水とみどりの森の駅ブログ
「ホタル学校だより」第7号を発行しました!
岡崎市環境部環境政策課
2016年02月17日 12:10
いつも「水とみどりの森の駅ブログ」をご覧いただき、
誠にありがとうございます!
さて、このたび
「ホタル学校だより」第7号
を発行しましたので
ぜひご覧いただきたいと思います!
今回は、平成28年1月25日(月)に開催された
「河合ホタルサミット」
を
トップ記事に、ホタル学校の古田名誉校長の歳時記、今年3月に完成予定の
喜桜山トレッキングコース(鳥川ホタルの里)などを特集しています。
ぜひ最後までお読みいただけると幸いです。
◆画像をクリックするとPDFが開き、大きくきれいに表示されます。
「河合ホタルサミット」は当ブログでも詳しくご紹介しています。
※こちらをクリック→
http://sizentaikennomori.boo-log.com/e350857.html
河合学区でホタル保護育成活動が始まって来年度で50周年を迎えるにあたり、
市内でホタル保護活動や里山保全、愛鳥活動を行う小学校や各ホタル保存会、
行政関係者が一堂に会し、これまでの取り組みを発表し合い、これからの河川環境や
生物の保全方法について熱い議論が交わされました。
☆ 参加校は河合中学校、生平小学校、秦梨小学校、美合小学校の4校
◆画像をクリックするとPDFが開き、大きくきれいに表示されます。
鳥川ホタルの里には気軽に山歩きを楽しむことができる多彩なコースがあります。
今回は新ルートの開拓として整備を進めてきました「
喜桜山
(きざくらやま)コース」が
いよいよ3月下旬に公開され、記念イベント(3月27日)も予定されていますので、
ぜひ足をお運びいただければと思います。
詳しい山歩きルートマップは「ホタル学校」で配布しておりますので、
ぜひお立ち寄りください。また、ホタル学校だよりはホタル学校をはじめ
各森の駅施設でも配布しています!
※
鳥川ホタルの里の詳しい山歩き情報
はこちら ↓
http://www.oklab.ed.jp/tokkawa/
(鳥川ホタル保存会ホームページ)
ゲンジボタルの幼虫はあと2か月もすれば川の土手に上陸して土の中で
サナギになり、30~40日ほどで羽化します。6月のホタルの舞を楽しみに
待ちながら寒い冬を乗り切りましょう☆
※「ホタル学校だより」のバックナンバーはこちら
http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/hotaru_news.html
※平成28年2月のイベントはこちら
http://www.morinoeki.jp/download/events_2802.pdf
※平成28年3月のイベントはこちら
http://www.morinoeki.jp/download/events_2803.pdf
-----------------------------------------------------
発行日 平成28年2月8日(月)
制作者 からさわ
投稿者 やまのうち
自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう!
HP:
http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html
あなたにおすすめ
おすすめPRの記事
関連記事
冬空の下に広がる絶景!音羽富士トレッキング
「ホタル学校だより」第12号を発行しました!
カワニナの増殖と飼料開発のポイント
エコな「書道作品」展示中!
第2回「河合ホタルサミット」開催レポート
森と私たちの暮らしの関係を学ぶ!豊富小学校で出前授業を実施
雪の森で間伐!親子でワクワク森しごと体験
Share to Facebook
To tweet