間伐体験「おと川リバーヘッド大作戦」イベント参加者募集中!

岡崎市環境部環境政策課

2016年11月26日 16:33


(上の画像をクリックするとPDFで見ることができます)


私たちに貴重な「水」を作り出してくれる岡崎の水源の森で、今年度2回目となる間伐体験イベント「おと川リバーヘッド大作戦」を開催します。

市の水道水の約50%を供給する「男川(おとがわ)浄水場」の上流の森で、 植えられてからなかなか手入れが進まず、木が密集した暗い森に行き、木を間引く「間伐」作業を通して、「リバーヘッド(水源地)」の森を市民皆様の手で少しずつきれいにしようと体験イベントを開催します。


[イベント概要]
--------------------------------------------------------------
開催日 平成28年12月10日(土) ※少雨決行
    8時45分(岡崎市役所西庁舎正面ロータリー出発)~15時解散
    ※市役所を出発して「森の総合駅」(樫山町)を経由して間伐会場へ向かいます。
間伐地 石原町地内の森林
内 容 人工林の間伐体験 ※お昼に「猪汁」「猪肉のソーセージ」の振る舞いあり☆
対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴) ※参加無料です。
定 員 30人(先着順)
持ち物 作業できる服装、弁当、水筒、帽子、軍手、タオル、レジャーシート
申込み 森の総合駅までお電話ください(0564-82-2511)



「間伐」とは、成長の悪い痩せた樹木を切り倒して間引くことで、成長させたい樹木にたっぷりと太陽の光を浴びさせ、立派な材となるよう手入れをすることです。

また、成長した一部の木を取り除くことで成長のための空間を広げ、更に地面にもしっかりと陽光が差し込むようになり、豊かな森が育つための重要な作業です。

朝8時45分に「岡崎市役所」西庁舎正面ロータリーからバスが出ます。(自家用車は東立体駐車場にお止めください。)また、9時30分には森の総合駅で一旦停車しますので、そちらからお乗りいただいても結構です。


グループごとに専門の講師がついて丁寧に指導いたします。小学生のお子様でも安全に体験ができます。寒い季節ではありますが、ノコギリで木を切る作業を5分も続ければかなり汗をかき、体が温かくなってきます!親子での楽しい思い出にもなると思います。


木が倒れる時にロープを引いて倒れる方向を調整する作業の様子です。みんなで力を合わせれば、こんな大きな木も倒すことができます。

あまり間伐がされていない森では、倒した木がすぐに他の木に掛かってしまってそこからまた倒すには一苦労なのでこのようにロープを上手く使って作業をすることで「一苦労」を回避するのです!また、予想外の方向に倒れると大きな事故につながるため、安全確保のためにも必要なのです。


お昼のお楽しみとして額田名物「猪汁」が振る舞われます!もちろん無料でおかわり自由です。(いわゆるジビエ料理)具だくさんな鍋なので「おにぎり」さえあればお腹も満腹です。


また今回は特別に絶品「猪肉のソーセージ」も御用意しております。野性味と旨味の溢れる一品を焼きたてで味わうことができます。ぜひイベントにご参加いただいてご賞味いただければと思います。


一人でも多くの方のお力を借りなければ水源の森の健康は保てません。ぜひこの機会に「おと川リバーヘッド大作戦」イベントにご参加いただき、森林(水源林)の大切さを肌で感じていただければと思います。


たくさんの方のご応募をお待ちしております。

※お申込みは「森の総合駅」までお電話を!
82-2511



-----------------------------------------------------------------
投稿日  平成28年11月26日(土)
投稿者  おと川水源の森づくり実行委員会事務局
     岡崎市 環境部 環境保全課:TEL23-6671


行こう!水とみどりの森の駅!
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html

関連記事