
2012年11月09日
ホタル学校で環境教室!豊富小学校3年生が来校
平成24年11月7日(水)、豊富小学校3年生児童48人がホタル学校に来てくれました。ホタル学校に来る前に、鳥川町内の第二東名高速道路の工事現場を見学してきたとのことで、子供たちの目はとてもイキイキしていました!ホタル学校に初めて来たという子も多く、まずはみんながどれくらいホタルのことを知っているか「ホタルクイズ」に挑戦です!
クイズでは少し難しい問題もありましたが、よく知っている子もいて盛り上がり、緊張もほぐれたようです。続いては「ホタルの不思議」と題したワークシートに挑戦しました。何やら紙の両面にホタル学校のマップが書いてあり、穴あき文章問題が6つあります。文章は、ホタル学校の展示室のどこかに書いてあるのですが、どこにあるのかはマップを頼りにグループで探さないといけません。ホタルの展示はかなりあるので、みんなで協力しながら答えを探します。
「あった!あった!」他のグループには聞かれないよう小さな声で合図します。そしてグループ全員がワークシートに答えを書いてから次の答えを探します。「ちょっと~そっちじゃないよっ」「そこで何やってるのっ」どうやら男子がよそ事をして女子に怒られています。男子諸君、しっかりね!
笛の合図で教室(多目的ルーム)に集合し、大型のテレビモニターで答え合わせと解説を聞きます。みんな全問正解できたかな!?岡崎市は、水とみどりが豊かで、ゲンジボタルをはじめとした生き物がたくさん生息しています。でも自然ってちょっと難しい!?いえいえ、まずはホタルのことからゆっくり覚えていきましょう。そして身近な自然をもっとよく知って、大切にしていきましょう!
最後はホタル学校内の「スタンプクイズラリー」に挑戦しました。問題は5つ!昨年度の豊富小学校の卒業生ががんばって作ってくれたクイズです。クイズの答えは知っている子に教えてもらったり、友達同士で聞きながら用紙に答えの番号を記入していましたが、スタンプを押す瞬間がとても楽しそうでした!こうして一時間がアッという間に過ぎ、子供たちを乗せたバスはホタル学校を出発していきました。またぜひホタル学校に来てくださいね!
※後日、3年生の皆さんからお礼のお手紙をいただき、本当にありがとうございました。「ホタルのことがよくわかった」「ホタルのことを知っているようで知らなかった」など、一人ひとりから感想をいただき、これからの環境教室に活かしていきたいと思います!
撮影日 平成24年11月7日(水)
撮影場所 ホタル学校(鳥川町)にて
投稿者 やまのうち


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at
15:00
│鳥川ホタルの里(ホタル学校)