› 水とみどりの森の駅ブログ › おかざき自然体験の森 › 竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!

2014年06月19日

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
平成26年6月17日(火)、おかざき自然体験の森で
竹細工「色紙掛け」作りプログラムを実施しました。

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
講師は市民活動団体「たけのこ」の津田さん(写真の男性)です。
今年度から津田さんを講師に「竹細工」のプログラムを実施していきます。
津田さん、よろしくお願いします。

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
今年度の竹細工は、参加者の皆さんに材料の調達から
材料作りも体験してもらい、より深く作品作りに関わってもらう
プログラムを組んでいます。

まず、ビオトープに行って、色紙掛けの周りを飾る
クズのつるを採集しに行きました。
アシ林の中に入って、クズのツルを取るのは大変です!

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
管理棟に戻っての最初の作業は
竹をまず1mに切り取ります。
2人1組で協力して切ります。

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
灰をつけた布でしっかりこすり、汚れを落とします。

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
灰を流し落とせば、竹の油抜きの完成です!

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
油抜きの終わった1mの竹を
半分に切って50cmの竹にします。

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
50cmの竹をなたで割ります。

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
割った竹を薄く裂いて、ひごを作ります。
節の位置がみんな同じだと、趣のない色紙掛けになるので、
割った竹を交換して、節のそろってないひごを作ります。

ひご作りは、なたの力加減が難しく、
根気のいる作業です。
お昼までの1時間ほど、
午後の作業も2時間ほどひごづくりに取り組みました。

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
できたひごを持って管理棟に移ります。
講師からひごの編み方の実演をしてもらいました。

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
竹ひごを交互に編んで、色紙掛けのおおよそができました。

竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!
色紙掛けの仕上げに入ります。
朝採ってきたクズの皮を色紙掛けの周りに巻きつけて完成です!
クズの採集、竹切りから竹を割って、
裂いてのひご作りを通して、
色紙掛け作りを体験した有意義な1日でした。
ご参加くださった皆さん、大変お疲れ様でした。


「竹で編む色紙掛け」つくりは、
7月17日(木)にも予定しています。
興味を持たれた方は
ぜひご参加ください。お待ちしています!



撮影日  平成26年6月17日(火)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)にて
撮影者  ながた
投稿者  あだち


ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/



同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事画像
この寒い時期に作るから「寒茶」
特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中
雪化粧した森
神ってる!?折り紙を楽しむ会
受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」
おかざき自然体験の森の正月支度
同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事
 この寒い時期に作るから「寒茶」 (2017-01-24 09:32)
 特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中 (2017-01-23 10:23)
 雪化粧した森 (2017-01-17 11:39)
 神ってる!?折り紙を楽しむ会 (2017-01-13 10:02)
 受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」 (2017-01-05 10:55)
 おかざき自然体験の森の正月支度 (2016-12-28 08:35)

Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 15:58 │おかざき自然体験の森

削除
竹で作る「色紙掛け」制作奮闘記!