› 水とみどりの森の駅ブログ › おかざき自然体験の森 › 秋の「きのこ観察会」が開催されました!

2014年09月30日

秋の「きのこ観察会」が開催されました!

秋の「きのこ観察会」が開催されました!
平成26年9月28日(日)、おかざき自然体験の森で
西尾市の「ながね会」が主催する秋の「きのこ観察会」が実施されました。

今回のきのこ観察会は「毒きのこ」の学習を中心にした珍しい企画で、
朝10時過ぎに管理棟に集合した30名の参加者の皆さんは、
きのこの毒性研究で知られる講師から観察会の進め方を聞いて、
思い思いに散策路できのこの観察に向けて出発しました。

秋の「きのこ観察会」が開催されました!
炭焼き小屋の前を通ってDコースを進むと
すぐにいくつかのきのこを発見!
写真を取ったり、タブレットで名前を調べたりしました。

秋の「きのこ観察会」が開催されました!
DコースからCコースに向かいます。
子どもたちもお父さん、お母さんといっしょにきのこを探しながら歩きました。

秋の「きのこ観察会」が開催されました!
CコースとDコースの繋ぎの土手に、
黄色の大きなキノコの塊を発見!

秋の「きのこ観察会」が開催されました!
「オオワライタケ」発見!の情報で、みなさんが続々と集まってきました。
講師も「これほど大きなオオワライタケの群生は珍しいですね。
このオオワライタケを見られただけでも今回の観察会の価値がありました!」と
おっしゃっていました。

秋の「きのこ観察会」が開催されました!
Eコースから四阿(あずまや)に来ました。
四阿からの秋晴れの素晴らしい景色を眺めて一休み。
その後、Eコースを戻って管理棟に向かいました。

秋の「きのこ観察会」が開催されました!
参加者のみなさんは、管理棟でお昼御飯です。
その間に講師がきのこの名前を調べてくださっていました。

秋の「きのこ観察会」が開催されました!
さあ、これから毒きのこの勉強会の始まりです。
管理棟のすぐ前にあった白い「ドクツルタケ」は猛毒です。
白いきのこは毒のものが多いので、絶対に食べてはいけません!

また、「ニガグリタケ」には毒があります。これも気を付けましょう!

秋の「きのこ観察会」が開催されました!
CコースとDコースの繋ぎの土手で発見した「オオワライタケ」の解説を聞きます。
名前の中の「ワライ」が示すように、このきのこを食べると精神に異常をきたします。
このようにたくさんの毒きのこの存在を教えていただきました。

秋の「きのこ観察会」が開催されました!
毒きのこの勉強会の後で食べられるきのこも教えていただきました。
「食べられる」と聞くと、つい身を乗り出して聞き入ってしまいます。

毒きのこ、食べられるきのこ、
合わせて数十種類を懇切丁寧に教えていただきました。


この日は9月上旬並みの暑い日になりましたが、
参加者のみなさんは、午前中、散策路できのこの観察をし、
午後は管理棟できのこの学習をして、有意義な1日を過ごしました。

本当に自然は奥が深いですね!
みなさんもぜひ秋の森を散策してみてはいかがでしょうか。

(きのこや植物、生き物などを施設外へ持ち出すことはご遠慮ください。)



撮影日  平成26年9月28日(日)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)
投稿者  あだち


ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/



同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事画像
この寒い時期に作るから「寒茶」
特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中
雪化粧した森
神ってる!?折り紙を楽しむ会
受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」
おかざき自然体験の森の正月支度
同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事
 この寒い時期に作るから「寒茶」 (2017-01-24 09:32)
 特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中 (2017-01-23 10:23)
 雪化粧した森 (2017-01-17 11:39)
 神ってる!?折り紙を楽しむ会 (2017-01-13 10:02)
 受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」 (2017-01-05 10:55)
 おかざき自然体験の森の正月支度 (2016-12-28 08:35)

Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 22:55 │おかざき自然体験の森

削除
秋の「きのこ観察会」が開催されました!