› 水とみどりの森の駅ブログ › 鳥川ホタルの里(ホタル学校) › ホタル学校「ホタルの里でネイチャーゲーム」を開催しました!

2012年08月26日

ホタル学校「ホタルの里でネイチャーゲーム」を開催しました!

皆さん、「ネイチャーゲーム」ってご存知ですか?1979年、アメリカのナチュラリスト「ジョセフ・コーネル」氏によって発表された自然体験プログラムで、様々な感覚を使い、自然の不思議や仕組みを学びながら、「自然と自分は一体であることに」気づくことを目的に開発されたプログラムで、今では100を超えるアクティビティが紹介され、少しずつ新しいアクティビティも開発されています。今回は、ネイチャーゲームを始めとした各種の環境教育プログラムを組み合わせながら、長年、小学校や市内各地で活動されているNPO法人「ワンダー・エコ・プロジェクト」の皆さんを講師にお招きし、イベントを開催しました。

ホタル学校「ホタルの里でネイチャーゲーム」を開催しました!
最初に「ハルさん」が「ノーズ」というアクティビティをしてくれました。参加者皆さん、最初はちょっと緊張気味なので、その緊張をほぐしつつ進めていきます。ハルさんがある生き物のヒントを一つずつ出していきます。わかった人は答えを口に出さず、人差し指を鼻に押し当てます。6個ほどヒントが出るとほとんどの人が鼻に指を置いていて、最後に全員で答えを言います。知っているようであまり知らない生き物の生態をちょっと覚えながら進めていきます。正解した子供たちは実に得意げです!


ホタル学校「ホタルの里でネイチャーゲーム」を開催しました!
次は、外でのアクティビティです。草むらに隠された人工物を探す「カモフラージュ」。約10mの距離にいくつ隠されているかはわかりません。自分の「目」だけを頼りにゆっくり探します。教え合っこはなしです。心の中で数えた数を「あねご」に伝えます。さぁ全部見つけられるかな?


ホタル学校「ホタルの里でネイチャーゲーム」を開催しました!
カモフラージュは2回までチャレンジできます。最後に一つずつ草むらから人工物を取り出しながら確認をし、この中で見つけやすかったものと、難しかったものを分けます。色がカラフルだったり、大きなものは見つけやすかったですね。対して自然と同じような色(緑や茶色など)のものは見つけにくかったですね。生き物は「擬態」という能力を駆使して自然と同化し、隠れたり、獲物を狙ったりします。よく知られているのが「ナナフシ」です。このような擬態する生き物を実際に探すのは苦労しますが、ぜひ一度探してみてください。


ホタル学校「ホタルの里でネイチャーゲーム」を開催しました!
続いては「フィールド・ビンゴ」です。「ムシ君」からビンゴカードが配られました。そのカードのそれぞれのマスには、何やら自然に関することが色々と書かれています。これはビンゴカードを使った自然観察です。さぁみんなは時間内でいくつ見つけることができるでしょう!ムシ君の笛の合図とともに、みんな一斉に探し始めました。「フワフワしたもの」「動物の落し物」「Yの形をしたもの」などなど。みんなとても楽しそうに次から次へと見つけてはカードに記入していました。


ホタル学校「ホタルの里でネイチャーゲーム」を開催しました!
時々ムシ君が「ここに不思議な生き物がいるぞ」「これは動物の落し物じゃないか」など、ヒントをくれます。子供たちは「見つけたー!」と大きな声でお父さん・お母さんに報告します。こうやって楽しみながら自然観察をすると、不思議と自然の見方が身についてくることと思います。多い子で3~4列ビンゴしていましたね。すごい!


ホタル学校「ホタルの里でネイチャーゲーム」を開催しました!
最後はプロジェクト・ウェットという環境教育プログラムの中から「ハンプティ・ダンプティ」をやりました。きれいな風景や生き物など、たくさんの写真(A4サイズ)が用意され、自分の好きな写真を一枚選びます。そして、なぜそれを選んだかを発表し合い、もしそれが壊されるとしたら、どのような原因が考えられるかを話し合います。「地球温暖化」や「土地の開発」、「ゴミのポイ捨て」など色々な原因が出されました。実はこのアクティビティ、自分が選んだ写真をハサミで切って16ピースのパズルにし、復元するというもの!一度壊された自然を元に戻す大変さ・難しさを疑似体験します。たった16ピースだから簡単!?いえいえ、これがなかなか難しくて簡単には戻せません。完成したとしても継ぎ接ぎだらけ…。元通りにするには、元々の自然のことをよく理解していないと、とても難しいことがわかりました。

これからも、ぜひ身近な自然を大切にして、自然やその中で暮らす生き物のことも、もっと知ってほしいと思いました。参加してくださった皆さん、暑い中お疲れ様でした!


撮影日  平成24年8月25日(土)
撮影場所 ホタル学校(鳥川町)にて
投稿者  やまのうち


ふたば 自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう! ふたば



同じカテゴリー(鳥川ホタルの里(ホタル学校))の記事画像
冬空の下に広がる絶景!音羽富士トレッキング
「ホタル学校だより」第12号を発行しました!
カワニナの増殖と飼料開発のポイント
エコな「書道作品」展示中!
第2回「河合ホタルサミット」開催レポート
森と私たちの暮らしの関係を学ぶ!豊富小学校で出前授業を実施
同じカテゴリー(鳥川ホタルの里(ホタル学校))の記事
 冬空の下に広がる絶景!音羽富士トレッキング (2017-01-30 14:47)
 「ホタル学校だより」第12号を発行しました! (2017-01-29 11:05)
 カワニナの増殖と飼料開発のポイント (2017-01-28 07:42)
 エコな「書道作品」展示中! (2017-01-27 09:23)
 第2回「河合ホタルサミット」開催レポート (2017-01-26 14:47)
 森と私たちの暮らしの関係を学ぶ!豊富小学校で出前授業を実施 (2017-01-20 09:15)

Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 12:00 │鳥川ホタルの里(ホタル学校)

削除
ホタル学校「ホタルの里でネイチャーゲーム」を開催しました!