› 水とみどりの森の駅ブログ › 鳥川ホタルの里(ホタル学校) › ホタル学校の「スタンプクイズラリー」をリニューアル☆

2016年08月23日

ホタル学校の「スタンプクイズラリー」をリニューアル☆

ホタル学校の「スタンプクイズラリー」をリニューアル☆
岡崎市ホタル学校で常設している「スタンプクイズラリー」
クイズ内容をリニューアルしました!

ホタル学校の「スタンプクイズラリー」をリニューアル☆
スタンプクイズラリーは校内5か所に置かれたスタンプを押しながら
そこに書かれているホタルに関するクイズに答えていくものです。

ホタル学校の「スタンプクイズラリー」をリニューアル☆
この企画はホタル学校がオープンする際に地元の豊富(とよとみ)小学校
児童(平成23年度の卒業生)が考えてくれたものです。(全部で80問あり)

ホタル学校を訪れる子どもたちには大人気で、毎年ホタルを観に来る際に
必ず挑戦する!という子もいます。

ホタル学校の「スタンプクイズラリー」をリニューアル☆
(5問全部出来たら答え合わせ!どの景品をもらおうかな☆)


今回は、
◆ゲンジボタルの一生はどのくらい?
◆ゲンジボタルのオスとメスの見分け方は?
◆ゲンジボタルはどこでサナギになる?


・・・などなど、ホタルの生態に関する様々なクイズ(3択)を用意しています。
ヒントもあるので、来校時はぜひ挑戦してみてくださいね。


※ホタル学校内の展示の中から答えを探してみましょう!


ちょっとした参加賞もあるのでお楽しみに!
(昆虫消しゴムや折り紙セット、6色クレヨンなど)


-----------------------------------------------------
投稿日  平成28年8月23日(火)
撮影場所 ホタル学校(鳥川町)
投稿者  からさわ


ふたば 自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html



同じカテゴリー(鳥川ホタルの里(ホタル学校))の記事画像
冬空の下に広がる絶景!音羽富士トレッキング
「ホタル学校だより」第12号を発行しました!
カワニナの増殖と飼料開発のポイント
エコな「書道作品」展示中!
第2回「河合ホタルサミット」開催レポート
森と私たちの暮らしの関係を学ぶ!豊富小学校で出前授業を実施
同じカテゴリー(鳥川ホタルの里(ホタル学校))の記事
 冬空の下に広がる絶景!音羽富士トレッキング (2017-01-30 14:47)
 「ホタル学校だより」第12号を発行しました! (2017-01-29 11:05)
 カワニナの増殖と飼料開発のポイント (2017-01-28 07:42)
 エコな「書道作品」展示中! (2017-01-27 09:23)
 第2回「河合ホタルサミット」開催レポート (2017-01-26 14:47)
 森と私たちの暮らしの関係を学ぶ!豊富小学校で出前授業を実施 (2017-01-20 09:15)

Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 19:22 │鳥川ホタルの里(ホタル学校)

削除
ホタル学校の「スタンプクイズラリー」をリニューアル☆