2016年09月29日
雨にもまけず!イオンチアーズクラブ環境教室
(自分たちで捕まえた川の生きものに興味津々の子どもたち)
平成28年9月24日(土)、イオン岡崎南店の「チアーズクラブ」がホタル学校に来校し、
今年の学習テーマである「生きもの」について楽しみながら学びました!
★今年5月にも来校し、その時は「昆虫」を中心にプログラムを実施しました。
http://sizentaikennomori.boo-log.com/e366104.html
9時半頃にホタル学校に到着すると雨がぽつぽつ降り始めました・・・。
当初は午前中に室内で環境学習プログラムを行い、午後は川に入って
生きもの探しをする予定でしたが、降りが強くなる前に川に入ろう!とのことで、
最初にペットボトルを活用した仕掛け作り(魚の捕獲器)を行いました。
2リットルのペットボトルを加工して簡単に仕掛けが出来るので、
ぜひお家に帰ってからもチャレンジしてもらいたいと思います!
※中には魚のエサと米ぬかを混ぜた団子と、重石を入れて川底に沈めます。
時間の経過とともに雨脚は強くなってきましたが、子どもたちは全くお構いなし!
水着に着替えてペットボトルの仕掛けを持って川に向かい、順番に仕掛けを
沈めていきます。水量が増してきて流れも速いので、魚が捕獲できるか心配です。
仕掛けが終わったらしばし川に入って生きもの探しです。少し肌寒く
水も冷たかったですが、やはり子どもたちはお構いなし!元気一杯です☆
そうしているうちに雨脚がもっと強くなったので川から出てホタル学校に戻りました。
川の生きものビンゴカードに見つけた生きものを記入していきます。
雨のせいで時間が短くて見つけた生きものは少なかったけど、
自分で見つけた生きものに対しては愛着がわいていた様子で
子どもたちは熱心にメモを取っていました☆
昼食後は室内で楽しみながら環境学習を進めていきました。
まずはそれぞれの背中に生きものカードを取り付けて、他の人にカードを見せながら
ヒントをもらって、自分の生きものが何であるか?を当てていきます。
(動物交差点/ネイチャーゲーム)
行きのバスの車内でウォーミングアップとして生きもの当てクイズ(ノーズ)を
やったので、それが活かされて、みんな苦戦しながらも色んな質問をして
自分の背中に付けられたカードの生きものを当てることができました!
最後まで分からなかった子は、最後にみんなで教えてあげてとても盛り上がりました☆
次は、生きものも植物もみんなが必要とする「水」から考える体験「水の言葉」を
実施しました。水に関する言葉をたくさん出して模造紙に貼り付け、関係する
言葉同士を線でつなげていきます。(プロジェクト・ウェット)
さすがはイオンチアーズクラブ!どんどん意見が出て水の言葉がつながっていきます。
いつも一緒に活動しているので、最初からみんな積極的で驚きました!
発表も堂々としていて、どんな言葉を中心に言葉をつなげていったのか?
難しかったことは? どんな発見があったか? など、体験を通して感じたことや
わかったことを発表してもらいました。
「今日は雨が降ってあまり外に出られなくて残念だけど、たくさんの生きものや
植物、私たち人間も雨は大切だということがよくわかりました☆」との発表もあり、
とっても感心しました☆
午後の室内でのプログラム中にも雨は強く降ってきてしまいましたが
みんなは自分が仕掛けたペットボトルに魚が入っているか気になって仕方ありません!
「みんな、外は雨が強いけど川に行きたい?」と聞くと
「行きた~い!」と大きな返事が返ってきたので、雨に濡れながらも
仕掛けを引きあげに行きました!
普段、晴れていて流れも穏やかな日はかなりたくさんの魚が入りますが、
この日は雨・・・それでも少しは入っていてみんな大喜びでした☆
みんなは捕まえた生きものに興味津々です!
けっこう大きめの「カワムツ」を捕まえてみんなはご満悦☆
その他にもサワガニやカワニナ、カワトンボのヤゴやカワヨシノボリなど
普段は見たことがない色んな生きものがいて、子どもたちはじっと観察していました。
多分、水族館に行っても一つの水槽の前でじ~っとその生きものを観察し続ける
ことはあまりないかもしれませんが、やはり自分で作った仕掛けで捕まえた生きものには
愛着がわくのか、みんなじ~っといつまでも観察していて楽しげでした。
今度、生きもの探しをするときは絶対晴れてほしいですね!(来年リベンジだ☆)
5月の「昆虫」に続き今回の「川の生きもの」で、子どもたちの自然に対する探求心は
ますます深まった様子でした!これからも楽しみながら自然にふれて
身近な自然を大切に感じるようになってもらえたらうれしいです☆
ぜひまたホタル学校に遊びに来てね! 一日、お疲れ様でした。
イオンスタッフの皆様、保護者の皆様もありがとうございました!
-------------------------------------------------------
撮影日 平成28年9月24日(土)
撮影場所 ホタル学校、鳥川ホタルの里(鳥川町)
投稿者 やまのうち


HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 08:17
│鳥川ホタルの里(ホタル学校)