2016年06月17日
白いサワガニとツバメの子育て
先日、鳥川で白いサワガニが捕まりました。
一般的なサワガニ(右)と比べてみてください。
爪と足が真っ白です。生まれつき色素がないのでしょうか。
珍しいと思い、インターネットで調べたところ
結構色いろなところで見つかっているようです・・・。
でも、私は初めて見ました。しばらくホタル学校で展示しています。
ホタル観賞のついでにでも見に来てください。
話題をもう一つ!
わんParkのツバメはもう巣立ったようですが
ホタル学校では子育ての真っ最中。
巣の位置は上の写真の赤丸の辺り!
※糞が落ちてくるので下に新聞紙を敷いています。(頭上に注意!)
四羽の雛(ひな)がいます。
頻繁に親鳥が餌を持ってきます。とっても忙しそう!
雛は大きな口をあけて親から餌をもらいます。
親の頭を食べてしまいそうな勢いです。
※「ん?あんまりジロジロ見ないでよね・・・恥ずかしいから」
昨年は、スズメに追われて、ここでの子育てを
諦めたようでしたが、今年はスズメを撃退?して
子育てに成功したようです。
巣立ちの日が楽しみですね。
こちらもホタル観賞のついでにぜひ見に来てください☆
-----------------------------------------------------------------
撮影日 平成28年6月15日(水)、17日(金)
撮影場所 ホタル学校(鳥川町)
投稿者 かみや


HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 15:34
│鳥川ホタルの里(ホタル学校)