2011年09月09日
スズバチの巣作り
最近管理棟入口脇でスズバチが巣作りを行っています。どのように作るのか気になったので、後を追って見ると、
①湿気のある土のところで水気を体に含ませる?

②砂地で泥団子を作る

③泥団子を巣に張り付ける

の手順を繰り返し、徐々に巣が出来上がっていました。
小さな体で自分の何倍にもなる巣をせっせと作るその行動力に驚きを感じました。
皆さんもたまには身近な自然を観察して見ると、新たな発見があるかもしれません。
撮 影 日 平成23年9月5日
撮 影 場 所 おかざき自然体験の森管理棟入口脇にて
投 稿 者 おおみ
この森まるごと自然体験フィールド
あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
①湿気のある土のところで水気を体に含ませる?

②砂地で泥団子を作る

③泥団子を巣に張り付ける

の手順を繰り返し、徐々に巣が出来上がっていました。
小さな体で自分の何倍にもなる巣をせっせと作るその行動力に驚きを感じました。
皆さんもたまには身近な自然を観察して見ると、新たな発見があるかもしれません。
撮 影 日 平成23年9月5日
撮 影 場 所 おかざき自然体験の森管理棟入口脇にて
投 稿 者 おおみ


あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 08:39
│おかざき自然体験の森