› 水とみどりの森の駅ブログ › 2011年05月

2011年05月30日

ツマキホソハマキとショウブの花


 ツマキホソハマキ

 ショウブの花

緑色の金属光沢をした大変美しい蛾です。体は1センチ以下と小さなものですが、これだけ美しい蛾類は少ないです。幼虫はショウブを食し、成虫も写真のようにショウブの葉に止まって生活しています。
ショウブはハナショウブではありません。サトイモ科のショウブで端午の節句の菖蒲湯に使用するショウブです。

撮  影  日  平成23年5月27日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森調整池に流れ込む川より
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 13:00おかざき自然体験の森

2011年05月30日

アカシジミ



5月の下旬に現れるミドリシジミの仲間です。昼間はほとんど活動しませんが、夕方活発に飛びます。早朝、緩やかに飛ぶ姿を見つけ撮影しました。今年最初の確認です。

撮  影  日  平成23年5月26日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森工作棟横より
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 12:00おかざき自然体験の森

2011年05月30日

コムラサキ





幼虫はヤナギの葉を食べて育つため、この森ではよく見られます。今年の出現はやや遅かったように思われますが、翅を開くと紫色に輝いてみえます。

撮  影  日  平成23年5月25日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟横にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 11:00おかざき自然体験の森

2011年05月26日

お茶ボランティア ドクダミ茶づくり



ボランティアの方たちが森の中で摘んできたドクダミを水でよく洗い、紐で縛って干しているところです。この後、日陰干しにして十分に乾燥すればでき上がりです。後は好きな時に煎じて飲むことができます。効能は利尿作用、便秘治療に良いそうです。

撮  影  日  平成23年5月25日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟東
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 12:00おかざき自然体験の森

2011年05月24日

キビタキ



この森の代表的な夏鳥は、圧倒的に数の多いキビタキです。オオルリに代わって生息数が毎年増えているように思われます。4月から美しい姿とさえずりを楽しませてくれていますが、この日は新たな侵入者があり三つ巴のテリトリー争いが繰り広げられていました。この個体がその侵入者ですが、子育て中は鳥たちにとって安らぐゆとりはないようです。

撮  影  日  平成23年5月22日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟東より
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 14:00おかざき自然体験の森

2011年05月24日

ゴマダラチョウ



管理棟東には大きなエノキが生えています。今年はこの木にヒオドシチョウが来て産卵をしているので、エノキの葉を餌にするテングチョウやゴマダラチョウの幼虫にとっては餌の確保が大変な年になるでしょう。このゴマダラチョウは、羽化した蛹の殻の横で交尾をしており、そこに侵入者がやってきての三つ巴であります。

撮  影  日  平成23年5月22日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟東にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 13:30おかざき自然体験の森

2011年05月23日

昔ながらの稲作体験 田植え





今月は田植えに向けて田起し、泥んこ遊び、代かき等の準備が行われてきました。そして、21日の田植えは、それにふさわしい初夏らしい爽やかな天候の中で実施されました。53名の参加者は、水の中に入るのが心地よく感じられるほどで、気持ちの良い汗をかきながらの一日となりました。

撮  影  日  平成23年5月21日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森田んぼ
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 17:00おかざき自然体験の森

2011年05月23日

ナガサキアゲハ


  ナガサキアゲハの雄

  ナガサキアゲハの雌

温暖化に伴って北上してきたチョウの一つで、南西諸島にいるものは雌の白い斑紋がよく発達して極めて美しいものです。この写真の個体は南西諸島のものとは比べ物になりませんが結構美しいタイプだと思います。ちなみにピンクの花はモチツツジです。

撮  影  日  平成23年5月19日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟横より
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 08:30おかざき自然体験の森

2011年05月20日

サンショウクイの飛翔



このところサンショウクイが鳴きながらよく飛んできます。この鳥の聞きなしは「ヒリリン、ヒリリン」です。ちょうど山椒の実を食べた時、辛くて「ヒリヒリする」と言うように聞こえることからサンショウクイと名づけられています。

撮  影  日  平成23年6月16日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森ビオトープにて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 17:30おかざき自然体験の森

2011年05月20日

アサマイチモンジ



日本特産種でなおかつ本州だけに生息します。この森にはよく似たイチモンジチョウもいますが、どちらも数は大変少ないです。

撮  影  日  平成23年5月19日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟横より
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 11:00おかざき自然体験の森

2011年05月20日

子育て中のヤマガラ



管理棟南の林には、竹筒で作った巣箱が掛けてあります。この巣箱は毎年のようにカラ類が利用しています。餌を渡された後、中にいる雛に与えていました。まさに至福の一時ですね。

撮  影  日  平成23年5月14日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森ビオトープ横より
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 10:00おかざき自然体験の森

2011年05月18日

エゴノキ



この木は下向きに白い花が一斉に咲きます。花期はあまり長くないので、すぐ終わってしまいますが、清楚で大変美しい花です。

撮  影  日  平成23年5月14日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森ビオトープ横
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 16:00おかざき自然体験の森

2011年05月18日

オナガアゲハ



黒色しているので一見クロアゲハに間違えそうですが、後翅が細長いので区別できます。数は大変少なくこの森でも珍しいチョウです。

撮  影  日  平成23年5月14日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森ビオトープ横
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 15:00おかざき自然体験の森

2011年05月18日

稲作体験(どろんこ遊び)


  泥んこ遊び

  ドラム缶風呂

昔ながらの稲作体験の一環として泥んこ遊びが行われました。田起しの後はまだ土の塊がたくさん残っているため、田植えをしやすいように土を均一の固さにするのがねらいです。多勢で水田を走りまわることで立派に土作りに貢献できました。その後は、体中についた泥を洗い落とし、暖かいドラム缶風呂に入って終了しました。参加者の皆様、お疲れ様でした。

撮  影  日  平成23年5月14日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森田んぼ&管理棟横
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 14:00おかざき自然体験の森

2011年05月13日

アオハダ



秋にはウメモドキに似た実がなりますが、この花は雄花なので実はできません。新芽を食用にもなります。

撮  影  日  平成23年5月13日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟横より
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 19:00おかざき自然体験の森

2011年05月13日

ベニバナコツクバネウツギ



コツクバネウツギの紅色をした品種で、県内ではあまり数の多い品種ではないようです。コツクバネウツギは萼が2枚あり、ツクバネウツギは5枚あるので区別できます。

撮  影  日  平成23年5月13日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森管理棟横にて
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 18:00おかざき自然体験の森

2011年05月10日

ヤマサナエ



例年5月の初めにヤマサナエの姿を見てきましたが、今年は遅れて10日になってしまいました。これから7月頃までは体験の森で数多く見られます。

撮  影  日  平成23年5月10日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森権現池横
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 17:30おかざき自然体験の森

2011年05月10日

サワフタギの蜜を吸うダイミョウセセリ



背丈は低く花は房状に咲いています。一般的な雑木ですが、花は結構目立ちます。そこにダイミョウセセリが蜜を吸いに2頭来ていました。ダイミョウセセリは歴とした蝶であり、昆虫は成虫であれば匹とは言わず頭で数えます。

撮  影  日  平成23年5月10日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森権現池横
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 17:00おかざき自然体験の森

2011年05月10日

田起こし体験


   田起こし状況

   生き物学習状況

5月7日に体験の森の田んぼで実施しました田起こし体験の様子です。親子連れの参加者が多く、慣れない作業を一生懸命行っていました。子どもたちは途中からカエル探しに夢中になり、ヌマガエルやシュレーゲルアオガエルを嬉しそうに捕まえていました。
今後は5月14日に泥んこ遊び、15日には代かき体験(両日ともドラム缶風呂有り)と普段体験する機会の少ないプログラムが予定されていますので、皆さん是非ご参加ください。

撮  影  日  平成23年5月7日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森田んぼ
投  稿  者  なかい

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:30おかざき自然体験の森

2011年05月06日

アズキナシ



権現池の横にあるアズキナシは、この森の中ではたくさんの花を咲かせ、見事なものです。ナナカマドの仲間なので、秋には赤い実を付けます。

撮  影  日  平成23年5月4日
撮 影 場 所  おかざき自然体験の森権現池横より
投  稿  者  みうら

ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
 あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』

↓ランキングに参加してます★ワンクリックお願いします!
  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 15:00おかざき自然体験の森