2016年09月07日
昆虫標本を使った「昆虫クイズ」の答え合わせ!
皆さん、こんにちは。
朝夕は少し涼しくなりましたが、相変わらず暑い日が続きますね。
さて、平成28年7月30日(土)~8月31日(水)まで開催しました
森の総合駅の夏休みイベント「おかざき大昆虫展」ですが、
たくさんの方にご来場をいただき、誠にありがとうございました!
今年の来場者数は1,759人で、なんと過去最高記録です☆
多くの方々が昆虫や自然に興味を持ってくれているということです
とっても嬉しく思います。
去年から始めた実際の昆虫標本を活用した昆虫クイズコーナーでは
今年もたくさんの方がチャレンジしてくれました。
今年の問題は「昆虫展の展示」をしっかり見ていれば正解できるもの
になっています。しっかり探した人はきっと正解できていますよ。
それでは告知させていただいておりましたとおり解答を紹介します。

◆第1問
この標本箱のチョウは、何と言う鳥の顔に似ているでしょう?
これはパッと見ても分かりますよね!
そう!フクロウです。その名も「フクロウチョウ」
(中南米に生息)

「僕に似たチョウがいるんだよ!みんなわかったかな?」

◆第2問
標本箱の中には何びきの虫がいるでしょう?
それでは一緒に確認していきましょう。
1、2、3、4・・・5匹。
そう!5匹です。皆さん、見落とさずに見つけられましたか?

この写真ではちょっとわかりにくいですが赤丸部分が昆虫です。
フクロウチョウもこれらの昆虫もすごい擬態(カモフラージュ)ですね。

◆第3問
この変わった形をした虫は何という名前でしょう?
有名なあの楽器に似ていますねぇ。

そうです!「バイオリン」の形をしている「バイオリンムシ」です。
(インドネシアのジャワ島に生息)
「ストラディバリウス」並みの音色を奏でるわけではありませんが、
楽器の形に似た昆虫がいるなんて面白いですね☆

◆第4問
このセミは世界で一番大きいセミです。何という名前でしょう?
展示の中から見つけられました?
答えは「テイオウ(帝王)ゼミ」です。大きさにふさわしい名前です。
(マレー半島に生息)
ということで答えは、
第1問 フクロウ
第2問 5匹
第3問 バイオリン
第4問 テイオウゼミ
でした。チャレンジしてくださった皆さん、全問正解できましたか?
昨年も同じことを書きましたが、このクイズコーナーで会場に答えが無いのは
皆様にご自分の手で調べていただきたいという思いがあったからです。
特に今年の問題は昆虫展の展示物をよく見なければ答えることはできません。
自分で考えて、観察する。そのような苦労して得た知識や経験はよく身に付きます。
そういう思いから、誠に勝手ながら昆虫展の期間終了後にこのブログを通して
答えを公表させていただいています。
昆虫展を通して皆様に何かしらの学びや感動があったなら幸いです☆
「おかざき大昆虫展」へのご来場、そして昆虫クイズへのご参加、
誠にありがとうございました!
(クイズのチャレンジャーは約200人)
※全問正解者の中から抽選で特製の「昆虫下敷き」をプレゼント☆
抽選の結果は景品の発送をもってかえさせていただきます。ご了承ください。
(ここでしか手に入らない一品です!)
---------------------------------------------------
投稿日 平成28年9月7日(水)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者 おざわ
行こう!水とみどりの森の駅! 
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html
朝夕は少し涼しくなりましたが、相変わらず暑い日が続きますね。
さて、平成28年7月30日(土)~8月31日(水)まで開催しました
森の総合駅の夏休みイベント「おかざき大昆虫展」ですが、
たくさんの方にご来場をいただき、誠にありがとうございました!
今年の来場者数は1,759人で、なんと過去最高記録です☆
多くの方々が昆虫や自然に興味を持ってくれているということです
とっても嬉しく思います。
去年から始めた実際の昆虫標本を活用した昆虫クイズコーナーでは
今年もたくさんの方がチャレンジしてくれました。
今年の問題は「昆虫展の展示」をしっかり見ていれば正解できるもの
になっています。しっかり探した人はきっと正解できていますよ。
それでは告知させていただいておりましたとおり解答を紹介します。
◆第1問
この標本箱のチョウは、何と言う鳥の顔に似ているでしょう?
これはパッと見ても分かりますよね!
そう!フクロウです。その名も「フクロウチョウ」
(中南米に生息)

「僕に似たチョウがいるんだよ!みんなわかったかな?」
◆第2問
標本箱の中には何びきの虫がいるでしょう?
それでは一緒に確認していきましょう。
1、2、3、4・・・5匹。
そう!5匹です。皆さん、見落とさずに見つけられましたか?
この写真ではちょっとわかりにくいですが赤丸部分が昆虫です。
フクロウチョウもこれらの昆虫もすごい擬態(カモフラージュ)ですね。
◆第3問
この変わった形をした虫は何という名前でしょう?
有名なあの楽器に似ていますねぇ。

そうです!「バイオリン」の形をしている「バイオリンムシ」です。
(インドネシアのジャワ島に生息)
「ストラディバリウス」並みの音色を奏でるわけではありませんが、
楽器の形に似た昆虫がいるなんて面白いですね☆
◆第4問
このセミは世界で一番大きいセミです。何という名前でしょう?
展示の中から見つけられました?
答えは「テイオウ(帝王)ゼミ」です。大きさにふさわしい名前です。
(マレー半島に生息)
ということで答えは、
第1問 フクロウ
第2問 5匹
第3問 バイオリン
第4問 テイオウゼミ
でした。チャレンジしてくださった皆さん、全問正解できましたか?
昨年も同じことを書きましたが、このクイズコーナーで会場に答えが無いのは
皆様にご自分の手で調べていただきたいという思いがあったからです。
特に今年の問題は昆虫展の展示物をよく見なければ答えることはできません。
自分で考えて、観察する。そのような苦労して得た知識や経験はよく身に付きます。
そういう思いから、誠に勝手ながら昆虫展の期間終了後にこのブログを通して
答えを公表させていただいています。
昆虫展を通して皆様に何かしらの学びや感動があったなら幸いです☆
「おかざき大昆虫展」へのご来場、そして昆虫クイズへのご参加、
誠にありがとうございました!
(クイズのチャレンジャーは約200人)
※全問正解者の中から抽選で特製の「昆虫下敷き」をプレゼント☆
抽選の結果は景品の発送をもってかえさせていただきます。ご了承ください。
(ここでしか手に入らない一品です!)
---------------------------------------------------
投稿日 平成28年9月7日(水)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者 おざわ


HP:http://www.morinoeki.jp/index.html
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 17:11
│森の総合駅