› 水とみどりの森の駅ブログ › おかざき自然体験の森 › 森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート

2015年06月29日

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
平成27年6月28日(日)、三河きのこ会主催の
「きのこ観察会」が開催されました!

皆さん、知っていましたか?きのこのベストシーズンは「6~7月」なんです。
このきのこのベストシーズンに毎年「三河きのこ会」が
おかざき自然体験の森で「きのこ観察会」を開催しています。

※6~7月に次ぐのが秋のきのこのシーズンです。秋は「マツタケ」に
代表される食用のきのこが有名なので、きのこのベストシーズンは「秋」
と思われているのでしょうね。

※普段「おかざき自然体験の森」では動植物の採取を禁止していますが、
こうした観察会などの時に限ってのみ承認をしています。
ご理解とご協力をお願いします。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
午前10時、駐車場に集合された参加者の皆さんは、管理道路を歩いて
管理棟に向かわれます。少年も杖を持って歩いています。
トレッキングに杖は必需品ですが、おかざき自然体験の森には急な階段もあり、
杖(登山用ストック)があると本当に便利です。

※駐車場入口や工作棟、管理棟、Eコースの入口にそれぞれ杖入れが設置してあり、
自由にお使いいただけます。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
管理棟に向かう途中、入口北の土手にきのこの群落を見つけました!

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
ニガグリダケの群落です。名前の通り苦く、毒きのこです。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
いよいよきのこの観察に出発です。思い思いに散策路を歩きます。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
管理棟を出てすぐのEコース入口、きのこを見つけて採集です。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
(左)Eコースの観察を続けて、一度管理道路に出て、
きつい階段を登る途中にもきのこを見つけました。

(右)こんな白くてかわいいきのこもありました。名前は分かりません。
管理棟での観察会で講師から名前や特徴を教えていただきましょう。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
森に分け入っての観察です。思わず膝をついて覗き込みます。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
四阿(あずまや)に立ち寄りました。
梅雨というのに爽やかな大陸の風が吹き、汗もスッと引きます。
四阿からの眺望はいつ見ても絶景です。思わずカメラを構えます。
遠く名古屋ビル群やツインタワーがこの季節に見られるなんてびっくりです!
水分補給も万全にして英気を養い、さらなるきのこ観察に再出発です。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
また、管理道路に出て土手に生えているたくさんのきのこを見つけました。
まず、タブレットで写真を撮ります。名前の確認のため一部を採集します。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
こんな大きな「アカヤマドリ」を見つけました!
大人の手と比べてもその大きさが際立っていますね。
なんとこのきのこは食べられるんです。ポルチーニ茸の仲間です。

※素人の方は野生のきのこは絶対に食べないでください。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
きのこ観察を終えた参加者の皆さんは、観察会を前に、
クスノキ広場のベンチで休憩を取ったり、管理棟でお弁当を広げたりしました。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
管理棟の3つのテーブルの上には、採集してきたきのこが並べられました。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
講師が採集されたきのこの名前を付箋に書いて貼っていきます。
集められた数十種類のきのこの名前を確認し、食べられるものと
毒きのこを分けました。講師のきのこに関する造詣の深さに感服しました。

森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート
いよいよきのこの講習会(座学)の始まりです。

講師が一つ一つのきのこの名前から、特徴やエピソードを交えて
解説してくれます。きのこの世界の奥深さに引き込まれていきます。
2時間にも及ぶきのこの講習会、きのこの世界の入口を紐解いたひと時でした。

梅雨の晴れ間、きのこに関する造詣を深める貴重かつ楽しい体験でした。
講師、参加者の皆さん、本当にお疲れ様でした。


------------------------------------------------------
撮影日  平成27年6月28日(日)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)
投稿者  あだち


ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/



同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事画像
この寒い時期に作るから「寒茶」
特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中
雪化粧した森
神ってる!?折り紙を楽しむ会
受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」
おかざき自然体験の森の正月支度
同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事
 この寒い時期に作るから「寒茶」 (2017-01-24 09:32)
 特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中 (2017-01-23 10:23)
 雪化粧した森 (2017-01-17 11:39)
 神ってる!?折り紙を楽しむ会 (2017-01-13 10:02)
 受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」 (2017-01-05 10:55)
 おかざき自然体験の森の正月支度 (2016-12-28 08:35)

Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 19:41 │おかざき自然体験の森

削除
森の魅力の一つ「きのこ」の観察会開催レポート