› 水とみどりの森の駅ブログ › 鳥川ホタルの里(ホタル学校) › ゲンジボタルの幼虫上陸(その2)

2014年05月05日

ゲンジボタルの幼虫上陸(その2)

先日(平成26年4月21日)もお伝えしました「鳥川ホタルの里」の
ゲンジボタルの幼虫上陸について、毎年、この様子を撮影されておられる
矢作町在住の中川さんより、貴重な写真をご提供いただきましたので
ご紹介させていただきます。

ゲンジボタルの幼虫上陸(その2)
カメラを三脚でしっかり固定し、感度を調整しながら
しばらくの間シャッターを開放して撮影すると、
光りながら土手を登っていく幼虫の神秘的な様子が
撮影できます。

※感度を上げすぎるとノイズが出てしまったり、
逆に下げすぎる背景が真っ暗になってしまったりと
ホタルの光の撮影は本当に難しいようです。

ゲンジボタルの幼虫上陸(その2)
30分ほどかけて登りきると、サナギになるための
土手の土めがけて真っ直ぐ突き進みます。

不思議なのが、真っ直ぐ登る幼虫が多い中、
斜めに横切りながら登る幼虫もいるということです。
理由はわかりませんが、幼虫は互いに争うこともなく、
譲り合いながらサナギになる場所を探しているのかもしれません。

ゲンジボタルの幼虫上陸(その2)
光の線が並んでいます。(少し左の方)
後の幼虫が先に行く幼虫を追いかけているようにも見えます。

一番左の幼虫は円を描くような動きをしています。
何か障害物でもあったのでしょうか。
色々な動きがあって面白いですね。

肉眼で実際に観察していると光の「点」にしか見えませんが、
このような写真で確認すると、ゲンジボタルの不思議な生態を
捉えることができます!

ゲンジボタルの幼虫上陸(その2)
少しアップした画像です。
幼虫の発光はしばらくボーと光っては消え、「もう光らないのかな?」
と思ったらまたボーと光りだす、こんな繰り返しでした。

(夢中で見ているとアッという間に1時間が過ぎててビックリ!)


今日は5月5日(こどもの日)、天気は雨予報(夜は曇りに変わるかも)。
幼虫は必ず「雨」の日に上陸しますので、今晩あたりは上陸が
見られるかもしれません。

雨の中の観察はちょっと辛いかもしれませんが、感動すること間違いなし!
小さな命の営みと、それを支える自然をいつまでも大切にしていきたいと思います。

----------------------------------------------------------------
◆幼虫の上陸に関する情報は、
ホタル学校までお問い合わせください。
電話:0564-82-3027(9時~17時)
http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html
----------------------------------------------------------------
◆幼虫上陸ブログ(その1/4月21日付)はこちら
http://sizentaikennomori.boo-log.com/e267616.html
----------------------------------------------------------------


撮影日  平成26年4月20日(日)
撮影場所 鳥川町にて
撮影者  中川 繁幸さん
投稿者  やまのうち


ふたば 自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html



同じカテゴリー(鳥川ホタルの里(ホタル学校))の記事画像
冬空の下に広がる絶景!音羽富士トレッキング
「ホタル学校だより」第12号を発行しました!
カワニナの増殖と飼料開発のポイント
エコな「書道作品」展示中!
第2回「河合ホタルサミット」開催レポート
森と私たちの暮らしの関係を学ぶ!豊富小学校で出前授業を実施
同じカテゴリー(鳥川ホタルの里(ホタル学校))の記事
 冬空の下に広がる絶景!音羽富士トレッキング (2017-01-30 14:47)
 「ホタル学校だより」第12号を発行しました! (2017-01-29 11:05)
 カワニナの増殖と飼料開発のポイント (2017-01-28 07:42)
 エコな「書道作品」展示中! (2017-01-27 09:23)
 第2回「河合ホタルサミット」開催レポート (2017-01-26 14:47)
 森と私たちの暮らしの関係を学ぶ!豊富小学校で出前授業を実施 (2017-01-20 09:15)

Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 08:55 │鳥川ホタルの里(ホタル学校)

削除
ゲンジボタルの幼虫上陸(その2)