› 水とみどりの森の駅ブログ › 2014年08月11日

2014年08月11日

第2回「ホタルの自由研究教室」を開催しました!

平成26年8月9日(土)の朝9時30分からお昼まで
ホタル学校で第2回「ホタルの自由研究教室」を開催しました。


講師は第1回と同じ「自然・環境学習実践隊」の皆さんです。

この日は「台風11号」の接近に伴い、だんだん雨足が強くなってきましたが
屋外活動はなくて全て室内での活動でしたので特に影響はありませんでした。


7月の第1回では、ホタルクイズや学校内の展示物をよく見たり、
ホタルが生息している川の生き物調査をしたりして
ホタルの生態や自由研究の基礎について学びました。

第2回の今回は、あらかじめ自由研究のテーマや研究方法などを
家族で相談したりして考えてから参加してもらいました。


「自由研究教室」といっても研究テーマや研究材料、方法など
すべてが提供されるわけではありません。(それでは自由研究にならないので…)

自分で疑問に思ったこと、わからなくて調べてみたいと思ったことなど、
子供一人一人の思いに沿ってスタッフがアドバイスしていきます。


一口に「ホタルの自由研究」と言っても幅広く、
ホタルの生態や生息環境のこと、はたまた自分が住んでいる地域と
鳥川ホタルの里の自然を比較して調べてみたり、川の生き物、水質、
ゲンジボタルの幼虫のエサとなるカワニナの生態などなど、
研究テーマは色々ありますが、まずは一番「何」を研究したいか?
を決めなければ進めることはできません。


第1回目に配布した自由研究を進めるのに役立つワークシートの
中身を埋めていくと、研究方法など組み立てやすいですね!


お父さん、お母さんも子どもの思いを聞きながら
真剣に相談に乗ってくれています。

保護者の皆さんにとってもなかなか大変なことですが、
一緒に考えて自由研究に取り組むことは
お子様との「絆」を育むことにつながるのではないかと思います!


あんまり集中して考え過ぎてしまっても疲れちゃうので、
適度に休憩しながら気分転換して取り組んでいきましょう。


こちらのご家族は、自宅近くの川の水を持って来てくれましたので
CODパックテスト(水質検査)を行ってみました。

※水中の有機物を酸化剤によって酸化するときに消費される
酸素の量が多いと汚い水、逆に少ないときれいな水と言えます。

この結果から、自宅近くの川にはホタルは棲めるのかどうか?
など、研究してみるのも面白いですね。


最初は難しかったけど、お父さんやスタッフと相談しながら
下書きが出来上がってきました!


模造紙に清書する前に、縮小した用紙に文章を書いたり、
表やイラスト、写真を貼る位置などを書いたりしてレイアウトを決めていきます。


3年生の男の子の下書き用紙を見せてもらいました。
おうちで一生懸命考えて書いてきて、この教室で色んなアドバイスをもらいながら
とても良い自由研究になりそうとのことで少し紹介されました。
(タイトルもかなり凝ってます!)

自由研究教室そのものはこれで終了ですが、
まだまだ夏休みは続くので、ぜひ納得のいく研究を
楽しみながら取り組んでもらいたいと思います。


目指せ!「金賞」
ホタルはもちろんのこと、身近な自然は不思議がいっぱいです!
大変かもしれないけど、一生懸命やったことは必ず自分の「宝」になるので
ぜひ頑張ってもらいたいと思います。

わからないことがあったらいつでも「ホタル学校」に来てくださいね!


------------------------------------
撮影日  平成26年8月9日(土)
撮影場所 ホタル学校(鳥川町)
投稿者  やまのうち


ふたば 自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 19:07鳥川ホタルの里(ホタル学校)