› 水とみどりの森の駅ブログ › 2016年09月10日

2016年09月10日

上手に切れたよ!おと川リバーヘッド大作戦(間伐体験)

平成28年9月3日(土)、岡崎市石原町にある水源の森で、毎年恒例の
間伐体験イベント「おと川リバーヘッド大作戦」を開催しました。
主催:おと川水源の森づくり実行委員会

岡崎市の水源の森での間伐体験を通して、森林を守っていくことの
大切さを広く知っていただくことが目的のイベントです。

今年度1回目は、市内各地から22名の皆さんに御参加いただきました。


開会式では、「おと川水源の森づくり実行委員会」の浅井董亮(まさあき)会長から、
挨拶とイベント内容の御説明をいただきました。実行委員会からは今回も多くの方が
講師として御参加してくださいました。


お話しを聞いた後は、グループごとに分かれて森の中に入っていきます。
作業には危険が伴うのでヘルメット着用を忘れずに!


まずは、木をどうやって安全に伐採するかを知っておく必要があります。
ということで「額田林業クラブ」を中心としたグループによる
デモンストレーションを全員で見学しました。

とても分かりやすい説明と鮮やかな手並みで、すぐに1本の木が倒され、
見守る皆さんからは拍手が巻き起こっていました。

模範演技終了後は、いよいよ実際の間伐体験に移ります。
「間伐」とは簡単にいえば適度に木を間引くことです。成長の悪い一部の木を
取り除くことで、他の木々が成長するための空間を広げます。更に土にも
しっかりと陽光が差し込むようになり、豊かな森が育つための大切な作業です。


まず、木を選んでロープを巻きつけていきます。結ぶ位置は高めなので、
はしごを使っての作業になります。この時に方向をしっかりと定めておかないと
人のいるほうに倒れたり、周辺の樹木に引っ掛かってしまったりと
事故の元になってしまうので、しっかりと考えて作業しなければなりません。


倒す方向が決まったら、次は根元をノコギリで切っていきます。この森に生えて
いるのは「海布丸太(かいふまるた)」という細めの木なので、比較的簡単に
切ることができます。


子どもたちはすごい集中力です。ノコギリを操るスピードが速過ぎて残像が・・・


ちょっと疲れてしまったら、お父さん・お母さんやスタッフに手伝ってもらいましょう。

受け口・追い口が上手に出来たかな?


こうして準備が完了したら、みんなで力を合わせてロープを引っ張ります。
背の高い木がメキメキと軋んだ後、豪快に音を立てて倒れる様子は、
やはり何度見ても迫力満点です。


切り倒した木材は、運び出しやすいよう2メートルの長さで玉切りにします。
1時間半の作業時間でこれだけの量の丸太を作ってくれたグループもありました。

なお、今回切り出した木材は、市内の自然体験施設等で有効に活用します。


今の時期は木が水分を多く含んでいることもあり、皮むきも簡単にできます。
本当に気持ちよくスルスルっと、バナナの皮のようにむけます。


触ってみるととてもみずみずしく、皮の下にはこんなに水気を含んでいる
ということを実感出来ました。こんな細い木でもたくさんの水を含んでいるので
意外にも重い・・・ですが、完全に乾燥すればとっても軽くなります。


木を輪切りにして記念に持ち帰る子どももたくさんいました。講師の皆さんの指導の
賜物で、みんなとても綺麗な輪切りのテクニックをマスターできたようです。


時計を見たらアッという間にお昼でした。みっちりと作業をした後はしっかり休憩です。
今年度も「男川漁業組合」の皆さんが、お昼のお楽しみとしてアユの塩焼き
準備してくださいました。新鮮なアユに塩をたっぷりとすり込み、串に刺して炭火で
じっくりと焼き上げます。美味しそうな匂いが写真からも香ってくるようです。


程よく疲れた身体に塩分がちょうどよかったようで、アユの塩焼きは皆さんに
大好評でした。私も一本いただきましたが絶品でした。

美味しいアユが育つには、綺麗な川の水が不可欠です。また、その水を保っていく
ためには、森林をしっかり手入れして未来まで守っていく必要があります。


森林を保護していくということは、実はこういった生き物に関することにも
つながっているんですね!


やる気満々の参加者の皆さん!引き続き午後にも作業を行い、最後に記念撮影!

皆さんの頑張りのお陰で、大きな事故もなく無事に間伐ができました。
そして、森に差し込む太陽の光の量は間伐前よりも増え、少し眩しく感じられました。

この「おと川リバーヘッド大作戦」を通じて、一人でも多くの方に水源の森の
大切さや森林整備の現状に興味を持っていただければ大変ありがたいです。

本イベントは今後も継続して行っていく予定ですので、興味のある方は
ぜひ次回開催時に御参加いただければ幸いです。


最後になりましたが、御参加いただいた皆さん、水源の森づくり実行委員会の講師陣
の皆さん、区有林を使わせていただきました宮崎財産区管理会様、駐車場及びトイレを
お貸しいただいた宮崎小学校様にこの場を借りて御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。


-------------------------------------------
撮影日  平成28年9月3日(土)
撮影場所 宮崎財産区有林(石原町)
投稿者  なかむら


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:26森の総合駅