りして遊びます。
※製作時間は30分程度です。


「おおだの森里山づくり」
会場:おおだの森(樫山町・夏山町)
日時:平成27年3月8日(日)・3月22日(日) 両日とも9時~12時
講師:山留舞会(やるまいかい)
定員:なし(どなたでもご参加いただけます)
申込:事前の申込みは不要(ふもとの鬼沢八幡社に集合)
内容:これまでに植栽した樹木周辺の下刈りを行います。(雨天の場合は道具の手入れ)


「春の昆虫を探そう!」
会場:わんPark(淡渕町)
日時:平成27年3月15日(日) 10時30分~12時
講師:職員
定員:就園時以上の親子15組
申込:0564-82-3511(わんPark)
内容:暖かくなってくると色んな生き物が活動を始めます。
春の昆虫を探しながら園内探検をします。


「草笛の達人教室」
会場:わんPark(淡渕町)
日時:平成27年3月21日(祝) 10時30分~12時
講師:職員
定員:就園時以上の親子15組
申込:0564-82-3511(わんPark)
内容:その辺に生えている草が楽しい「笛」に早変わり☆目指せ草笛達人!


「春の額堂山(がくどうさん)トレッキング」
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年3月8日(日) 9時~12時 ※雨天中止
講師:職員
定員:20人
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:春の陽気に包まれながら「鳥川ホタルの里」の山歩きを楽しみます。
(距離約7.3km)


「ホタルの幼虫放流式」
会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成27年3月22日(日) 11時~12時 ※小雨決行
協力:鳥川ホタル保存会
定員:20人
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:ホタル学校で飼育してきたゲンジボタルの幼虫とカワニナをみんなで放流します。
お昼には「猪汁」の振る舞いもあります。



すでに受付が始まっているものにつきましては、
お申込みが定員に達していてご希望に添えない場合がありますので
あらかじめご了承ください。

皆様のご参加を心よりお待ちしております☆


◆2月のイベント一覧表はこちら(PDF)
http://www.morinoeki.jp/download/events_2702_2.pdf

◆3月のイベント一覧表はこちら(PDF)
http://www.morinoeki.jp/download/events_2703.pdf



---------------------------------------
投稿日  平成27年2月8日(日)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 20:33森の総合駅

2015年02月04日

「水」は森からの恵み!「おと川リバーヘッド大作戦」イベントを開催します!

私たちに貴重な「水」を作り出してくれる水源の森で、今年度2回目の
「おと川リバーヘッド大作戦(間伐体験)」
イベントを開催します。(現在参加者募集中です)


(上記画像をクリックするとPDFで大きく見ることが出来ます)

市の水道水の約50%を供給する「男川(おとがわ)浄水場」の上流の森で、
植えられてからなかなか手入れが進まず、木が密集した暗い森に行き、
木を間引く「間伐」作業を通して、「リバーヘッド(水源地)」の森を
市民皆様の手で少しずつきれいにしようと体験イベントを開催します。


朝8時45分に岡崎市役所(西庁舎正面ロータリー)から
専用のバスが出ますので、ぜひご利用ください。

※「森の総合駅」に集合していただき、
そこからバスに乗車して行くことも可能です。


[イベント概要]
--------------------------------------------------------------
◆開催日 平成27年2月21日(土)
     8時45分(市役所出発)~15時解散予定
     ※市役所を出発して「森の総合駅」(樫山町)を経由して間伐会場へ向かいます。
     ※雨天の場合は「森の総合駅」で木工教室を開催します。

◆間伐地 千万町町(ぜまんぢょうちょう)地内

◆内 容 人工林(ヒノキ林)の間伐体験

◆対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴) ※参加無料です。

◆定 員 30人(先着順)

◆持ち物 作業ができる服装、弁当、水筒、帽子、軍手、タオル

◆申込み 森の総合駅までお電話ください(0564-82-2511)


前回(平成26年9月20日)のイベントの様子はこちら ↓
http://sizentaikennomori.boo-log.com/e287002.html


グループごとに専門の講師がついて丁寧に指導いたします。
小学生のお子様でも安全に体験ができます。


普段、なかなか使うことがない「ノコギリ」ですが、
講師からコツを教えてもらいながら一本一本切っていきます。

間伐(成長の悪い木を切って間引くこと)をすることで、森の中に光が入り、
下草が生え、木はしっかりと太陽の光を浴びて成長をし、
森全体が健康を取り戻すのです。


お昼のお楽しみとして額田名物「猪汁」が振る舞われます!
もちろん無料で、おかわり自由です。
具だくさんな鍋なので「おにぎり」さえあればお腹も満腹です。

こちらも普段なかなか味わうことができない一品なので、
ぜひイベントにご参加いただいて食していただければと思います。


毎回イベントの最後に撮影する集合写真です。

一人でも多くの方のお力を借りなければ水源の森の健康は保てません。
ぜひこの機会に「おと川リバーヘッド大作戦」イベントにご参加いただき、
森林(水源林)の大切さを肌で感じていただければ!と思います。


皆様のご参加を心よりお待ちしています。


---------------------------------------
再投稿  平成27年2月4日(水)
投稿者  環境保全課  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 10:43森の総合駅

2015年01月16日

【参加者募集中】おと川リバーヘッド大作戦(間伐体験)を開催します!

私たちに貴重な「水」を作り出してくれる水源の森で、今年度2回目の
「おと川リバーヘッド大作戦(間伐体験)」
イベントを開催します。


(上記画像をクリックするとPDFで大きく見ることが出来ます)

市の水道水の約50%を供給する「男川(おとがわ)浄水場」の上流の森で、
植えられてからなかなか手入れが進まず、木が密集した暗い森に行き、
木を間引く「間伐」作業を通して、「リバーヘッド(水源地)」の森を
市民皆様の手で少しずつきれいにしようと体験イベントを開催します。


朝8時45分に岡崎市役所(西庁舎正面ロータリー)から
専用のバスが出ますので、ぜひご利用ください。

※「森の総合駅」に集合していただき、
そこからバスに乗車して行くことも可能です。


[イベント概要]
--------------------------------------------------------------
◆開催日 平成27年2月21日(土)
     8時45分(市役所出発)~15時解散予定
     ※市役所を出発して「森の総合駅」(樫山町)を経由して間伐会場へ向かいます。
     ※雨天の場合は「森の総合駅」で木工教室を開催します。

◆間伐地 千万町町(ぜまんぢょうちょう)地内

◆内 容 人工林(ヒノキ林)の間伐体験

◆対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴) ※参加無料です。

◆定 員 30人(先着順)

◆持ち物 作業ができる服装、弁当、水筒、帽子、軍手、タオル

◆申込み 森の総合駅までお電話ください(0564-82-2511)


前回(平成26年9月20日)のイベントの様子はこちら ↓
http://sizentaikennomori.boo-log.com/e287002.html


グループごとに専門の講師がついて丁寧に指導いたします。
小学生のお子様でも安全に体験ができます。


普段、なかなか使うことがない「ノコギリ」ですが、
講師からコツを教えてもらいながら一本一本切っていきます。

間伐(成長の悪い木を切って間引くこと)をすることで、森の中に光が入り、
下草が生え、木はしっかりと太陽の光を浴びて成長をし、
森全体が健康を取り戻すのです。


お昼のお楽しみとして額田名物「猪汁」が振る舞われます!
もちろん無料で、おかわり自由です。
具だくさんな鍋なので「おにぎり」さえあればお腹も満腹です。

こちらも普段なかなか味わうことができない一品なので、
ぜひイベントにご参加いただいて食していただければと思います。


毎回イベントの最後に撮影する集合写真です。

一人でも多くの方のお力を借りなければ水源の森の健康は保てません。
ぜひこの機会に「おと川リバーヘッド大作戦」イベントにご参加いただき、
森林(水源林)の大切さを肌で感じていただければ!と思います。


皆様のご参加を心よりお待ちしています。


---------------------------------------
投稿日  平成27年1月16日(金)
投稿者  環境保全課  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:14森の総合駅

2014年12月24日

新年の準備を!「ミニ門松づくり」を開催しました!


平成26年12月21日(日)、樫山町にある森の総合駅で
毎年恒例の「ミニ門松づくり」イベントを開催しました!


講師は、額田地域で里山や竹林の整備をしながら
そこで出た材を使って「炭焼き」活動を続けておられる
「額田炭焼の会」の皆さんです。

玄関先などにちょっとお正月の装いを!
という方に大人気のイベントで、今回も満員御礼です。


太い竹を台にして、その中に細い竹を三本入れ、
間に砂を入れてバランスを整えていきます。

意外に竹を斜めに切っていくのが難しく、
皆さんけっこう苦戦したと思います。


竹を周りを笹や松の葉、南天や千両などで飾り付けしていきます。
適当にやっては見栄えはよくないので、全体のバランスを考えながら
一つずつ飾り付けをしていきます。

には「節」があり、まっすぐに伸びることから、まっすぐに幸せな
人生の節目を迎えることができるようにという願いが込められています。

は生命力が強く、常緑の葉が長寿や健康を象徴する
代表的な縁起の良い植物です。


千両は、赤い実をたくさん付けることから「子孫繁栄」の象徴として、
また、南天は「難を転じる」、成天(なるてん)の意味になぞらえる縁起の良い植物です。

ミニ門松にはありませんが、大きな門松には「葉牡丹」を飾ったりします。
葉牡丹は、幾重にも重なる葉が「吉事が重なる」とされ、
これまた縁起の良い植物とされています。


よく目にする「門松」には、縁起を大事にし、
身近な自然の中にそれらを見い出す日本人の素晴らしい「心」(感性)が
宿っていると言えます。ぜひ、その意味を少しかみしめながら
新しい年を迎えたいものですね!


参加者の皆さん、講師の皆さん、たいへんお疲れ様でした!
完成した門松をご自宅に飾って、ぜひ良い年をお迎えください。

(水をあげるのを忘れないように!)



撮影日  平成26年12月21日(日)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 20:59森の総合駅

2014年12月23日

森の駅各施設の年末年始のお休み

いつも「水とみどりの森の駅ブログ」をご愛読いただき、
誠にありがとうございます。

また、日ごろより森の駅施設をご利用いただき、重ねてお礼申し上げます。

さて、各施設(4つ)の年末年始のお休みについてご案内いたします。
施設ごとにお休みの期間が異なりますのでご承知おきください。


【森の総合駅】 (樫山町)
年末年始休み:12月29日(月)~1月3日(土)
HP:http://www.morinoeki.jp/mori_eki.html



【おかざき自然体験の森】 (八ツ木町)
年末年始休み:12月28日(日)~1月5日(月)
HP:http://www.sizentaiken.jp/



【こども自然遊びの森(わんPark)】 (淡渕町)
年末年始休み:12月28日(日)~1月4日(日)
HP:http://www.morinoeki.jp/wanpark01.html



【ホタル学校】 (鳥川町)
年末年始休み:12月29日(月)~1月3日(土)
HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html



この一年間、たくさんの方に森の駅施設をご利用いただき、
本当にありがとうございました。

至らぬ点も多々あったかと思いますが、
これからも市民の皆様、活動団体の方々、
関係者の皆様方のご参加・ご協力を賜りながら、
様々な自然体験を通して、身近な自然の素晴らしさや大切さなどをお伝えし、
発見の喜びや感動を分かち合っていけたらと思っています。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。


どうぞ良い年をお迎えください!
岡崎市 環境部 環境保全課 自然体験班 職員一同




◆追伸:1月1日(元旦)の早朝、「おおだの森」で初日の出を見る会を開催します。
大変寒い時期ですが、一年のスタートをおおだの森ではじめてみませんか!
たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。


↑ 画像をクリック(案内ページへ)

「おおだの森 初日の出を見る会」
------------------------------------------------------
平成27年1月1日(元旦) 朝6時にふもとの鬼沢八幡社を出発します。
山頂(262メートル)までは歩いて40分程度です!

※山頂で温かい豚汁や甘酒の振る舞い(無料)があります☆

※岡崎市の初日の出時刻は7時頃の予定です。  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 21:35森の総合駅

2014年11月11日

ススキを使った「ミニほうき」を作ろう!

岡崎市樫山(かしやま)町にある「森の総合駅」で、
秋の風物詩「ススキ」を使ったミニほうき作りイベントを開催します!


ちょっとした机の掃除やホコリ取りなどに最適なサイズで、
自然素材なので手に持っても優しいほうきです。


◆開催期間  平成26年11月22日(土)~24日(振休)の3日間

◆開催時間  9時~16時 ※随時受付します。

◆開催場所  森の総合駅(岡崎市樫山町字山ノ神10‐1/電話82‐2511)

◆参加対象  小学生(定員20人) ※参加費は無料です。


製作時間は1時間ほどです。
森の総合駅職員が丁寧に指導します。
この機会に「お掃除アイテム」を手作りしてみませんか!
ご参加をお待ちしています。


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html

(森の総合駅 外観)
(森の総合駅 外観)
  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 18:58森の総合駅