› 水とみどりの森の駅ブログ › 2014年12月05日

2014年12月05日

先人の知恵!「わらぞうり作り」体験レポート  


平成26年12月4日(木)、おかざき自然体験の森で
「わらぞうり作り」体験プログラムを開催しました!

※講師は「わらじ会」の皆さんです。


工作棟に集まった参加者の皆さんは、
講師からわらぞうりの作り方についてお話を聞きます。


まず、わらの袴を取って揃えます。


揃えたわらを木づちで叩いて柔らかくします。
年中の僕もお母さんのお手伝いです。えらいね!


次に「鼻緒」をないます。わらをなうにはコツが要ります。
コツをつかんだ方はとっても上手になわれました。さすがですね!


僕も手伝ってもらいながら、鼻緒作りに挑戦です。
上手くできるかな?


鼻緒の準備が出来たら、ぞうりの底を作ります。
まず、荒縄2足分を取ります。


切り取った荒縄をぞうりを編むための器具に掛けて、
わらを数本ずつ編み込んでいきます。
講師の方が手取り足取りていねいに
編み方を教えてくださいます。


わらの本数や荒縄の幅の調整で、
わらぞうりの底の厚さや大きさが変わってきます。
作り方のプリントを確認しながらじっくり編んでいきます。


「私はお絵かきタイムよ!」
小さな子どもたちは、ちょっと飽きてきたかな!?
お父さん・お母さんがわらぞうりを編んでいる間、
スタッフとお絵かきタイムです。


わらを編み終わると、余分なわらを切り取ります。
これでわらぞうりの底の完成です。


最後に鼻緒を取り付けて「わらぞうり」の完成です!


こんな素敵なわらぞうりができました☆

※小さな木のプレートは体験の森で作った証です。


初冬の半日、鼻緒のわらないから荒縄にわらを編み込んでの
「わらぞうり作り体験」、皆さん本当にお疲れ様でした。

「わらじ会」では、毎月第1木曜日に「わらぞうり作り体験」、
第3木曜日に「竹ぼうき作り体験」を行っています。
ここで「先人の知恵」を学びながら、ぜひ色んな体験をしてみてくださいね☆

皆様のご参加を講師・職員一同、心よりお待ちしております。


-------------------------------------------------
撮影日  平成26年12月4日(木)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)
投稿者  あだち


ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 16:26おかざき自然体験の森