2016年01月05日
年の初めに願いを込めて!「おおだの森初日の出を見る会」
平成28年元旦の早朝、おおだの森(樫山町・夏山町)で
毎年恒例の初日の出を見る会を開催しました!
朝6時過ぎ。辺りはまだ真っ暗ですが
今年は晴天で素晴らしい初日の出が期待できそうです☆
※昨年は雪でほとんど日の出を拝めませんでした・・・。
たくさんの人たちがまだ真っ暗な中をふもとから歩き始めています。
子どもたちの姿も多く、毎年参加者が増えています。
40分ほどで山頂(242メートル)に到着しました。
今シーズンは「暖冬」と言われていますが、やはり早朝はかなりの冷え込み。
それでも歩き出すと汗が出て、山頂では上着を脱がないと
暑くてたまらないほどでした。
山頂では、すでに初日の出を待つ人たちが集まっていて、
この日限りの「茶屋」で温かいおもてなしを楽しみます☆
山頂に設営された茶屋では、日ごろおおだの森の保全活動を
続けておられる地元の「山留舞会」(やるまいかい)の皆さんが
豚汁や甘酒、ホットコーヒーなどを振る舞ってくださいました。(なんと無料!)
写真はアツアツで具沢山の「豚汁」です!
大根や白菜など野菜もたっぷりで美味しくいただきました。
事前の準備や当日朝早くからの設営など本当にありがとうございました。
そうこうしているうちに辺りは少しずつ明るくなり始めました。
朝7時、いよいよ待ちに待った瞬間です!
朝早くがんばって寒い中を登った人だけのご褒美ですね。
皆さん、どんな願いや誓いを胸に一年をスタートさせるのでしょうか。
7時7分過ぎ、素晴らしい初日の出の時を迎えることができました。
山留舞会のスタッフの掛け声で、参加者全員で「万歳三唱」!
気分も晴れやかに新しい年のスタートが切れたことと思います。
毎年恒例となったこのイベントには400人を超える人たちが
参加してくれました。家族で来られた方、友だちと一緒に登って来た
若者たち、ご年配のご夫婦など、顔ぶれは様々です。

(額田支所から見た「おおだの森」の全景)
ご参加いただきました皆様、山留舞会のスタッフの皆様、
朝早くから本当にありがとうございました。お疲れ様でした☆
これからも市民の皆様と一緒にこの里山をかけがえのない貴重な“遺産”
として保全し、いつでも気軽に自然に親しむことができるスポットとして
引き続きご紹介していきたいと思います☆
-------------------------------------------------------
撮影日 平成28年1月1日(元旦)
撮影場所 おおだの森(樫山町・夏山町)
投稿者 環境保全課


HP:http://www.morinoeki.jp/index.html
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 12:04
│おおだの森