› 水とみどりの森の駅ブログ › 森の総合駅

2017年02月06日

森の駅ブログ終了&フェイスブック開設のお知らせ!

いつも「水とみどりの森の駅ブログ」をご覧いただき、誠にありがとうございます。皆様に一つお知らせです。このたび、2月から岡崎市公式観光サイト「岡崎おでかけナビ」がリニューアルされ、環境部で運営しております「水とみどりの森の駅」のページも統合され、全面リニューアルとなりました。

新サイトは、今流行りの「SNS」(ソーシャルネットワーキングサービス)や動画サイト、グーグルマップ等との連携が可能で、これにともない、本ブログを終了させていただき、新たに「水とみどりの森の駅フェイスブック」を開設いたしましたので、今後は、ぜひフェイスブックをご覧いただけると幸いです。


(フェイスブック「水とみどりの森の駅」のトップページ/画像をクリック)

※アドレス/https://www.facebook.com/mizutomidorinomorinoeki/
※閲覧の際は、ぜひ「いいね!」をお願いします。



(「岡崎おでかけナビ」のトップページ/その1/画像をクリック)


「岡崎おでかけナビ」は、より見やすく洗練されたデザインに加え、グルメ・特産品情報を拡充、また、お勧めのモデルコースや周辺情報が多数掲載されています。

また、これまでになかった機能として、自分だけの「行きたい」リストが作れてしまうこと!気になるスポットがあったら赤色の「行きたい」ボタンを押す。他のページでも、とにかく「行きたい」と思ったらボタンを押す。 最後にページ右上の「行きたいリスト」をクリックすると、サイト上に自分だけの行きたいリストがズラッと出てきます。この機能を使えば、「あれっ?さっき調べたところはどこだっけ?」という心配はありません。なかなか便利ですね!



(「岡崎おでかけナビ」のトップページ/その2/画像をクリック)


また、新観光サイトは、スマホ・タブレットにも対応しており、グーグルマップの位置情報や、各種SNSとの連携により、リアルタイムに情報を発信していきます。知っているようで知らなかったスポットや隠れた名店、名所旧跡などなど、新たな岡崎の発掘がここから始まります。



(「水とみどりの森の駅」のトップページ/画像をクリック)


この新観光サイトにしっかり便乗して、環境部が運営する「水とみどりの森の駅」のホームページも「人気スポット特設サイト」として掲載されることになりました!(画面右端の赤い縦長のバーをクリック)

★水とみどりの森の駅サイトはこちら/https://okazaki-kanko.jp/mizutomidori

★森の駅の各施設(スポット)である、鳥川ホタルの里(ホタル学校は特設ページにあり)、くらがり渓谷、わんPark、おおだの森、おかざき自然体験の森、北山湿地のページもぜひご覧ください。


この機会に「お気に入り」に登録していただき、新サイトをご覧の上、岡崎市にお越しいただければ幸いです!なお、本ブログの過去の記事は今後も閲覧可能ですので、「昨年のイベントの様子が知りたい」といったことがありましたら、ぜひこちらのブログを検索していただければ幸いです。長らくブログをご覧いただき、本当にありがとうございました。この場をお借りして心より感謝申し上げます。

これからも身近な自然に親しんでいただき、この豊かな環境を子どもたちや後世に伝えるためにも、引き続き各森の駅をはじめ、自然の中へとお出掛けいただければ!と思います。今後ともよろしくお願いいたします。



投稿日  平成29年2月6日(月)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
水とみどりの森の駅HP:https://okazaki-kanko.jp/mizutomidori
フェイスブック:https://www.facebook.com/mizutomidorinomorinoeki/  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:55森の総合駅

2016年12月27日

森の駅各施設の年末年始のお休み

いつも「水とみどりの森の駅ブログ」をご愛読いただき、
誠にありがとうございます。また、日ごろより森の駅施設をご利用いただき、
重ねてお礼申し上げます。

さて、各施設(4つ)の年末年始のお休みについてご案内いたします。
施設ごとにお休みの期間が若干異なりますのでご承知おきください。


【森の総合駅】 (樫山町)
年末年始休み:12月29日(木)~1月3日(火)
HP:http://www.morinoeki.jp/mori_eki.html


【おかざき自然体験の森】 (八ツ木町)
年末年始休み:12月28日(水)~1月4日(水)
HP:http://www.sizentaiken.jp/


【こども自然遊びの森(わんPark)】 (淡渕町)
年末年始休み:12月28日(水)~1月4日(水)
HP:http://www.morinoeki.jp/wanpark01.html


【ホタル学校】 (鳥川町)
年末年始休み:12月29日(木)~1月3日(火)
HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html



この一年間、たくさんの方に森の駅施設をご利用いただき、
本当にありがとうございました。

至らぬ点も多々あったかと思いますが、
これからも市民の皆様、市民活動団体やボランティアの方々、
関係者の皆様方のご参加並びにご協力を賜りながら、
様々な自然体験を通して、身近な自然の素晴らしさや大切さなどをお伝えし、
発見の喜びや感動を分かち合っていけたらと思っています。

来年も何とぞよろしくお願い申し上げます。

どうぞ良い年をお迎えください!


岡崎市 環境部 環境保全課職員、各施設職員一同



◆追伸:1月1日(元旦)の早朝、「おおだの森」で初日の出を見る会を開催します。
大変寒い時期ですが、一年のスタートを『おおだの森』からはじめてみませんか!
たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。

↑ 画像をクリック(詳細案内ページへ)


おおだの森「初日の出を見る会」
平成29年1月1日(元旦) 朝6時頃にふもとの鬼沢八幡社を出発してください。(各自で出発してください。)山頂(262メートル)までは大人の足で歩いて35~40分程度です!

※朝6時頃はまだ真っ暗なので懐中電灯をご持参ください。
※未舗装道を歩きますので運動靴などの歩きやすい靴でお越しください。
※山頂で温かい豚汁や甘酒の振る舞い(無料)があります☆
※岡崎市の初日の出時刻は7時1分の予定です。   


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 18:19森の総合駅

2016年12月27日

正月支度!「ミニ門松作り」イベントを開催

平成28年12月18日(日)、樫山町にある森の総合駅で
年末恒例となりました「ミニ門松作り」イベントを開催しました!


講師は、額田地域で里山や竹林の整備をしながらそこで出た材を使って
「炭焼き」活動を続けておられる「額田炭焼の会」の皆さんです。
夏の竹炭風鈴作りに続き、今回もお世話になりました。

新年を迎える少し前にお正月飾りを作ることができるこのイベントは今年も大人気で、
募集開始後、すぐに定員いっぱいになってしまいました。


まずは門松の本体部分にあたる竹を、適当な長さに切ります。
太い竹には協力して挑みます。こちらのご家族はかなり順調に作業が進んでいるようです。


ちょっと人手が足りない時は、講師の皆さんに助けてもらいましょう。


続いて、太い竹の台に入れる細い竹を切っていきます。最初に加工した太い竹よりは楽な作業になりそうですが、先程と違って今度は斜め方向に切らなくてはならないため、意外とテクニックが要求されるようです。


慣れてくると、こんな上手に切れるようになります。切り口がとてもシャープで美しいですね。


細い竹は3本まとめて紐でしっかりとくくります。
これを大きな竹に砂を入れてパーツに組み合わせたら、メインとなる部分は大体完成です。


最後に、その周りを笹や松の葉、色鮮やかな実のついた南天、千両などで飾り付けます。新しい年のスタートを祝うためのとても大切な飾りとなるものなので、色や形のバランスを確認しつつ、慎重に作り上げていきます。

門松を玄関に飾る習慣は室町時代から始まったそうです。中心となる「竹」がどちらかというと目立ちますが、本体はあくまで「松」であり、古来よりおめでたい樹木として日本文化の中に根付いてきました。

また、竹を斜めに切った加工のことを「そぎ」といい、その創始者はあの徳川家康公です。これは、「三方ヶ原の戦い」で敗れた相手である武田信玄に、次は斬るぞという念を込めたことに由来するという説があります。

また、今回のミニ門松にはありませんが、大きな門松には葉牡丹(紅白)を飾ったりします。葉牡丹は、幾重にも重なる葉が「吉事が重なる」とされ、これまた縁起の良い植物とされています。


完成品がこちら

とても素敵なミニ門松が出上がりました。
緑色に南天の赤や万両の黄色がとても鮮やかに映えますね。

最近では門松を飾るご家庭が減ってきているということを耳にしますが、このイベントで自分の手で一から手作業で門松を作りながら、新年に思いを馳せるというのも、なかなか素敵な体験になったのではないかと思います。


参加者の皆さん、また講師の「額田炭焼の会」の皆さん、誠にありがとうございました。
完成した門松をご自宅に飾って、ぜひ良い年をお迎えください。

※水をあげるのを忘れないでくださいね!


----------------------------------------------
撮影日  平成28年12月18日(日)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  なかむら


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 08:50森の総合駅

2016年12月19日

貴重な水源林を守る「おと川リバーヘッド大作戦」を開催☆

平成28年12月10日(土)、岡崎市石原町の水源の森(宮崎財産区有林)で、今年度2回目となる間伐体験イベント「おと川リバーヘッド大作戦」を開催しました。

主催:おと川水源の森づくり実行委員会

今回も市内各地から約30名の皆さんに御参加いただきました。当日は少し風が強かったものの、さほど寒くはなく、とても良いお天気に恵まれました。今回も公用バスの発着場所として、会場にほど近い岡崎市立宮崎小学校さんに御協力をいただきました。(いつもありがとうございます!)


最初に、「おと川水源の森づくり実行委員会」の浅井会長からご挨拶と、森林についてのお話をいただきました。実行委員会を構成しているのは、森林に関する仕事のプロの団体ばかりで、今回も多くの方が講師として協力してくださいました。

木の切り方のお手本を見せていただいた後、早速グループごとに分かれて、間伐体験スタートです。高い木が生い茂った森の中は薄暗く、風で大きく揺れることもあるので、慎重に作業しなければいけません。安全のため、ヘルメットと軍手の着用は必須です。


まずは切りたい木にロープを巻くことから始めます。木にはしごをたてかけ、ある程度の高さの部分にしっかりと結んでいきます。なかなか高いところまで登るので、子どもさんにとっては結構な迫力がありそうです。


続いて、ノコギリで木を切る作業に移ります。倒したいと思う方向をしっかりと決めたら、そちらの方向に「受け口」という写真にあるような斜めの切れ込みを入れます。そして受け口の反対側には、水平方向に「追い口」と呼ばれる切れ込みを施します。事故を起こさないためにも、この2種類の切り口を作ることがとても重要になるのです。


切り口をしっかりと決めたら、遂に倒す作業に突入です。結んだロープを、力をあわせて「よいしょ!よいしょ!」の掛け声と共に引っ張ります。やがてメキメキと音を立てて、見上げるような大きな木が倒れると、拍手と歓声が上がりました。

午前中の作業では各班とも順調なペースで木を次々と倒していき、気づけばあっという間にお昼の休憩時間になってしまいました。


ランチタイムには、地元「中部猟踊会」さんから、リバーヘッド大作戦の定番メニュー「猪汁」をご提供いただきました。大きな肉と野菜がゴロゴロ入った具沢山の一品です。体力を使った後の猪汁は格別で、おかわりをされる方も多くいらっしゃいました。


更に今回はなんと「猪肉ソーセージ」も御用意いただきました。濃厚な旨味とコクが堪能できる絶品メニューで、こちらも参加者の皆さんに大好評でした。(額田でしか味わえない、唯一無二の味☆)


美味しいものを食べるとみんなとてもいい笑顔になりますね。


お昼休み終了後は、各班のペースで再び作業を行いました。午前中にかなりの量の木を倒したこともあり、午後は材の玉切り(木を運搬しやすい長さに整える作業)や輪切りなどがメインとなりました。また、林業の道具に触れるということで、専用の梯子(はしご)を使ってこんなに高いところまで登った方もいらっしゃいました。(お母さん、凄い!)


こちらのご家族は、様々な大きさに輪切りした木を見せてくれました。自分で切った木を持ち帰られる参加者の方は毎回たくさんおられ、コースターにしたり工作の材料として使ったりするケースが多いようです。


こちらでは木の皮をナイフで剥いています。水分が多い夏のようにスムーズにはいきませんが、なかなかのお手並みです。一見「危ないっ!」と思われる道具も、使い方のルールを守れば危険なことはありません。使いこなせるようになると、大きな自信につながることと思います。


間伐体験終了後の森の様子です。開始時に比べると、かなり光が差し込んできているように思います。森林を健全に保つためにも、こうして太陽の光が入るように木を間引くことはとても大切です。


イベントの締めとして、協力して手入れした森を背景に、皆で記念撮影。半日間の作業、たいへんお疲れ様でした。


今年度2回目の「おと川リバーヘッド大作戦」も、多くの皆様の御協力のおかげをもちまして、ケガ等もなく、盛況のうちに完了させることができました。本イベントは来年度も継続して行っていく予定ですので、水源林の保全に興味を持っていただいた方は、ぜひ次回(来年度)開催時に御参加いただきますよう、心よりお待ちしております。


最後になりましたが、御参加いただきました皆様、森づくり実行委員会の講師陣の皆様、宮崎小学校様、美味しい猪汁を作ってくださった中部猟踊会様。たいへんお世話になりました。誠にありがとうございました。これからも市民の皆様と共に水源林を守る活動を末永く続けていきたいと思います。


--------------------------------------------
撮影日  平成28年12月10日(土)
撮影場所 宮崎財産区有林(石原町)
投稿者  なかむら


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 20:53森の総合駅

2016年11月26日

間伐体験「おと川リバーヘッド大作戦」イベント参加者募集中!


(上の画像をクリックするとPDFで見ることができます)


私たちに貴重な「水」を作り出してくれる岡崎の水源の森で、今年度2回目となる間伐体験イベント「おと川リバーヘッド大作戦」を開催します。

市の水道水の約50%を供給する「男川(おとがわ)浄水場」の上流の森で、 植えられてからなかなか手入れが進まず、木が密集した暗い森に行き、木を間引く「間伐」作業を通して、「リバーヘッド(水源地)」の森を市民皆様の手で少しずつきれいにしようと体験イベントを開催します。


[イベント概要]
--------------------------------------------------------------
開催日 平成28年12月10日(土) ※少雨決行
    8時45分(岡崎市役所西庁舎正面ロータリー出発)~15時解散
    ※市役所を出発して「森の総合駅」(樫山町)を経由して間伐会場へ向かいます。
間伐地 石原町地内の森林
内 容 人工林の間伐体験 ※お昼に「猪汁」「猪肉のソーセージ」の振る舞いあり☆
対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴) ※参加無料です。
定 員 30人(先着順)
持ち物 作業できる服装、弁当、水筒、帽子、軍手、タオル、レジャーシート
申込み 森の総合駅までお電話ください(0564-82-2511)



「間伐」とは、成長の悪い痩せた樹木を切り倒して間引くことで、成長させたい樹木にたっぷりと太陽の光を浴びさせ、立派な材となるよう手入れをすることです。

また、成長した一部の木を取り除くことで成長のための空間を広げ、更に地面にもしっかりと陽光が差し込むようになり、豊かな森が育つための重要な作業です。

朝8時45分に「岡崎市役所」西庁舎正面ロータリーからバスが出ます。(自家用車は東立体駐車場にお止めください。)また、9時30分には森の総合駅で一旦停車しますので、そちらからお乗りいただいても結構です。


グループごとに専門の講師がついて丁寧に指導いたします。小学生のお子様でも安全に体験ができます。寒い季節ではありますが、ノコギリで木を切る作業を5分も続ければかなり汗をかき、体が温かくなってきます!親子での楽しい思い出にもなると思います。


木が倒れる時にロープを引いて倒れる方向を調整する作業の様子です。みんなで力を合わせれば、こんな大きな木も倒すことができます。

あまり間伐がされていない森では、倒した木がすぐに他の木に掛かってしまってそこからまた倒すには一苦労なのでこのようにロープを上手く使って作業をすることで「一苦労」を回避するのです!また、予想外の方向に倒れると大きな事故につながるため、安全確保のためにも必要なのです。


お昼のお楽しみとして額田名物「猪汁」が振る舞われます!もちろん無料でおかわり自由です。(いわゆるジビエ料理)具だくさんな鍋なので「おにぎり」さえあればお腹も満腹です。


また今回は特別に絶品「猪肉のソーセージ」も御用意しております。野性味と旨味の溢れる一品を焼きたてで味わうことができます。ぜひイベントにご参加いただいてご賞味いただければと思います。


一人でも多くの方のお力を借りなければ水源の森の健康は保てません。ぜひこの機会に「おと川リバーヘッド大作戦」イベントにご参加いただき、森林(水源林)の大切さを肌で感じていただければと思います。


たくさんの方のご応募をお待ちしております。

※お申込みは「森の総合駅」までお電話を!
82-2511



-----------------------------------------------------------------
投稿日  平成28年11月26日(土)
投稿者  おと川水源の森づくり実行委員会事務局
     岡崎市 環境部 環境保全課:TEL23-6671


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html
  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 16:33森の総合駅

2016年09月10日

上手に切れたよ!おと川リバーヘッド大作戦(間伐体験)

平成28年9月3日(土)、岡崎市石原町にある水源の森で、毎年恒例の
間伐体験イベント「おと川リバーヘッド大作戦」を開催しました。
主催:おと川水源の森づくり実行委員会

岡崎市の水源の森での間伐体験を通して、森林を守っていくことの
大切さを広く知っていただくことが目的のイベントです。

今年度1回目は、市内各地から22名の皆さんに御参加いただきました。


開会式では、「おと川水源の森づくり実行委員会」の浅井董亮(まさあき)会長から、
挨拶とイベント内容の御説明をいただきました。実行委員会からは今回も多くの方が
講師として御参加してくださいました。


お話しを聞いた後は、グループごとに分かれて森の中に入っていきます。
作業には危険が伴うのでヘルメット着用を忘れずに!


まずは、木をどうやって安全に伐採するかを知っておく必要があります。
ということで「額田林業クラブ」を中心としたグループによる
デモンストレーションを全員で見学しました。

とても分かりやすい説明と鮮やかな手並みで、すぐに1本の木が倒され、
見守る皆さんからは拍手が巻き起こっていました。

模範演技終了後は、いよいよ実際の間伐体験に移ります。
「間伐」とは簡単にいえば適度に木を間引くことです。成長の悪い一部の木を
取り除くことで、他の木々が成長するための空間を広げます。更に土にも
しっかりと陽光が差し込むようになり、豊かな森が育つための大切な作業です。


まず、木を選んでロープを巻きつけていきます。結ぶ位置は高めなので、
はしごを使っての作業になります。この時に方向をしっかりと定めておかないと
人のいるほうに倒れたり、周辺の樹木に引っ掛かってしまったりと
事故の元になってしまうので、しっかりと考えて作業しなければなりません。


倒す方向が決まったら、次は根元をノコギリで切っていきます。この森に生えて
いるのは「海布丸太(かいふまるた)」という細めの木なので、比較的簡単に
切ることができます。


子どもたちはすごい集中力です。ノコギリを操るスピードが速過ぎて残像が・・・


ちょっと疲れてしまったら、お父さん・お母さんやスタッフに手伝ってもらいましょう。

受け口・追い口が上手に出来たかな?


こうして準備が完了したら、みんなで力を合わせてロープを引っ張ります。
背の高い木がメキメキと軋んだ後、豪快に音を立てて倒れる様子は、
やはり何度見ても迫力満点です。


切り倒した木材は、運び出しやすいよう2メートルの長さで玉切りにします。
1時間半の作業時間でこれだけの量の丸太を作ってくれたグループもありました。

なお、今回切り出した木材は、市内の自然体験施設等で有効に活用します。


今の時期は木が水分を多く含んでいることもあり、皮むきも簡単にできます。
本当に気持ちよくスルスルっと、バナナの皮のようにむけます。


触ってみるととてもみずみずしく、皮の下にはこんなに水気を含んでいる
ということを実感出来ました。こんな細い木でもたくさんの水を含んでいるので
意外にも重い・・・ですが、完全に乾燥すればとっても軽くなります。


木を輪切りにして記念に持ち帰る子どももたくさんいました。講師の皆さんの指導の
賜物で、みんなとても綺麗な輪切りのテクニックをマスターできたようです。


時計を見たらアッという間にお昼でした。みっちりと作業をした後はしっかり休憩です。
今年度も「男川漁業組合」の皆さんが、お昼のお楽しみとしてアユの塩焼き
準備してくださいました。新鮮なアユに塩をたっぷりとすり込み、串に刺して炭火で
じっくりと焼き上げます。美味しそうな匂いが写真からも香ってくるようです。


程よく疲れた身体に塩分がちょうどよかったようで、アユの塩焼きは皆さんに
大好評でした。私も一本いただきましたが絶品でした。

美味しいアユが育つには、綺麗な川の水が不可欠です。また、その水を保っていく
ためには、森林をしっかり手入れして未来まで守っていく必要があります。


森林を保護していくということは、実はこういった生き物に関することにも
つながっているんですね!


やる気満々の参加者の皆さん!引き続き午後にも作業を行い、最後に記念撮影!

皆さんの頑張りのお陰で、大きな事故もなく無事に間伐ができました。
そして、森に差し込む太陽の光の量は間伐前よりも増え、少し眩しく感じられました。

この「おと川リバーヘッド大作戦」を通じて、一人でも多くの方に水源の森の
大切さや森林整備の現状に興味を持っていただければ大変ありがたいです。

本イベントは今後も継続して行っていく予定ですので、興味のある方は
ぜひ次回開催時に御参加いただければ幸いです。


最後になりましたが、御参加いただいた皆さん、水源の森づくり実行委員会の講師陣
の皆さん、区有林を使わせていただきました宮崎財産区管理会様、駐車場及びトイレを
お貸しいただいた宮崎小学校様にこの場を借りて御礼申し上げます。

誠にありがとうございました。


-------------------------------------------
撮影日  平成28年9月3日(土)
撮影場所 宮崎財産区有林(石原町)
投稿者  なかむら


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:26森の総合駅

2016年09月07日

昆虫標本を使った「昆虫クイズ」の答え合わせ!

皆さん、こんにちは。
朝夕は少し涼しくなりましたが、相変わらず暑い日が続きますね。

さて、平成28年7月30日(土)~8月31日(水)まで開催しました
森の総合駅の夏休みイベント「おかざき大昆虫展」ですが、
たくさんの方にご来場をいただき、誠にありがとうございました!

今年の来場者数は1,759人で、なんと過去最高記録です☆
多くの方々が昆虫や自然に興味を持ってくれているということです
とっても嬉しく思います。

去年から始めた実際の昆虫標本を活用した昆虫クイズコーナーでは
今年もたくさんの方がチャレンジしてくれました。

今年の問題は「昆虫展の展示」をしっかり見ていれば正解できるもの
になっています。しっかり探した人はきっと正解できていますよ。

それでは告知させていただいておりましたとおり解答を紹介します。


◆第1問
この標本箱のチョウは、何と言う鳥の顔に似ているでしょう?

これはパッと見ても分かりますよね!
そう!フクロウです。その名も「フクロウチョウ」
(中南米に生息)


「僕に似たチョウがいるんだよ!みんなわかったかな?」


◆第2問
標本箱の中には何びきの虫がいるでしょう?

それでは一緒に確認していきましょう。
1、2、3、4・・・5匹。
そう!5匹です。皆さん、見落とさずに見つけられましたか?


この写真ではちょっとわかりにくいですが赤丸部分が昆虫です。
フクロウチョウもこれらの昆虫もすごい擬態(カモフラージュ)ですね。


◆第3問
この変わった形をした虫は何という名前でしょう?
有名なあの楽器に似ていますねぇ。


そうです!「バイオリン」の形をしている「バイオリンムシ」です。
(インドネシアのジャワ島に生息)

「ストラディバリウス」並みの音色を奏でるわけではありませんが、
楽器の形に似た昆虫がいるなんて面白いですね☆


◆第4問
このセミは世界で一番大きいセミです。何という名前でしょう?

展示の中から見つけられました?

答えは「テイオウ(帝王)ゼミ」です。大きさにふさわしい名前です。
(マレー半島に生息)



ということで答えは、

第1問 フクロウ
第2問 5匹
第3問 バイオリン
第4問 テイオウゼミ


でした。チャレンジしてくださった皆さん、全問正解できましたか?


昨年も同じことを書きましたが、このクイズコーナーで会場に答えが無いのは
皆様にご自分の手で調べていただきたいという思いがあったからです。

特に今年の問題は昆虫展の展示物をよく見なければ答えることはできません。
自分で考えて、観察する。そのような苦労して得た知識や経験はよく身に付きます。

そういう思いから、誠に勝手ながら昆虫展の期間終了後にこのブログを通して
答えを公表させていただいています。

昆虫展を通して皆様に何かしらの学びや感動があったなら幸いです☆


「おかざき大昆虫展」へのご来場、そして昆虫クイズへのご参加、
誠にありがとうございました!
(クイズのチャレンジャーは約200人)


※全問正解者の中から抽選で特製の「昆虫下敷き」をプレゼント☆
抽選の結果は景品の発送をもってかえさせていただきます。ご了承ください。

(ここでしか手に入らない一品です!)


---------------------------------------------------
投稿日  平成28年9月7日(水)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  おざわ


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 17:11森の総合駅

2016年08月21日

「お!」と驚くお得で特別な体験を☆「3パークバスポート」販売中!


(上の画像をクリックするとPDFで見ることができます)


平成28年7月1日から「お!かざき3パークパスポート」
の販売がスタートしています。岡崎で「お!」と驚くおとくで特別な体験を!
を合言葉に岡崎公園で歴史体験、南公園でわんぱく体験、
東公園で動物体験ができ、プラス水とみどりの森の駅の4施設
(おかざき自然体験の森、森の総合駅、わんPark、ホタル学校)で
色んなクラフト体験ができます。

その他にも特典いっぱいのパスポート☆
ぜひこの機会にお買い求めの上、家族で素敵な思い出を
作ってみてはいかがでしょうか。


※主催:一般社団法人 岡崎パブリックサービス

※協力:岡崎市(公園緑地課、観光課、環境保全課)



(上の画像をクリックするとPDFで見ることができます)


◆販売・体験期間:平成28年7月1日(金)~9月30日(金)

◆料金:大人1,000円(中学生以上)、小人800円(5歳以上)

◆販売場所:岡崎公園(岡崎城、三河武士のやかた家康館)、南公園、道の駅藤川宿

◆問合せ:三河武士のやかた家康館(TEL:0564-24-2204/9時~17時)




※以下はパスポートの現物イメージです。(上が表面、下が裏面)




※以下は「水とみどりの森の駅」の4施設でのクラフト体験をご紹介します。
以下の体験はパスポートをご持参いただいた方のみの体験であり、各施設で
現金払いによる体験の受付は出来かねます
のでご了承ください。

おかざき自然体験の森(岡崎市八ツ木町)
http://www.sizentaiken.jp/

手作りの竹細工体験ができます。
竹皿、竹の小鉢、竹コップ、竹の菜箸、竹の靴べら、竹の紙鉄砲
の中から一つをお選びの上、お作りください。


お子様向けには「昔ながらの火おこし体験」ができます。
舞いぎり式という方法で回転力を利用し、摩擦熱で火種を作ります。
思いのほかけっこう力がいるので、家族で協力してチャレンジしてみてください!


森の総合駅(岡崎市樫山町)
http://www.morinoeki.jp/mori_eki.html

お子様向けに「木の車」作りが体験できます。
自由な発想で自分だけのオリジナルの車を作ることができます。


大人の方には木のコースター作りはいかがでしょうか。
肌触りの良い「リョウブ」という木を使い、可愛いイラストを描いて
アクリル絵の具で色付けすれば素敵なコースターが完成☆

多種多様なイラストの見本などもご用意しています。


こども自然遊びの森「わんPark」(岡崎市淡渕町)
http://www.morinoeki.jp/wanpark01.html

竹を使った「水鉄砲」もしくは「竹かっぽ」作りが体験できます。
特に暑い夏には竹の水鉄砲を作って、そのままわんParkで遊んでみては
いかがでしょうか?

※竹かっぽは、竹の上に足を乗せて、竹に付けたひもを手で持って
バランスよく歩く昔ながらの遊び道具です。


ホタル学校(岡崎市鳥川町)
http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html

お子様向けにアート体験「ストーンペイント」が体験できます。
色んな石を使って好きな生き物やお花などを形作り、アクリル絵の具で
色付けをすれば素敵なアート作品が完成☆


大人向けには香りの良い「ヒノキのマイ箸作り」はいかがでしょうか?
専用の道具を使って簡単にお箸を作ることができます。


以上、森の駅各施設でのクラフト体験をご紹介させていただきました。
いずれも「おかざき3パークバスポート」をご購入された方のみ
体験ですので、この機会にぜひパスポートをお買い求めの上、
市内の各公園や森の駅施設を巡って、家族で素敵な夏の思い出を作ってみませんか!



☆その他にも特典がいっぱい☆


・東公園…どうぶつえんのうらがわ探検(要予約)
・奥殿陣屋…抹茶パフェ50円割引
・道の駅藤川宿…ミニカップソフトクリームのプレゼント(ミニストップ)
・岡崎駒立ぶどう狩り組合…大人200円割引、子ども100円割引
・おかざき世界子ども美術博物館…缶バッジ(小)50円割引



夏休みも残りわずか!早く宿題を終わらせて遊びに出掛けましょう。
皆様のお越しを心よりお待ちしております☆


----------------------------------------------
投稿日  平成28年8月21日(日)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 17:04森の総合駅

2016年08月17日

昆虫博士と巡る「昆虫教室親子バスツアー」を開催☆

8月に入ってからというもの、連日の猛暑日となっておりますが、
皆さま熱中症など召されておりませんでしょうか。

さて、当日も見事に真夏日となった平成28年8月9日(火)に
「昆虫教室親子バスツアー」を開催しました。


岡崎市役所からバスに乗って額田地区の各地を回ります。

今年度も講師として3名の先生方に御協力いただき、昆虫の世界に
ついて楽しく、そしてしっかりと教えていただきます。


参加者の皆さんも揃い、バスに乗り込んだらまずは最初の目的地「わんPark」へと出発!
杉坂先生の昆虫クイズで車内は大盛り上がり。あっという間にわんParkに到着です。


本格的に昆虫採集を始める前に、まずは恒例の虫取り練習。
ボールを飛んでくる昆虫に見立てて網で捕獲します。

ただ飛んでくるのをやみ雲にキャッチするのではなく、
ボールが自分を通り過ぎた後で、後ろ(昆虫の死角)から取るのが
ポイントです。これが結構難しい・・・のですが、
確実に虫を捕まえるためには、実に効果的な練習です。


ナイスキャッチ!

トレーニングが済んだら、いよいよ本物の昆虫を捕まえにいざ出発!
わんParkの広い芝生広場には、様々な種類の昆虫が潜んでいますよ。


練習の成果を今こそ見せる時!
「えいっ!」 何が採れたのかな?


こちらのご家族は大きなバッタを捕まえました。
ジャンプ力がすごいうえに飛ぶのも早いバッタを捕るなんてすごいっ!


こちらのお友だちはカマキリをゲットしました。
エサとなる小さな虫を探して現れたのでしょうか? 

ほかにもシオカラトンボ、ウスバキトンボ、クルマバッタ、
ニイニイゼミ
など、様々な昆虫が捕れました。


また、昆虫だけでなく、こんなに大きなトノサマガエルも出現しました。
いまや貴重な種類となったトノサマガエル。大切にしなければいけませんね。


虫捕りが終わった後は、先生方が採った昆虫の解説をしてくださいました!
先生方の説明をみんな真剣に聞いています。
専門家の方に解説してもらえる機会などはなかなかないので、
とても貴重な体験になったと思います。

思う存分昆虫採集をした後はわんParkを出てホタル学校に移動します。


お昼休憩中に思わぬ闖入者(ちんにゅうしゃ)が・・・日本最大のトンボ「オニヤンマ」です。
杉坂先生の見事な網さばきで捕獲され、お披露目されました。


また、ホタル学校の職員の方が育てた「オオクワガタ」も登場。
大人気でしかも貴重な種で、参加者の皆さんもその大きさに驚いていました。


休憩が終ってホタル学校を出発する直前にはこんな光景も。
カマキリによるヒグラシの捕食シーンです。
一見残酷にも思えますが、これも自然の営みの一部です。
思わぬ遭遇に、子どもたちも息をのんで観察していたのが印象的でした。


最後は「森の総合駅」です。
ここでは7月30日~8月31日までの期間で
「おかざき大昆虫展」が開催されています。

◆昆虫展の詳細はこちら ↓
http://sizentaikennomori.boo-log.com/e373876.html

この昆虫展では、世界中の珍しい昆虫標本が展示されているのですが、
なんとこれらの昆虫標本は、全て今日の先生方が制作・提供してくれたものです。
今回は先生方から直々に標本について解説していただくことができました。


(左)テレビや本でしか見たことのない様々な昆虫たち。
大人も子どももみんな、とても興味深そうに標本に見入っていました。

(右)星先生によるゲンジボタルの解説。市内での保護活動に携わって
いらっしゃる方の解説は重みがあります。


さらに昨年も大好評だった「昆虫クイズコーナー」。今年度も実施しています!
昆虫展をじっくり見て回れば全問正解も夢ではありません。
この展覧会だけの特別賞品が当たるかもしれませんので、是非チャレンジしてみてください。


他にも、大平先生が丹精込めて育ててくれたスズムシの配布コーナーもあります。
ちゃんと育てれば、秋になったら良い声がお家で聞けるかもしれません。

※ご希望の方は飼育ケースをご持参ください。お分けいたします。


森の総合駅を出発する前に、最後にみんなで記念撮影!
暑い中でしたが、皆さん満足そうな笑顔です。

帰りのバスも杉坂先生の昆虫クイズが開催され、一日中昆虫づくしのバスツアーとなりました。
(ちょっと疲れちゃったかな)


今回のバスツアーは、参加者の皆さんが様々な昆虫と触れ合い、また弱肉強食という
自然の摂理の一部を目撃するなど、濃い内容になったかと思います。

これを機に、昆虫たちの世界に少しでも関心を持ってもらえれば幸いです。

最後になりましたが、ツアーにご尽力いただきました大平先生、杉坂先生、
星先生、ならびに各施設職員の皆さん、本当にありがとうございました。



※この場を借りて各先生方をご紹介させていただきます。

大平 仁夫 氏
農学博士。岡崎国立共同研究機構名誉技官。岡崎市動植物調査会会長。
コメツキムシ研究の分野における世界的権威であり、
数多くの研究論文を発表しておられます。
著作に「日本産コメツキムシ科の幼虫の形態学的ならびに
分類学的研究」(1962)など。

杉坂 美典 氏
日本鱗翅学会・岡崎市動植物調査会所属。
五十年以上にわたって昆虫の研究を行っておられます。
特にチョウに関する分野において著名であり、論文・著作も多数。
著書に「ゴマシジミの謎を探る」(1988)など。

星 宏 氏
おかざき湿地保護の会所属。国内大手の合成繊維関連企業に勤務する傍ら、
電子顕微鏡による最新技術を用いた昆虫の写真撮影を行い、注目を集める。
定年退職後は、岡崎市内の湿地、ホタル保護活動に携わっておられます。


----------------------------------------------------------------------------
撮影日  平成28年8月9日(火)
撮影場所 わんPark(淡渕町)、ホタル学校(鳥川町)、森の総合駅(樫山町)
投稿者  なかむら


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 19:06森の総合駅

2016年08月04日

届いてびっくり!木のハガキで暑中見舞い


平成28年7月23日(土) 森の総合駅(樫山町)で、
「木のハガキで暑中見舞いを作ろう!」イベントを開催しました。

講師は鳥川ホタル保存会会員の松本吉央(よしお)さんです。

鳥川の登山道の看板作りなどでいつもお世話になっており、お馴染みという方も
多いかと思います。ちなみに木ハガキに使われる木は「ハリギリ」といい、
額田地域にもわずかに自生しているそうです。

※スギやヒノキの板では乾燥して反ってしまうので木ハガキには向かないとのこと。


まずは、自分が描きたいイラストを選びます。
スイカやヒマワリ、風鈴といった夏を感じさせるサンプルを
今回もたくさん御用意いただきました。


絵を選び終えたら、カーボン紙を使って絵を木ハガキに転写する作業に入ります。
簡単な作業に思えますが、ここで失敗してしまうとリカバーは難しい・・・ので、
真剣に取り組まなくてはいけません。


綺麗に写せました!


続いてはイラストの線を電熱ペンでなぞって、板に焼き付ける作業です。
電熱ペンは一気に物凄く熱くなるので取扱注意です。

皆さんが作業に入ると、木がうっすらと焦げる香ばしい匂いが部屋中に立ち込めます。
※意外にクセになる匂い!


こんな複雑な構造のイラストにチャレンジする方もいました。(花火)


黙々と・・・


集中して・・・(大人顔負けの色彩力)


焼き付け作業が完了したら、アクリル絵の具で思い思いの色を付けていきます。
お手本と同じ色にきっちり塗る方、完全オリジナルな色合いを作り出す方など、
皆さんの個性がいちばん発揮される作業となりました。

あとは絵の具が乾けば完成です。


今年の完成作品がこちら。いずれも力作ぞろいです☆

この裏面に送りたい相手の名前や住所など必要事項を電熱ペンで刻み、
140円切手を貼れば本当に送ることができます。

暑中見舞いを出すという方も最近はめっきりと減っているようですが、こんな立派な
ハガキが届いたらうれしくなって返事を出したくなるかもしれませんね。


最後に自分の作品を持って記念撮影「ハイ!チーズ☆」

皆さん、どなたにこの暑中見舞いを出すのでしょうか?


今回は小さなお子さんからご年配の方まで、幅広い年代の方にご参加いただくことが
出来ました。「木でできたハガキが届くなんて素敵だな」と感じられた方は、
是非この夏、挑戦してみてはいかがでしょうか。


講師の松本さん、事前の準備、また、当日はご丁寧にご指導いただき、
本当にありがとうございました!


------------------------------------------
撮影日  平成28年7月23日(土)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  なかむら


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 07:19森の総合駅

2016年07月29日

夏休み特別企画「おかざき大昆虫展」を開催します☆


今年も暑い夏がやってきました!
夏と言えば「虫」。虫と言えば?
そう!「おかざき大昆虫展」です。


・会場:森の総合駅(岡崎市樫山町/額田支所裏)
・期間:平成28年7月30日(土)~8月31日(水)
・時間:8時30分~17時15分(入館無料)


(施設内の展示の様子)


今年のテーマは「かっこいい甲虫(こうちゅう)たちの世界」
と題して子どもたちに大人気のカブトムシやクワガタ、


また、世界のタマムシなどの甲虫類の標本を
たくさん展示しています。(驚くほど美しい色をしています☆)


標本だけでなく生きたカブトムシにも会えますよ!


また、昨年度好評でした「昆虫クイズ」も行います!
昆虫標本を活用した楽しいクイズで、大人も子どもも楽しめます。

全問正解した方の中から、抽選で素敵な景品が当たりますので
ぜひぜひチャレンジしてみてくださいね!

※展示をよ~く見ないと簡単には全問正解できませんよ!


ちなみに昨年度の景品はオリジナル昆虫下敷きです!
この昆虫展のためだけに作った、とっておきの1枚です。

※岡崎市内で見られる主な昆虫を集めました。


各種標本や資料をご提供いただきました先生方

・大平 仁夫 氏 (農学博士・岡崎市動植物調査会)
・杉坂 美典 氏 (岡崎市動植物調査会)
・星 宏 氏 (おかざき湿地保護の会)


毎年ご協力をいただき、本当にありがとうございます。



その他にも世界の珍しい昆虫標本もたくさん展示されています。
夏休みのこの時期にしかやっていない特別イベントです。

みんなが頭を悩ませる自由研究のヒントもたくさんありますので
夏の思い出作りも兼ねて、ぜひ御家族で森の総合駅へお越しください。



おかざき大昆虫展
◆期 間 平成28年7月30日(土)~8月31日(水)
◆時 間 8時30分~17時15分
◆会 場 森の総合駅(岡崎市樫山町) ※入場無料です。
◆電 話 0564-82-2511
◆休館日 月曜日


-------------------------------------------------------
投稿日  平成28年7月29日(金)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  おざわ


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 16:48森の総合駅

2016年07月20日

夏の音色はやっぱりこれ!「竹炭風鈴づくり」イベントを開催


平成28年7月17日(日) 森の総合駅(樫山町)で、
夏の恒例イベント「竹炭風鈴づくり」が開催されました。

講師は「額田炭焼の会」の皆さんが務めてくださいました。
風鈴に適した、良い音の出る炭を作るのはとても難しいらしいのですが、
今年も高品質の竹炭を御用意していただけました。

まずは会長の高木田さんからご挨拶と炭についてのお話をいただきました。


続いて制作作業に入ります。

まずは、本体パーツとなる細長い炭にキリを使って穴を開けます。
力を入れ過ぎると炭が割れてしまうので加減をしながら慎重に作業していきます。


ちょっと難しい時は先生に手伝ってもらいましょう。


穴がうまく空いたら、今度はその穴に吊り下げる用のテグスを通します。


細くて透明なテグスを小さな穴に入れるのはこれまたなかなかに難しい、
繊細な作業です。このプロセスで苦戦される方も何人かいらっしゃいました。


5本すべての炭にテグスを通したら、上の傘部分を取付けます。

それから糸の長さを見つつ、音の鳴り具合を微調整していきます。
このチューニング作業次第で、風鈴の出来具合も変わってきます。


最後に、風受け用のカードを真ん中につけたら完成です☆
夏らしい、爽やかな音が聴こえてきそうですね。


実際に吊るしてみると、このようになります。

今回は投稿者の私も製作にチャレンジしてみたのですが、行程の一つひとつに
繊細な手つきが求められ、苦心の末、なんとか作り上げた!といった感じでした。

ガラス製の風鈴の音は割と硬質な響きがありますが、この竹炭風鈴は
「カランコロン」といったような柔らかい音質で、今年の酷暑を
乗り切る助けになりそうです。


講師としてご指導いただきました「額田炭焼の会」の皆様、
並びにご参加いただきました皆様、ありがとうございました。


-----------------------------------------------
撮影日  平成28年7月17日(日)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  なかむら


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:42森の総合駅

2016年07月07日

「お!」と驚くお得で特別な体験を☆「3パークバスポート」の販売開始


(上の画像をクリックするとPDFで見ることができます)


平成28年7月1日から「お!かざき3パークパスポート」
の販売がスタートしました。岡崎で「お!」と驚くおとくで特別な体験を!
を合言葉に岡崎公園で歴史体験、南公園でわんぱく体験、
東公園で動物体験ができ、プラス水とみどりの森の駅の4施設
(おかざき自然体験の森、森の総合駅、わんPark、ホタル学校)で
色んなクラフト体験ができます。

その他にも特典いっぱいのパスポート☆
ぜひこの機会にお買い求めの上、家族で素敵な思い出を
作ってみてはいかがでしょうか。


※主催:一般社団法人 岡崎パブリックサービス

※協力:岡崎市(公園緑地課、観光課、環境保全課)



(上の画像をクリックするとPDFで見ることができます)


◆販売・体験期間:平成28年7月1日(金)~9月30日(金)

◆料金:大人1,000円(中学生以上)、小人800円(5歳以上)

◆販売場所:岡崎公園(岡崎城、三河武士のやかた家康館)、南公園、道の駅藤川宿

◆問合せ:三河武士のやかた家康館(TEL:0564-24-2204/9時~17時)




※以下はパスポートの現物イメージです。(上が表面、下が裏面)




※以下は「水とみどりの森の駅」の4施設でのクラフト体験をご紹介します。
以下の体験はパスポートをご持参いただいた方のみの体験であり、各施設で
現金払いによる体験の受付は出来かねます
のでご了承ください。

おかざき自然体験の森(岡崎市八ツ木町)
http://www.sizentaiken.jp/

手作りの竹細工体験ができます。
竹皿、竹の小鉢、竹コップ、竹の菜箸、竹の靴べら、竹の紙鉄砲
の中から一つをお選びの上、お作りください。


お子様向けには「昔ながらの火おこし体験」ができます。
舞いぎり式という方法で回転力を利用し、摩擦熱で火種を作ります。
思いのほかけっこう力がいるので、家族で協力してチャレンジしてみてください!

※必ず火が起こせるという保証は出来かねます。


森の総合駅(岡崎市樫山町)
http://www.morinoeki.jp/mori_eki.html

お子様向けに「木の車」作りが体験できます。
自由な発想で自分だけのオリジナルの車を作ることができます。


大人の方には木のコースター作りはいかがでしょうか。
肌触りの良い「リョウブ」という木を使い、可愛いイラストを描いて
アクリル絵の具で色付けすれば素敵なコースターが完成☆

多種多様なイラストの見本などもご用意しています。


こども自然遊びの森「わんPark」(岡崎市淡渕町)
http://www.morinoeki.jp/wanpark01.html

竹を使った「水鉄砲」もしくは「竹かっぽ」作りが体験できます。
特に暑い夏には竹の水鉄砲を作って、そのままわんParkで遊んでみては
いかがでしょうか?

※竹かっぽは、竹の上に足を乗せて、竹に付けたひもを手で持って
バランスよく歩く昔ながらの遊び道具です。


ホタル学校(岡崎市鳥川町)
http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html

お子様向けにアート体験「ストーンペイント」が体験できます。
色んな石を使って好きな生き物やお花などを形作り、アクリル絵の具で
色付けをすれば素敵なアート作品が完成☆


大人向けには香りの良い「ヒノキのマイ箸作り」はいかがでしょうか?
専用の道具を使って簡単にお箸を作ることができます。


以上、森の駅各施設でのクラフト体験をご紹介させていただきました。
いずれも「おかざき3パークバスポート」をご購入された方のみ
体験ですので、この機会にぜひパスポートをお買い求めの上、
市内の各公園や森の駅施設を巡って、家族で素敵な夏の思い出を作ってみませんか!



☆その他にも特典がいっぱい☆


・東公園…どうぶつえんのうらがわ探検(要予約)
・奥殿陣屋…抹茶パフェ50円割引
・道の駅藤川宿…ミニカップソフトクリームのプレゼント(ミニストップ)
・岡崎駒立ぶどう狩り組合…大人200円割引、子ども100円割引
・おかざき世界子ども美術博物館…缶バッジ(小)50円割引



皆様のお越しを心よりお待ちしております☆


----------------------------------------------
投稿日  平成28年7月7日(木)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 09:20森の総合駅

2016年06月09日

熱い戦い!森の総合駅で「木の車レース大会」


5月の1か月間、「森の総合駅」で開催してきた
ものづくりひろば「木の車を作ろう」

平成28年5月29日(日)のこの日は、子どもたちがこれまで作った
オリジナルの「木の車」を持ち寄ってのレース大会を開催しました!

★間伐材や建築端材などを活用して「手作り感」あふれる木の車を作りました。


(レース前のテスト走行)

森の総合駅の前に特設コースを設置しスピード部門・滑走距離部門
それぞれレースを行います。スピードを出すには車体は軽めがいいのですが、
滑走距離では重量がある方が記録が伸びます。

どういった車に仕上げるのか、みんなお父さん・お母さんと真剣に
相談をしながら一生懸命考えて車を作りました!


いよいよレーススタートです☆ (男の子の車はトラックタイプ)

真っ直ぐ走らなかったり途中で止まってしまったりと
なかなか思い通りにはいきません。そこはやはり手作りの難しいところ。

それでも車のクセを見抜いて途中で再調整したりすると
みるみる車はしっかり走るようになていき、熱戦が繰り広げられました☆


左:「このラインがいいかな!」
右:「こんどこそ!えいっ」


※それぞれの部門で2回チャレンジできます。


参加してくれた子のお父さんにお手伝いいただき、途中、コースを変えます。
その間はしばし休憩。でも、みんなはその時間を使って森の総合駅の中で
車の調整! 闘志みなぎる戦いに保護者の皆さんの応援にも熱が入ります。


おぉ~~~と!クラッシュ~~~!

こういったトラブルも多々ありますが、めげずに修理し、
再チャレンジする姿はたくましくも感じました!


スピード部門、滑走距離部門それぞれ2回チャレンジして、その中の一番良い
記録を基に順位を決めました。最後に結果発表と表彰式を行い、賞品と参加賞が
手渡され、大きな拍手で「木の車レース大会」は幕を閉じました。


(表彰式の様子)

木の車は、構造そのものは単純ではありますが、いざ走らせるとなると意外に奥が深く、
声援を送る保護者の皆さんもわが子に真剣にアドバイスをするなどしておられました。

なかなか思い通りに走らなくて悔しい思いもあったかもしれませんが、
その思いをぜひ来年度の大会にも活かして再チャレンジしてほしいと思います!



ご参加いただきました皆さん、暑い日差しの中、最後までお疲れ様でした。
本当にありがとうございました。手作りの楽しさ・面白さを忘れないでくださいね☆


----------------------------------------------------
撮影日  平成28年5月29日(日)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  やまのうち


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 11:53森の総合駅

2016年05月05日

手作りの楽しさ!「木の車」を作ろう!


現在、森の総合駅(岡崎市樫山町/額田支所すぐ裏)で、
ものづくりひろば「木の車を作ろう!」
と題して、間伐材などの端材で手作りの木の車を作る
イベントを開催しています。(~5月31日まで)

★対象は未就学児・小学生です。(無料で作れます。)


木は私たちにとってとっても身近な自然素材です。
現代では、プラスチックや樹脂製のおもちゃが多いですが、
実際に木を手に取って、木のぬくもりを感じながら
自分でおもちゃ作りを体験できます。(制作時間は1時間程度)


車体部分は色んな形の木の端材の中から一つ選び、
車軸を通す穴をドリルで空け、木の車輪を取り付けます。

ポスターカラーが用意してありますので、車体や車輪など
自分好みにデザインして色付けしていくことも楽しいですよ!


このイベントは5月中開催していますので、森の総合駅が開館している時は
職員にお声掛けいただければいつでも参加することができます。(全て無料)

※森の総合駅の開館時間は8時30分~17時15分で、月曜日がお休みです。

上記写真は昨年度の「木の車レース大会」の様子です。


平成28年5月29日(日)の午前10時からレース大会を開催します。
写真のような専用コースが用意され、スピード部門と滑走距離部門の
2レースを行いますので、各自制作した自分の木の車を持って
当日「森の総合駅」に集まってください☆


※もれなく参加賞がもらえるよ!



どの車も子どもたちの個性がよく表れていますね!
どの作品も楽しげで、毎年レース大会はすごく盛り上がります☆
ぜひご参加ください。

たくさんの子どもたちの参加をお待ちしています!


----------------------------------------------------------------------------------
ものづくりひろば「木の車」を作ろう!
◆期間 平成28年5月1日(日)~5月31日(火)
◆会場 森の総合駅(岡崎市樫山町/額田支所すぐ裏) ※月曜定休
◆電話 0564-82-2511(予約不要/随時実施中)
◆対象 未就学児、小学生
◆費用 全て無料です。

※「木の車を作りたい!」とスタッフにお声掛けください。


★木の車レース大会を最終日(5月29日(日))10時から開催します。
その日までに森の総合駅で作った木の車を持参してレースにエントリーしてください。




投稿日  平成28年5月5日(祝)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  森の総合駅スタッフ


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 07:16森の総合駅

2016年02月12日

水源林は貴重な財産!「おと川リバーヘッド大作戦」を開催


平成28年2月6日(土)、岡崎市石原町の水源の森で今年度2回目となる
間伐体験イベント「おと川リバーヘッド大作戦」を開催しました。

主催:おと川水源の森づくり実行委員会
(事務局:環境保全課、林務課、上下水道局総務課)

今回は市内外から30名以上の皆さんにご参加をいただき、当日はやや
冷え込んだものの、冬晴れの良いお天気に恵まれました。


朝8時45分、専用のバスで市役所を出発し、森の総合駅(樫山町)を経由して
石原町の人工林へと向かいます。今回はバスの発着場所として地元「宮崎小学校」
にご協力をいただきました。


到着後の開会式では「おと川水源の森づくり実行委員会」の山本会長から挨拶と
イベント内容の説明、林業の現状についてなどのお話がありました。
また、多数の実行委員メンバーが講師(リーダー)として参加しました。

※実行委員会は、林業クラブや森林・里山保全ボランティア団体、漁協、農協など
市内で森と水を守る活動をしている団体で構成され、「水源」となる森の保全と
その啓発を目的に活動を続けています。



グループごとの作業開始前に、まずは講師陣による間伐のレクチャーが行われました。
やはり森林のプロフェッショナル集団だけあって、あっという間に高い木が1本
切り倒され、その鮮やかな手際の良さに感心させられました。


レクチャー終了後、いくつかのグループに分かれてさっそく間伐体験へと移ります。
木が密集した林の中での作業なので、安全に十分注意して作業しなくてはいけません。

手頃な木を選んだら、まずはロープをかけるところから始めます。この作業は
木を倒したい方向へとスムーズに倒すために欠かせない重要な作業です。
結び方はちょっと難しいですがリーダーに教わりながらチャレンジします。


高いところに結びたい時は林業専用のはしごを使って登ります。


ノコギリを持っていざ伐採!比較的細い木とはいえ、やはり木を切る作業はとても大変です。
みんなで協力して少しずつ確実に切れ目(受け口・追い口)を入れていきます。


周囲の安全を確認したらいよいよ木を倒します。グループの皆で力を合わせてロープを
引っ張るたびに「よいしょ!よいしょ!」と自然と掛け声が出て一体感が生まれます。


周りの木の枝に少し引っ掛かってしまいましたが、おおよそ狙い通りの方向に
木が倒れました。背の高い木が横倒しになっていく様子はやはり迫力満点です。


間伐した材木はそのままにするのではなく、搬出するためにちょうどいいサイズに
玉切りします。2メートルの長さを目標にしっかりと切り揃えていきます。

※後日搬出して、遊歩道の階段に活用したり炭にしたりしてしっかり活用します!


さらにコップを置く「コースター」くらいの薄さにしたり、


ちょっと大きめに切ってオブジェ用!?として自分で切った木を持ち帰る子どもたちも
たくさんいて賑やかでした。本当に皆さん良い笑顔ですね☆


昼までみっちり作業した後はお昼ご飯の時間です。今回は冬の寒空の下での作業という
こともあり、中部猟踊会さんにお願いして温かい「猪汁」を御用意いただきました。

肉や野菜がたっぷり入った猪汁が、冷えた体に染み渡ります。


多くの皆さんがおかわりの列に並んでいて、皆さんの満足げな笑顔が印象的でした。


午後からは実際に岡崎の水源地を見てみよう!ということで雨山(あめやま)町にある
「雨山ダム」を見学に行きました。251立方メートルの貯水量を誇り、岡崎市南東部
の地域への水道用水の供給源として、非常に重要な役割を持つ多目的ダムです。

山地ならではの冷たい風が吹き付け、なかなか厳しい気候でしたが、
子どもたちは元気いっぱいにダムの橋の上を走り回っていました。(湖名は「三和湖」)


ダム付近には多くの人工林があり、比較的よく整備されている箇所と、
残念ながらあまりしっかりと手が入れられていない箇所とが見受けられ、
間伐をしないと山がどうなっていくのか、逆に間伐をするとどのような
効果が表れるのかなどについて学習しました。


雨山ダムからの帰路、今度は明見(みょうけん)町付近にある県が間伐を行った
人工林に立ち寄りました。ここは、間伐自体はしっかり行われているものの、
材が運び出されることなく放置してあり(切り捨て間伐)、とてももったいない
状況になっている場所です。こういう場所を見てもらうことによって、林業の現状や
重要性、大変さなどを参加者の皆さんに感じていただくことができたと思います。

かなりの急斜面にも関わらず、子どもさんたちは平気でどんどん上へと
登って行きます。子どもたちのすさまじいエネルギーを感じました☆


(みんなで記念撮影 「はいっチーズ!」)

今年度2回目の「おと川リバーヘッド大作戦」も、多くの皆様のご協力のおかげ
をもちまして、無事に終了しました。間伐体験は半日のみでしたが、多くの方に
岡崎の水源林のことを知っていただくきっかけになったことと思います。

本イベントは来年度も継続して行っていく予定ですので、興味のある方、
また今回日程のご都合で御参加できなかった方は、次回開催時にぜひご参加
していただきますようよろしくお願いします。

今回ご参加いただきました皆様、実行委員会の講師陣の皆様、宮崎小学校様、
そして美味しい猪汁を作ってくださった中部猟踊会の皆様へ、この場を借りて
お礼申し上げます。誠にありがとうございました。



------------------------------------------------------
撮影日   平成28年2月6日(土)
撮影場所  石原町、雨山町
投稿者   ナカムラ


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 12:15森の総合駅

2016年01月12日

これからの森の駅各施設のイベントのお知らせ(1月)

皆さんこんにちは。
いつも「水とみどりの森の駅」ブログをご覧いただきにありがとうございます。
新しい年がスタートして2週間が経とうとしていますがいかがお過ごしでしょうか?

さて、この先の1月の森の駅イベント・活動についてお知らせします。
寒い季節ではありますが、ぜひイベントにご参加いただければ幸いです☆

★1月のイベント一覧表(PDF)はこちら ↓
http://www.morinoeki.jp/download/events_2801_2.pdf

※お申し込みは各施設までお電話にてお願いします。


◆ジュズダマでブレスレットを作ろう!

会場:森の総合駅(樫山町) ※随時開催中
日時:平成28年1月5日(火)~31日(日) 9時~16時
対象:小学生
申込:事前の申込みは不要(電話:0564-82-2511)
内容:ツルツルした「ジュズダマ(数珠玉)」を使って
オリジナルのブレスレットを作ります。


◆おおだの森里山づくり

会場:おおだの森(樫山町・夏山町) ※ふもとの鬼沢八幡社集合
日時:平成28年1月24日(日) 9時~12時
講師:山留舞会(やるまいかい)
対象:どなたでも
申込:事前の申込みは不要
内容:これまでに植栽した樹木周辺の下刈りを行います。
(雨天の場合は道具の手入れ)


◆落ち葉プールにダイブ!

会場:こども自然遊びの森「わんPark」(淡渕町)
日時:平成28年1月16日(土)・17日(日) 10時30分~11時30分
対象:就園児以上の親子(定員各15組)
申込:0564-82-3511(わんPark)
内容:で落ち葉をたくさん集めて「落ち葉プール」を作り、
飛び込んだり落ち葉をかけ合ったりして遊びます。


◆たしかめよう!ホタルと水の秘密

会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成28年1月17日(日) 13時~16時
対象:小学生親子(定員25人)
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:ホタルを育む「水」や「水環境」について、楽しい実験や
各種の環境教育プログラムを体験しながら学習します。


◆ホタルサポーター活動 (ホタル保護活動者養成講座)

会場:ホタル学校(鳥川町)
日時:平成28年1月24日(日) 9時30分~12時
講師:古田 忠久 氏(全国ホタル研究会顧問/生田蛍保存会会長)
対象:どなたでも(定員10人)
申込:0564-82-3027(ホタル学校)
内容:ホタルの幼虫のエサとなるカワニナ飼育用の飼料の
作り方を学びます。




なお「おかざき自然体験の森」の1月イベントは
こちらをクリックしてご覧ください!(イベント一覧表)
↓ ↓ ↓
http://www.sizentaiken.jp/pege/program/purogram_2016.01_2.pdf

※申込:0564-45-5544(おかざき自然体験の森)

※おかざき自然体験の森のイベントの多くは、この森で活動する
市民活動団体の皆さんのご協力により実施されております。


たくさんの方のご参加を心よりお待ちしてます!


----------------------------------------------
投稿日  平成28年1月12日(火)
投稿者  環境保全課


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 18:31森の総合駅

2016年01月11日

間伐体験「おと川リバーヘッド大作戦」イベント参加者を募集!

私たちに貴重な「水」を作り出してくれる岡崎の水源の森で、今年も
間伐体験「おと川リバーヘッド大作戦」イベントを開催します。


※上記の画像をクリックするとチラシをPDFで見ることができます。


市の水道水の約50%を供給する「男川(おとがわ)浄水場」の上流の森で、
植えられてからなかなか手入れが進まず、木が密集した暗い森に行き、
木を間引く「間伐」作業を通して、「リバーヘッド(水源地)」の森を
市民皆様の手で少しずつきれいにしようと体験イベントを開催します。


[イベント概要]
--------------------------------------------------------------
開催日 平成28年2月6日(土) 8時45分(市役所出発)~15時解散
    ※市役所を出発して「森の総合駅」(樫山町)を経由して間伐会場へ向かいます。
間伐地 石原町地内の森林
内 容 人工林の間伐体験 ※お昼に「猪汁」の振る舞いあり☆
対 象 小学生以上(小学生は保護者同伴) ※参加無料です。
定 員 20人(先着順)
持ち物 作業できる服装、弁当、水筒、帽子、軍手、タオル、レジャーシート
申込み 森の総合駅までお電話ください(0564-82-2511)

※雨天の場合は「森の総合駅」で木工教室を開催します。


「間伐」とは、成長の悪い痩せた樹木を切り倒して間引くことで、
成長させたい樹木にたっぷりと太陽の光を浴びさせ、
立派な材となるよう手入れをすることです。

また、成長した一部の木を取り除くことで成長のための
空間を広げ、更に地面にもしっかりと陽光が差し込むようになり、
豊かな森が育つための重要な作業です。


朝8時45分に「岡崎市役所」から専用バスが出ます。
ぜひご利用ください。(写真はイメージ)

※西庁舎正面ロータリーに集合(自家用車は東立体駐車場にお止めください。)


グループごとに専門の講師がついて丁寧に指導いたします。
小学生のお子様でも安全に体験ができます。

寒い季節ではありますが、ノコギリで木を切る作業を5分も続ければ
かなり汗をかき、体が温かくなってきます!
親子での楽しい思い出にもなると思います。


こちらは滑車などの道具を使用してロープを張っている様子です。
木が倒れる時にロープを引いて倒れる方向を調整します。

あまり間伐がされていない森では、倒した木がすぐに他の木に
掛かってしまってそこからまた倒すには一苦労なので
このようにロープを上手く使って作業をすることで
「一苦労」を回避するのです!

また、予想外の方向に倒れると大きな事故につながるため、
安全確保のためにも必要なのです。


お昼のお楽しみとして額田名物「猪汁」が振る舞われます!
もちろん無料でおかわり自由です。(いわゆるジビエ料理)
具だくさんな鍋なので「おにぎり」さえあればお腹も満腹です。

こちらも普段なかなか味わうことができない一品なので、
ぜひイベントにご参加いただいて食していただければと思います。



一人でも多くの方のお力を借りなければ水源の森の健康は保てません。
ぜひこの機会に「おと川リバーヘッド大作戦」イベントに
ご参加いただき、森林(水源林)の大切さを
肌で感じていただければと思います。



たくさんの方のご応募をお待ちしております。
※お申込みは「森の総合駅」までお電話を(82-2511)


-----------------------------------------------------------------
投稿日  平成28年1月11日(祝)
投稿者  おと川水源の森づくり実行委員会事務局
     岡崎市 環境部 環境保全課:TEL23-6671
  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 10:44森の総合駅

2015年12月30日

これで新年を迎える準備は万端☆「ミニ門松作り」


平成27年12月20日(日)、樫山町にある森の総合駅で
毎年恒例の「ミニ門松づくり」イベントを開催しました!


講師は、額田地域で里山や竹林の整備をしながら
そこで出た材を使って「炭焼き」活動を続けておられる
「額田炭焼の会」の皆さんです。
玄関先などにちょっとお正月の装いを!
という方に大人気のイベントで、今回も満員御礼です。


まずは土台用に太い「竹」を切っていきます。
竹は切りやすく、女性の方や子どもでも
それほど力を加えなくても切ることができます。


小学生の女の子も竹切りにチャレンジです!がんばって☆


太い竹の台に入れる細い竹(三本)を切ります。
意外に竹を“斜め”に切っていくのが難しく、
皆さんけっこう苦戦していました。


三本の竹を黒紐でしっかりと固定します。


皆さんの表情は真剣そのもの!
家族や夫婦で協力してミニ門松を作っていきます。


竹の周りを笹や松の葉、南天や千両などで飾り付けしていきます。
適当にやっては見栄えはよくないので、全体のバランスを考えながら
一つずつ飾り付けをしていきます。

には「節」があり、まっすぐに伸びることから、まっすぐに幸せな
人生の節目を迎えることができるようにという願いが込められています。
は生命力が強く、常緑の葉が長寿や健康を象徴する
代表的な縁起の良い植物です。

千両は、赤い実をたくさん付けることから「子孫繁栄」の象徴として、
また、南天は「難を転じる」、成天(なるてん)の意味になぞらえる
縁起の良い植物です。

ミニ門松にはありませんが、大きな門松には葉牡丹を飾ったりします。
葉牡丹は、幾重にも重なる葉が「吉事が重なる」とされ、
これまた縁起の良い植物とされています。


完成しました☆
皆さん思い思いの素敵なミニ門松が出上がりました。


よく目にする「門松」には、縁起を大事にし、
身近な自然の中にそれらを見い出す日本人の素晴らしい「心」(感性)が
宿っていると言えます。ぜひ、その意味を少しかみしめながら
新しい年を迎えたいものですね!


参加者の皆さん、講師の皆さん、たいへんお疲れ様でした!
完成した門松をご自宅に飾って、ぜひ良い年をお迎えください。


(水をあげるのを忘れないでくださいね!)

-------------------------------------------------------
撮影日  平成27年12月20日(日)
撮影場所 森の総合駅(樫山町)
投稿者  森の総合駅スタッフ


ふたば 行こう!水とみどりの森の駅! ふたば
HP:http://www.morinoeki.jp/index.html  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 15:00森の総合駅

2015年12月27日

森の駅各施設の年末年始のお休み

いつも「水とみどりの森の駅ブログ」をご愛読いただき、
誠にありがとうございます。また、日ごろより森の駅施設をご利用いただき、
重ねてお礼申し上げます。

さて、各施設(4つ)の年末年始のお休みについてご案内いたします。
施設ごとにお休みの期間が若干異なりますのでご承知おきください。


【森の総合駅】 (樫山町)
年末年始休み:12月28日(月)~1月4日(月)
HP:http://www.morinoeki.jp/mori_eki.html


【おかざき自然体験の森】 (八ツ木町)
年末年始休み:12月28日(月)~1月4日(月)
HP:http://www.sizentaiken.jp/


【こども自然遊びの森(わんPark)】 (淡渕町)
年末年始休み:12月28日(月)~1月5日(火)
HP:http://www.morinoeki.jp/wanpark01.html


【ホタル学校】 (鳥川町)
年末年始休み:12月28日(月)~1月4日(月)
HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html



この一年間、たくさんの方に森の駅施設をご利用いただき、
本当にありがとうございました。

至らぬ点も多々あったかと思いますが、
これからも市民の皆様、市民活動団体やボランティアの方々、
関係者の皆様方のご参加並びにご協力を賜りながら、
様々な自然体験を通して、身近な自然の素晴らしさや大切さなどをお伝えし、
発見の喜びや感動を分かち合っていけたらと思っています。

来年も何卒よろしくお願い申し上げます。

どうぞ良い年をお迎えください!


岡崎市 環境部 環境保全課職員、各施設職員一同



◆追伸:1月1日(元旦)の早朝、「おおだの森」で初日の出を見る会を開催します。
大変寒い時期ですが、一年のスタートを『おおだの森』からはじめてみませんか!
たくさんの方のご参加を心よりお待ちしております。

↑ 画像をクリック(詳細案内ページへ)


おおだの森「初日の出を見る会」
平成28年1月1日(元旦) 朝6時頃にふもとの鬼沢八幡社を出発してください。
山頂(262メートル)までは大人の足で歩いて40分程度です!

※朝6時頃はまだ真っ暗なので懐中電灯をご持参ください。
※未舗装道を歩きますので運動靴などの歩きやすい靴でお越しください。
※山頂で温かい豚汁や甘酒の振る舞い(無料)があります☆
※岡崎市の初日の出時刻は7時頃の予定です。

  


Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 08:12森の総合駅