› 水とみどりの森の駅ブログ › おかざき自然体験の森 › 宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催

2016年12月21日

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催

平成28年12月14日(水)、おかざき自然体験の森に岡崎市立宮崎小学校の3・4年生(13人)がやって来て、環境教室を開催しました。岡崎市の東の果てから北の端まで、長距離のバス移動となりましたが、子どもたちは車内では生き物クイズ(ノーズ)で盛り上がるなど、とても元気いっぱいでした。

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
到着後、生き物クイズシートが配布され、管理棟までの道を歩きながら「体験の森の生き物クイズ」に挑戦です。散策路やビオトープをよーく目を凝らして観察していると、何か答えのヒントが見つかるかもしれません。

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
管理棟にたどり着いたら早速答え合わせです。問題は全部で7問。ウシガエルが外来種であることを初めて知ったという子が多かったのが印象的でした。身近な生き物のことであっても、案外知らないことは多いのですね。

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
クイズの答え合わせと解説が終わった後は外に移動し、身体を動かしながらの学習に移ります。まずは「つながり発見!生息地」で、動物が生きるために必要な要素とそのバランスについて考えます。それぞれ「水」や「食べ物」、「すみ家」など、生息地を構成する要素になりきって、それらがバランスよく存在していることの大切さ、またどれかが足りなくなってしまった時の大変さなどを、身を以て体験します。(人間イス)なかなかハードな設定ですが、写真に写る皆は何だか楽しそう!

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
続いては、自然界で生き抜くことがいかに厳しいかを知ることができる「オー・ディア!」。子どもたちが、「ディア=鹿」と先程も出てきた生息地の構成要素とに分かれて、生き残るために全力を尽くして挑みます。エサや水が十分にあれば鹿は順調に増えていきますが、増え過ぎてしまえば生きるために必要な要素の奪い合いとなり、その数を減らしてしまいます。しかし鹿が減れば今度はエサなどの量が回復し、それにより再び鹿たちが繁殖する・・・という自然界のサイクルを、身体を動かしながら体感します。

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
身体が適度に温まった後は、いよいよ森の中に入っていきます。ここでは、自然の中で様々なものを探しながら観察する「フィールドビンゴ」を行いました。花や鳥といった比較的見つけやすいものから、「動物の落とし物」のように探すのがなかなか難しいものまで取り揃えられているので、かなり注意深く森を観察しなくてはなりません。それでも子どもたちの発見能力は素晴らしく、次々と見つけてビンゴを完成させていました。

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
森の中ではこんなものを発見。木から落ちたと思われる「鳥の巣」です。せっかく作った巣がこんなことになってしまい可哀想ではありますが(それとももう使わなくなった巣?)、かなり珍しいということもあり、見つけた時には皆とてもびっくりしていました。また、巣作りの精巧さにも驚きました!

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
歩いて行くうちに、落ち葉がたくさん集まった広場に出ました。みんな大はしゃぎで、いつの間にやら葉っぱのかけあい合戦が始まりました。(私も油断していたら大量の葉っぱを浴びせかけられました・・・)

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
再び管理棟まで戻り、お昼の休憩です。この日は風がやや強かったのですが、12月にしては暖かく、外でお弁当を食べるのにちょうど良い気候でした。カメラを向けると、とても良い笑顔をくれました。

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
午後からは、体験の森の職員の指導の下、「炭焼き体験」を行いました。炭焼き用に竹を加工する作業で、3年生のみんなは2年生のときに体験済みですが、4年生の皆にとっては初の試みになります。

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
2メートル以上ある竹を運搬し、炭焼き窯のサイズに合うようノコギリでちょうどいい大きさに切り、道具を使って細くしていきます。初めて見る道具も多かったと思いますが、子どもたちは器用で、作業をしていく内に上手く使いこなせるようになっていました。

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
まるっと一年が経って、成長した子どもたちに感動!とっても上手でスムーズです。

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
ナタの使い方もお手のもの!何事も「体験」は子どもの成長に欠かせませんね。

宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催
細く割った竹は、節を落とした後、まとめて束ねます。今回の作業でこの写真と同じくらいの束が5~6個できました。この日、頑張って作ってもらったこの材料が炭焼き窯でじっくりと焼かれ、竹炭へと生まれ変わるのです。


こうして一日の環境教室を終え帰路に着きましたが、すごいことに帰りのバスの中では宮崎小学校のみんなは誰一人寝ることもなく、「生き物クイズやりた~い☆」と、行きと同様の盛り上がりを見せるなど、そのエネルギッシュさには目を見張るものがありました。(先生は疲れてちょっとグッタリ・・・)


今回の環境学習をとおして、今まで知らなかったことを知ったり、または知っていたことについてより深い知識を得たりなど、子どもたちにとってはそれぞれの受け取り方があると思いますが、少しでも自然環境に興味を持つきっかけになることができたならば幸いです。


------------------------------------------------------
撮影日  平成28年12月14日(水)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)
投稿者  なかむら


ふたば この森まるごと自然体験フィールド ふたば
あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/



同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事画像
この寒い時期に作るから「寒茶」
特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中
雪化粧した森
神ってる!?折り紙を楽しむ会
受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」
おかざき自然体験の森の正月支度
同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事
 この寒い時期に作るから「寒茶」 (2017-01-24 09:32)
 特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中 (2017-01-23 10:23)
 雪化粧した森 (2017-01-17 11:39)
 神ってる!?折り紙を楽しむ会 (2017-01-13 10:02)
 受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」 (2017-01-05 10:55)
 おかざき自然体験の森の正月支度 (2016-12-28 08:35)

Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 08:23 │おかざき自然体験の森

削除
宮崎小学校3・4年生が来園☆おかざき自然体験の森で環境教室を開催