› 水とみどりの森の駅ブログ › 2014年06月

2014年06月07日

ホタル学校で環境教室!「豊富小学校」1年生が来校しました!


平成26年6月4日(水)、ホタル学校に
ピッカピカの豊富小学校1年生が来校し、
環境教室を開催しました。(児童数39人)

雨雲を吹き飛ばしてしまいそうな勢いの1年生!
元気いっぱいにホタル学校に来てくれました。


最初は「ホタルクイズ」(7問)にチャレンジします。
豊富小学校の学区内には「ゲンジボタル」がたくさん生息しています。

みんながよく知っている「ホタル」
でもどんな生き物なのか、どうやって過ごしているかなど
色んな不思議を楽しく学んでいきます。


大型テレビで答え合わせをします。
正解すると「やったぁ~!」と大きな声が上がります。
間違ってしまった子は少し悲しそうですが、
解説を聞く表情はみんな真剣でした。

全問正解した子も多く、さすがは豊富っ子!
この勢いで次のワークシートにもチャレンジしていきます。


5人が一つのグループになって、ワークシートに取り組みます。
ホタル学校の中を探検しながら、シートに描かれたイラストや写真を探し、
答えを書き込みます。

1年生の目から見ると、ホタル学校の展示は大きく、
探すのはちょっと大変かも。

でもスタッフや先生に聞けばヒントを教えてくれるよ!


おぉっと、パソコンのホタルクイズをやっている子がいるぞ。
今はワークシートの時間です。

休憩の時にクイズにチャレンジしてみてね☆
(ちなみにパソコンクイズは1回5問出題されます)


休憩をはさんで、今度は外に出てホタルの里を少し探検です。
「フィールドビンゴ」(全部で16個)のカードを持って
そこに書かれている自然をグループで協力して探し、
見つけたらマルを付けます。

さっそく水路で何か生き物を発見した様子です!


・ハートの形に見えるもの
・小さな虫
・水の中の生き物
・動物の落し物 などなど

みんな見つけるたびに大きなマルを描いていきます。

梅の木の枝で休んでいるカエルを見つけました。
休憩中なのかどうかわかりませんが、
とにかくじぃ~として動きません。
「カエルって木にも登るの?」
みんな不思議な顔して観察していました。


最後は1年生のみの特典「スタンプクイズラリー」です。
ホタル学校内の展示室を回ってスタンプ5つを集めます。


みんなとっても丁寧にスタンプを押してくれました。
5つそろったらちょっとした景品をプレゼント!
(4種類の景品から一つもらえるよ)

こうして時計は12時です。
バスに乗る前にみんなで記念撮影して
ホタル学校をあとにしました。


今日覚えたホタルや自然のことを思い出しながら
これからも身近な自然を楽しく勉強していきましょう!



撮影日  平成26年6月4日(水)
撮影場所 ホタル学校(鳥川町)にて
投稿者  やまのうち


ふたば 自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 22:15鳥川ホタルの里(ホタル学校)

2014年06月06日

いよいよ明日開催「光といのち」講演会

いよいよ明日(6月7日 土曜日)、ホタル学校で開催予定の
講演会「光といのち」についてお知らせします。

講師は名古屋工業大学大学院教授の神取秀樹氏です。
(以下、神取教授の言葉を引用)
-----------------------------------------------------------
生物は「光」を情報やエネルギーの源として利用します。
その代表が動物の視覚や植物の光合成です。
この講演では、光の性質とは何か、
色を見るとはどういうことか、イオンを運ぶ、
光といのちを応用するなどをテーマに、
光を利用するタンパク質分子の働きなどを紹介します。

生物の光利用戦略に関する本講演は、
物理・化学・生物にまたがる内容を含みます。

-----------------------------------------------------------

またとないこの機会に、
自然の不思議「光」についてご一緒に考えてみませんか!
皆様のお越しを心よりお待ちしております。


(上の画像をクリックするとPDFが開きます)

講演会の詳細は以下のとおりです。

・日時 平成26年6月7日(土) 午後4時30分~6時30分
・会場 岡崎市ホタル学校
・住所 岡崎市鳥川町字小デノ沢5-1
・電話 0564-82-3027
・講師 神取 秀樹 氏(かんどり ひでき)
     名古屋工業大学大学院 工学研究科 教授
     名古屋工業大学オプトバイオテクノロジー研究センター センター長
・内容 光の性質とは何か、また、光が生物の中で情報や
     エネルギーになる仕組みなどについて解説していただきます。
・定員 50人(先着) ※入場無料
・対象 高校生以上
・申込 ホタル学校までお電話ください。

(神取 秀樹 教授)


[講師経歴]
------------------------------------------------------------------------------
昭和54年3月  愛知県立岡崎北高卒業
昭和59年3月  京都大学理学部卒業
昭和61年3月  京都大学大学院理学研究科修士課程修了
昭和63年4月  日本学術振興会 特別研究員
平成元年3月   京都大学大学院理学研究科博士課程修了
平成2年4月   豊田理化学研究所 奨励研究員
平成2年10月  分子科学研究所 博士研究員
平成4年10月  科学技術庁基礎科学 特別研究員(理化学研究所)
平成5年12月  京都大学理学部 助手
平成11年1月  京都大学大学院理学研究科 講師
平成13年11月 名古屋工業大学大学院工学研究科 助教授
平成15年4月  名古屋工業大学大学院工学研究科 教授
平成25年8月  名古屋工業大学オプトバイオテクノロジー研究センター センター長


◆ホームページ「神取研究室」
http://www.ach.nitech.ac.jp/~physchem/kandori/index_j.html

名古屋工業大学ホームページの講演会告知
http://www.nitech.ac.jp/news/news/2014/2410.html


皆様のお越しをお待ちしております。


投稿日 平成26年6月6日(金)
投稿者 やまのうち  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:39鳥川ホタルの里(ホタル学校)

2014年06月05日

「アジサイ花瓶」を折り紙で作りました!


平成26年6月4日(水)、おかざき自然体験の森で
「折り紙を楽しむ会」を開催し、色紙を使った「アジサイの花瓶」を作りました!


まず、色紙を選びます。


色紙の裏にコピーされた切り取り線にそって
ていねいに切り取ります。


カッターを使って、
色紙の帯をたくさん切ります。


色紙の帯を筒のように木工用ボンドで貼り付けて
花瓶を立ち上げます。


花瓶が完成しました!
次に花瓶を飾るアジサイの花びらを作ります。


細かい花びらをたくさん作ります。
とても根気のいる作業です。


お昼の昼食と休憩の後はお楽しみのじゃんけん大会です!
勝った順に講師の参考作品がプレゼントされます。
握る手に自然と力が入ります!


本日の優勝者は中央の方です。おめでとうございます!
自分の1番気に入った参考作品を選ぶと自然と笑みがこぼれます。


写真の左の女性が手にしているのが、
今月の作品の一つ「ロブスター」です。
とても複雑で手の込んだものです。

参加者の皆さんは黙々とロブスター作りに取り組みました。
なかなか今日のプログラムの時間内にはできません。
できなかった部分は、家での作業になります。
皆さん、お家でも頑張ってくださいね!


完成した「アジサイの花瓶とロブスター」です。
参加者の皆さんは、一日和気あいあいと折り紙に親しみました!

折り紙を楽しむ会は、
毎月第1水曜日午前10時から午後2時まで行います。
折り紙に興味のある方は、ぜひ参加してみてください。

お待ちしています!



撮影日  平成26年6月4日(水)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)にて
投稿者  あだち


ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 10:14おかざき自然体験の森

2014年06月02日

「ほ、ほ、ほーたる来い!」ホタル観察会のお知らせ

皆さんこんばんは。
蒸し暑い、過ごしにくい季節がやって来ましたね。
でも、そんな時期に現れるのが「ホタル」です!

初夏の夕べのひととき、「おかざき自然体験の森」
ホタルを見に出掛けてみませんか!


今週6月6日(金)・7日(土)の両日に、
ホタル観察会「これで私もホタル博士!」を開催いたします。
(2日間連続)

講師はお馴染み「岡崎市動植物調査会」所属の竹内昭次先生です。
毎年、詳しくわかりやすくホタルのこと解説してくださいます。
(写真は過去に開催したもの)

◆平成26年6月6日(金)
18時30分~20時 定員親子20組 (無料/要予約)

◆平成26年6月7日(土)
18時30分~20時 定員親子20組 (無料/要予約)


観察会に参加をご希望の方は、
「おかざき自然体験の森」までお電話ください。
(0564-45-5544)


集合場所は管理棟です。
まずは室内でホタルの生態や光り方などを学習します。

そうこうしているうちに辺りは暗くなってきます。
8時を過ぎた頃、ゲンジボタルが活発に舞い始めます。


「あっ!ホタルだ!」
「ここで光ってるよ!」

そんな声があちこちで聞こえてきます。
じっと観察しながら、ホタルの求愛の様子を
みんなで見守りましょう☆

-----------------------------------------------------------
おかざき自然体験の森では、同じ時期に
「ゲンジボタル」、「ヘイケボタル」、「ヒメボタル」
の3種類のホタルを観察することができる珍しいスポットです。

数こそそんなにたくさんではありませんが、
小川沿いやビオトープ周辺でじっくりと観察することができ、
時々人の近くまで飛んできてくれます!

ぜひ「おかざき自然体験の森」のホタルに会いに来てください!
皆様のお越しをお待ちしています。

------------------------------------------------
体験の森には電灯などありませんので、
足元を照らすための懐中電灯をご持参ください。
------------------------------------------------


[おかざき自然体験の森]
所在地:岡崎市八ツ木町字池ノ上10番地
電 話:0564-45-5544
時 間:8時30分~17時(冬場は16時まで)
定休日:月曜日
H P:http://www.sizentaiken.jp  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 23:43おかざき自然体験の森

2014年06月01日

秋の収穫が待ち遠しい!里山の芋作り体験を実施しました!


平成26年5月31日(土)、おかざき自然体験の森の畑で、
里山の芋作り体験の第1回プログラム
「サツマイモの苗を植えよう」を実施しました!


畑の上の広場に集まった参加者は、
森の職員からサツマイモの苗の植え方の説明を聞きました。

体験の森のすぐ近くにある「新香山(しんかやま)中学校」の
陸上部の皆さんがトレーニングに来ていて、
飛び入りで参加してくれました。心強い助っ人です!


森の職員が指導しながら、
中学生がサツマイモの苗を植えていきます。
さすがは中学生!すぐコツを覚えて上手に植えてくれます。


「どんなふうに植えるとうまく植えられるかな?」
友だちと相談し、協力しあって、
サツマイモの苗をどんどん植えていきます。


お父さんといっしょに幼稚園年中さんのななちゃんは、
サツマイモの苗を1畝植えました。
ななちゃん、がんばったね。お疲れ様!

今日は30度を超える真夏日です。
熱中症にならないよう休憩しながら水分補給をしましょう。


3歳のさくらちゃんはペットボトルに水を入れて、
植えたサツマイモの苗に水をかけてくれました。
さくらちゃん、ありがとう!


さくらちゃんのお姉ちゃん
小学2年生のもみじちゃんは、
大きなジョウロに水を入れてもらっています。


大きなジョウロにいっぱい水を入れてもらって、
サツマイモの畝にしっかりかけてくれました。
もみじちゃん、本当にありがとう!


ななちゃんは、お父さんに重いジョウロを持ってもらって、
2人で畝に水かけをしました。ありがとう!


水かけを終えて、今回のプログラム
「サツマイモの苗を植えよう!」はほぼ終了です。

皆さんもお気づきかと思いますが、森の畑はワイヤーメッシュという
鉄の網で囲ってあります。
これはイノシシやサルなどの野生動物から
農作物を守るためです。


サツマイモの苗を植え、水かけを終えて、
参加者の皆さんは、管理棟でスギナ茶でのどを潤しました。

そして、竹で作った名札に子供たちは
思い思いの絵を描きました。とっても上手に描けました!

※スギナ茶は、お茶ボランティアで作ったものです。
土日には管理棟でお茶ボランティアで作ったスギナ茶をはじめ、
日によっては「ヨモギ茶」「ドクダミ茶」「クワ茶」を振舞っています。
お立ち寄りの際はぜひご試飲ください!


もみじちゃんの名札(左)、さくらちゃんの名札


ねねちゃんの名札


子どもたちががんばって植えてくれたサツマイモの苗が、
大きく育って、秋にはたくさんのサツマイモが収穫できることを期待したいですね!


次回は7月26日(土)「芋畑の手入れ&川遊び」、
そして9月6日(土)「芋の成長を見てみよう!」の開催を予定しています。

10月11日(土)には「芋ほり」、
11月8日(土)には「干し芋作り」も予定しています。

収穫までの行程を見られると、収穫の喜びもひとしおです。
「里山の芋作り体験」へのご参加を心よりお待ちしています!



撮影日  平成26年5月31日(土)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)にて
投稿者  あだち


ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/

  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 14:57おかざき自然体験の森