› 水とみどりの森の駅ブログ › 2011年07月

2011年07月25日

トラフシジミ



今いるのは2化で翅の裏の白い帯までが茶色になっています。このタイプは夏型です。

撮  影  日  平成23年7月24日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森ビオトープ横にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 14:00おかざき自然体験の森

2011年07月25日

ヒクイナの幼鳥



警戒心の強い鳥なので姿を見せることは稀です。今年も雛が育ったようでほっとしています。

撮  影  日  平成23年7月24日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟軒にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 13:00おかざき自然体験の森

2011年07月25日

キシタバ



ヤガの仲間の中では一際美しい種類です。前翅は樹皮に似ており身を隠す保護色になっています。逆に、後翅は黄色と黒色の縞模様で警戒色になっています。昼間はなかなか後翅を見せてくれないので何度もガを刺激して撮影したものです。

撮  影  日  平成23年7月22日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟軒にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 12:00おかざき自然体験の森

2011年07月25日

モンキアゲハ



後翅に大きな白色の紋があります。白色なのにモンキアゲハとはおかしいのではないかという疑問を持つ人が多いです。ところがこの白色は時間が経つに連れて黄味を増してくるといいますが、あまり説得力はないようです。

撮  影  日  平成23年7月21日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟横にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 11:00おかざき自然体験の森

2011年07月19日

コジュケイ



大正時代に中国より移入された鳥です。今年は子育てが順調にいったのか、あちこちで雛を連れて歩く姿に出会います。

撮  影  日  平成23年7月18日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森ビオトープにて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 20:30おかざき自然体験の森

2011年07月19日

タマムシ



金属光沢の緑色や青色を放つ大変美しいタマムシは今が盛りです。管理棟東にあるエノキにたくさんいます。

撮  影  日  平成23年7月17日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟横にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 19:30おかざき自然体験の森

2011年07月19日

コハンミョウ



名の通り体長13ミリほどの小さなハンミョウです。よほど気にしていないと見つけることはできません。

撮  影  日  平成23年7月16日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟横にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 18:30おかざき自然体験の森

2011年07月19日

ギンヤンマ



この写真は昨年撮影したものですが、今年も調整池、ビオトープ周辺で頻繁に見られます。

撮  影  日  平成22年7月24日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森調整池にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 17:30おかざき自然体験の森

2011年07月19日

オニヤンマ



日本のトンボの中では最大級の大きさになります。管理道を行き来してパトロールしているように見えます。暑い夏が良く似合うトンボです。

撮  影  日  平成23年7月14日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理道にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 13:30おかざき自然体験の森

2011年07月19日

オオスカシバ



昼間活動するスズメガの仲間です。透明な翅は最初から透明ではありません。翅を高速で動かすために鱗粉が飛んでしまったからです。

撮  影  日  平成23年7月14日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟横にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 12:30おかざき自然体験の森

2011年07月14日

アサマイチモンジ



日本特産種なので日本だけで見られるチョウでありますが居る場所は局地的です。今年はこれが第2化になりよく姿を見せてくれる。

撮  影  日  平成23年7月9日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理道にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 10:00おかざき自然体験の森

2011年07月14日

田の草取りとすげ縄作り


 田の草取り

 すげ縄作り

この日は梅雨明けの翌日で、大変強い日ざしがあり作業は大変でした。しかし、子供たちは元気いっぱい田の草を取っていました。その後は、稲刈りに使用するすげ縄作りです。縄をよって編み上げていくのに手が思うように動かず悪戦苦闘していました。出来上がったときの喜びも一入でした。

撮  影  日  平成23年7月9日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森水田にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:00おかざき自然体験の森

2011年07月13日

カラスアゲハの雌



このカラスアゲハは雌でイヌザンショウに産卵しようと飛んできたところです。雌も雄と同じように大変美しいです。

撮  影  日  平成23年7月12日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理道にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 16:00おかざき自然体験の森

2011年07月13日

カラスアゲハの雄



吸水に来たカラスアゲハの雄です。チョウの動きは不規則で撮影するのにはてこずります。左前翅が傷んでいますが比較的整った個体であったのでミヤマカラスアゲハに似る美しい姿が紹介できました。

撮  影  日  平成23年7月10日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟東側にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 15:00おかざき自然体験の森

2011年07月13日

ヒグラシ



今年の初認は7月10日です。明け方や夕方、または夕立が来て暗くなってくるとよく鳴きます。他のセミ類と違って「カナカナカナカナ」と趣のある鳴き方をします。

撮  影  日  平成23年7月12日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森Cコースにて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 14:00おかざき自然体験の森

2011年07月07日

涼を呼ぶ竹炭風鈴作り



生憎の雨でしたが、ここのところの猛暑とは一転して作業のしやすい気温になりました。炭焼きの会の方が焼き上げた良質な竹炭を厳選し風鈴にします。講師は炭焼きの会の会員の方です。5本の竹炭をてぐすで縛り台座に取り付ける作業ですが、これがなかなか思うようにできず苦労しました。およそ1時間30分で講師の方の手ほどきと工夫により完成することができました。

撮  影  日  平成23年7月7日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 22:30おかざき自然体験の森

2011年07月07日

コチャバネセセリ



以前ダイミョウセセリを紹介しましたが、その仲間のコチャバネセセリです。やはりこれもチョウです。

撮  影  日  平成23年7月6日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟東側にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 20:30おかざき自然体験の森

2011年07月07日

クロアゲハの終齢幼虫



カラスザンショウの枝にじっとしているところを見つけました。これから蛹になるのでしょう。

撮  影  日  平成23年7月6日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理道沿いにて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 18:30おかざき自然体験の森

2011年07月07日

ネジバナ



ねじれたように花が連なって咲くラン科の植物です。本来はピンク色をしていますが、時々このように白色になったものも見られます。

撮  影  日  平成23年7月6日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟東側にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 16:30おかざき自然体験の森

2011年07月07日

ネキトンボ



アカトンボの仲間です。雄はこれからとても美しい赤色になります。

撮  影  日  平成23年7月6日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理道沿いにて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 14:30おかざき自然体験の森