› 水とみどりの森の駅ブログ › おかざき自然体験の森 › 森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!

2014年04月28日

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
平成26年4月24日(木)、おかざき自然の森の管理棟前、
9時30分に集合した20名の参加者と、
動植物に造詣深い3名の講師によって「森の自然観察会」が行われました。

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
最初に講師が駐車場の脇で採集してきた「スズメノヤリ」という
植物の種子の秘密を紹介してくださいました。
「スズメノヤリ」の種子には、『種枕』(しゅちん)という油分を含んだところがあり、
アリに『種枕』を餌にして種子をアリの巣に運んでもらって
「スズメノヤリ」が生息域を広げる巧妙な戦略です!

参加者の皆さんは、ルーペを使って『種枕』をじっくり観察しました。

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
循環式トイレの前のエノキの幹に
「ヨコヅナサシガメ」がいました!

※ヨコヅナサシガメの写真は、2013年5月7日のブログをご覧ください。
http://sizentaikennomori.boo-log.com/e228891.html

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
工作棟に西のAコースの入り口で、
「シオヤトンボ」を見つけました!

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
写真のシオヤトンボは黄色い色をしており、
メスのシオヤトンボです。

シオヤトンボは「シオカラトンボ」に似ていますが、
シオカラトンボより一回り小さく、
トンボの中で最も早い時期から見られるものです。

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
Aコースを登っていくと、
朽ち木の中から「ベニカミキリムシ」を見つけました!

※ベニカミキリムシの写真は、2014年1月25日のブログをご覧ください。
http://sizentaikennomori.boo-log.com/e257473.html

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
上の写真は、講師が「ヤマツツジ」の解説をしているところです。
Aコースを登りながら、散策路沿いの
たくさんの春の植物についてお話を伺いました。

講師自作の写真資料もあってとてもよく理解できました。

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
Aコースでは、3月上旬から4月上旬にかけて
「ニオイタチツボスミレ」の花が見ごろとなります。
今は、ほとんど花も終わり、種子が熟してきています。

ニオイタイツボスミレなどスミレの種子は、
3つにわかれた船のようなものに入っていて、
乾燥すると船のような形がそり返って、
その圧力で種子が飛ばされます。
その距離は2メートルにもなるそうです。

スズメノヤリの種子と同じようにアリの力も借りて、
さらに遠くに運ばれるそうです。

※ニオイタチツボスミレの写真は、2014年3月19日のブログをご覧ください。
http://sizentaikennomori.boo-log.com/e263960.html

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
Aコースから管理道路を管理棟に向かって下りながらの観察です。
管理道路脇には、可憐な「ハコベ」の白い花や
「ヘビイチゴ」の黄色い花が咲いていました。

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
管理道路からB2コースに入りました。
階段の脇の崖には「ウラジロ」がたくさん生えています。

「うら」とは古語で「てっぺん」を意味するそうで、
頭が白くなること、つまり長寿を意味し、
2枚の左右対称の葉が末広がりに伸びることから、
「共に白髪」に通じることから、
とても縁起の良い植物と教えていただきました。

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
散策路の谷側を見ると
白くて可憐な「チゴユリ」が群生していました。

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
Eコースに入ると「森のフルート」といわれるほど美しい
「キビタキ」の声が聞こえました。
新緑でキビタキの姿を見つけるのは大変ですが、
橙黄色の美しい姿を見つけて歓声が上がりました。

カケスの「ゲェー(または「ジャー」)」という濁った声もご愛敬です。

森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!
12時過ぎ、管理棟前に戻りました。
解散の挨拶をしていると
「モンキアゲハ」が参加者の上を飛んで行きました。

若葉の緑が萌える散策路を半日歩いて、すばらしい自然観察ができました!


解散して駐車場に向かっていると、
ビオトープの前に来ると、美しい「ジャコウアゲハ」が飛んで来ました。

食草園や管理道路の斜面には、
ジャコウアゲハの幼虫の食草「ウマノスズクサ」が生えています。
成虫が卵を産みに来たのかもしれません。
ジャコウアゲハの観察は、自然観察会のすばらしいお土産です。


皆さんも、若葉が萌えるおかざき自然体験の森へ、
ぜひ散策にいらしてください!



撮影日  平成26年4月24日(木)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)にて
投稿者  あだち


ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/



同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事画像
この寒い時期に作るから「寒茶」
特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中
雪化粧した森
神ってる!?折り紙を楽しむ会
受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」
おかざき自然体験の森の正月支度
同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事
 この寒い時期に作るから「寒茶」 (2017-01-24 09:32)
 特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中 (2017-01-23 10:23)
 雪化粧した森 (2017-01-17 11:39)
 神ってる!?折り紙を楽しむ会 (2017-01-13 10:02)
 受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」 (2017-01-05 10:55)
 おかざき自然体験の森の正月支度 (2016-12-28 08:35)

Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 14:55 │おかざき自然体験の森

削除
森の自然観察会「若葉の森を歩こう」を開催しました!