夏を涼しく!「竹炭風鈴作り」イベントを開催しました
平成26年7月20日(土)、樫山町にある「森の総合駅」で
毎年恒例の「竹炭風鈴作り」イベントを開催し、25名の方が参加してくれました。
講師は「額田炭焼の会」の皆さんです。
普段は額田地区の里山や竹林の整備を行っていて、
整備で出た材を活用して「炭」作りをしておられます。
今回は「竹炭」を活用した風鈴作りに挑戦します。
配られた竹炭は全部で5本あります。
まずは紐を通す穴をキリでゆっくり開けていきます。
小学生の男の子も一生懸命チャレンジします。
何事も体験第一!
小さい頃に色んな体験を積む事は大切ですね。
5本の竹炭を吊るすための竹(生の竹)にも穴を空け、
竹炭を1本ずつ取り付けて風鈴の形に仕上げていきます。
なかなか繊細な作業で、皆さん集中して取り組んでいます。
風を受けて音をたてるための「しおり(紙)」を取り付けたら完成です!
真っ黒い竹炭からは想像もつかない美しい音色に感動です。
おうちに帰ったらぜひ軒先に取り付けて夏の風を楽しんでみてください!
参加者の皆さん、額田炭焼の会の皆さん、
暑い中お疲れ様でした。ありがとうございました。
撮影日 平成26年7月20日(日)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者 環境保全課
行こう!水とみどりの森の駅!
HP:
http://www.morinoeki.jp/index.html
関連記事