› 水とみどりの森の駅ブログ › 2012年11月

2012年11月26日

森の秋祭り


森のスケッチ

ふわふわ綿でポプリ作り

ワイワイ親子で炭出し体験

額縁作り

石な(石ころ)でアート

餅つき

11月17日(土)に開催予定でした「森の秋祭り」は残念ながら雨天のため中止となりましたが、市民活動団体さんの力を借りて一部のプログラムは実施することができました。雨の中でも工夫されたプログラムに楽しそうに参加する来園者の姿があちらこちらに見られ、10周年特別企画として行った、岩津小学校3・4年生、細川小学校6年生、大門小学校絵画部の森のスケッチと恵田小学校の全児童が制作した竹の工作の展示会も、多くの来園者が鑑賞しました。また、森の田んぼで今年収穫されたもち米を使って、子ども達も餅つきに参加し、つけた餅に舌鼓を打ちました。

撮  影  日  平成24年11月17日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟周辺及び工作棟、炭焼き広場にて
投  稿  者  あだち

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 12:00おかざき自然体験の森

2012年11月26日

ホタル学校「秋のバードウォッチング」を開催しました!


平成24年11月25日(日)の澄んだ青空のもと、「秋のバードウォッチング」を開催しました。講師は5月の野鳥観察会に引き続き、元教員・元おかざき自然体験の森指導員の三浦先生です。季節は実りの秋、どんな野鳥に出会えるか楽しみです。


森の中を歩いていくと、色々な鳥の鳴き声が聞こえてきますが、なかなか姿を現してはくれません。でも、三浦先生は鳴き声を聴いてどのような鳥かすぐにわかるので、鳥の名前を教えていただきながら、野鳥ブックで確認していきます。鳥川町は、どちらかというとスギ・ヒノ林が多く、なかなか手入れが行き届いていないので、野鳥が好む木の実などが少なく、あまり多くの種類の野鳥を見ることはできませんが、森林をしっかり整備していけば、スギ・ヒノキの林床にも豊かな植生が広がり、多様な生き物の生息空間が広がっていくと思います。


屋外での野鳥観察を終え、ホタル学校の多目的ルームで、三浦先生が撮影された岡崎市に生息する野鳥のスライドショーを見せていただきました。野鳥の観点からも広く岡崎の自然を知ることができます。どんな野鳥がどのような環境を好むのか、また、増えてきた野鳥・減ってきた野鳥など、私たちの知らない所で起きている問題などにも触れてお話しいただきました。これからも私たちの身近な「鳥」という小さな生き物を通して、自然にふれていきたいと思います。


撮影日  平成24年11月25日(日)
撮影場所 鳥川ホタルの里・ホタル学校(鳥川町)にて
投稿者  ホタル学校スタッフ


ふたば 自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう! ふたば  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 10:00鳥川ホタルの里(ホタル学校)

2012年11月11日

ホタル学校「ホタルのランプシェード作り」を開催しました!


平成24年11月10日(土)、ホタルのランプシェード作りイベントを開催しました。講師は鳥川町在住の松本吉央さん。松本さんは以前、旧鳥川小学校でたびたび木工の先生として子供たちにものづくりの楽しさや面白さを教えてくれたり、山歩きコースの看板製作などにも携わってくださっていました。また、鳥川特製「ホタルのペンダント」も松本さんの手作りで、6月のホタルシーズンにホタル案内所で提供されています。(ご厚志のお礼の品として)


ランプシェードの形は、三角形と四角形の二種類があり、好きな方を選びます。木枠は10個(10段)あるので、まずは紙ヤスリで表面を研磨し、ツルツルにします。その後、土台の木にランプの装置を取り付け、6箇所の穴に柱となる木のひごを取り付け、木枠→ビーズ→木枠→ビーズという順番で、木のひごを折らないように10段分を差し込んでいきます。


木枠をすべてセットしたら、今度は装飾です。松本さんが用意してくださったカラフルでかわいい絵柄付きのテープやシールを使い、ランプ全体をデコレーションしていきます。皆さんの顔は真剣そのもので、こだわって仕上げていきます。全員完成したら、部屋を暗くしていざ点灯!ランプはグリーンやレッド、イエローなどがあり、キラキラと輝いてとてもきれいでした。


最後にみんなで記念撮影です。この世に二つとないランプの完成に、皆さん満足気でした。それにしても、材料を一から加工して三角形や四角形に接着してセットを組むまではとても大変な作業だったと思いますが、講師の松本さんは、早くから準備を進めてくださいました。本当にありがとうございました。このあとも2~3イベントの構想がすでに進められているとのことで、今後も楽しみです!

私たちの身近な自然素材である「木」のぬくもりはとても心地よく、癒されます。こういった機会を通して木に触れ、自然のありがたさやぬくもりを実感していただけるとうれしいです。ご参加いただきました皆さん、本当にお疲れ様でした。


撮影日  平成24年11月10日(土)
撮影場所 ホタル学校(鳥川町)にて
投稿者  ホタル学校スタッフ


ふたば 自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう! ふたば  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 12:00鳥川ホタルの里(ホタル学校)

2012年11月09日

ホタル学校で環境教室!豊富小学校3年生が来校


平成24年11月7日(水)、豊富小学校3年生児童48人がホタル学校に来てくれました。ホタル学校に来る前に、鳥川町内の第二東名高速道路の工事現場を見学してきたとのことで、子供たちの目はとてもイキイキしていました!ホタル学校に初めて来たという子も多く、まずはみんながどれくらいホタルのことを知っているか「ホタルクイズ」に挑戦です!


クイズでは少し難しい問題もありましたが、よく知っている子もいて盛り上がり、緊張もほぐれたようです。続いては「ホタルの不思議」と題したワークシートに挑戦しました。何やら紙の両面にホタル学校のマップが書いてあり、穴あき文章問題が6つあります。文章は、ホタル学校の展示室のどこかに書いてあるのですが、どこにあるのかはマップを頼りにグループで探さないといけません。ホタルの展示はかなりあるので、みんなで協力しながら答えを探します。


「あった!あった!」他のグループには聞かれないよう小さな声で合図します。そしてグループ全員がワークシートに答えを書いてから次の答えを探します。「ちょっと~そっちじゃないよっ」「そこで何やってるのっ」どうやら男子がよそ事をして女子に怒られています。男子諸君、しっかりね!


笛の合図で教室(多目的ルーム)に集合し、大型のテレビモニターで答え合わせと解説を聞きます。みんな全問正解できたかな!?岡崎市は、水とみどりが豊かで、ゲンジボタルをはじめとした生き物がたくさん生息しています。でも自然ってちょっと難しい!?いえいえ、まずはホタルのことからゆっくり覚えていきましょう。そして身近な自然をもっとよく知って、大切にしていきましょう!

最後はホタル学校内の「スタンプクイズラリー」に挑戦しました。問題は5つ!昨年度の豊富小学校の卒業生ががんばって作ってくれたクイズです。クイズの答えは知っている子に教えてもらったり、友達同士で聞きながら用紙に答えの番号を記入していましたが、スタンプを押す瞬間がとても楽しそうでした!こうして一時間がアッという間に過ぎ、子供たちを乗せたバスはホタル学校を出発していきました。またぜひホタル学校に来てくださいね!

※後日、3年生の皆さんからお礼のお手紙をいただき、本当にありがとうございました。「ホタルのことがよくわかった」「ホタルのことを知っているようで知らなかった」など、一人ひとりから感想をいただき、これからの環境教室に活かしていきたいと思います!


撮影日  平成24年11月7日(水)
撮影場所 ホタル学校(鳥川町)にて
投稿者  やまのうち


ふたば 自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう! ふたば  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 15:00鳥川ホタルの里(ホタル学校)