オリジナルの絵柄で部屋に彩りを!木製の花瓶カバー作り
平成28年5月14日(土)、岡崎市ホタル学校で
木製の花瓶カバー作りイベントを実施しました。
講師は登山道の看板作りや木ハガキ作りでお馴染み
松本吉央さんです。
今回は18名の方がご参加くださいました。
花瓶カバーは
ハリギリの材で作られた縦長の木箱で、中に空きビンなどを
入れて花を生けることで花瓶として使えます。これにオリジナルのイラストを
描きこんでいきます。まずはイラスト集などからお気に入りの絵を選び、
カーボン紙などで下絵を書き写します。
下絵が描けたら
電熱ペンで輪郭を焼きこんでいき、立体感を出します。
この作業は失敗すると取り返しがつかないので、和やかな雰囲気だった
部屋にも緊張感が漂います!
続いては
アクリル絵の具での色付けです。絵は同じでも図鑑や写真を参考に
とてもリアルな色を付ける方もいれば、自分なりに好きな色を塗っていく方
もいてそれぞれ個性が表れます。
集中すること数時間、様々な絵柄の花瓶カバーが出来上がりました!
看板作りなどで作業に慣れている方も多く、どれも完成度が高く驚かされます。
作品には後日ホタル学校でラッカーを塗り、しばらく展示して引き渡しとなります。
ちょうど野の花もあちこちで咲いている時期です。
オリジナルの花瓶カバーに挿して、部屋でも自然の彩りを楽しんでみてください☆
講師の松本さん、ご参加くださった皆様、
本当にありがとうございました!
--------------------------------------------------------------
撮影日 平成28年5月14日(土)
撮影場所 ホタル学校(鳥川町)
投稿者 からさわ
自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう!
HP:
http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html
関連記事