
2011年10月06日
ヤブマメ

日当たりのよいところとか、やや日陰でも育っていますがあまり多くはありません。これによく似た黄色い花を付けるノササゲもありますが、やはり数は少ないです。
撮 影 日 平成23年10月2日
撮 影 場 所 おかざき自然体験の森Bコースにて
投 稿 者 みうら


あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at
21:30
│おかざき自然体験の森
2011年10月06日
アサギマダラ

鷹の渡りが行われるころ、アサギマダラも南に渡っていきます。今がそのシーズンでひらひらとゆっくり飛んでいます。捕まえてマーキングをする人も大勢居ます。
撮 影 日 平成23年10月2日
撮 影 場 所 おかざき自然体験の森管理道にて
投 稿 者 みうら


あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at
21:00
│おかざき自然体験の森
2011年10月06日
稲刈り体験プログラム

稲刈りに挑戦!

稲刈りの済んだ水田
今年の水田は9月に入ってからイノシシが侵入し、立っている穂がわずかになってしまいました。しかし、此処は昔ながらの稲作の体験を目的とする場です。イノシシに荒らされるとどうなるのかを見つめながら残された穂を丁寧に刈ることにしました。残念ではありましたが貴重な体験をすることができました。
撮 影 日 平成23年10月1日
撮 影 場 所 おかざき自然体験の森水田にて
投 稿 者 みうら


あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at
20:30
│おかざき自然体験の森
2011年10月06日
綿の木成長記録

1日目 白いきれいな花が咲きました

2日目 花弁がピンクに変身!

数日後 花は枯れ落ち、落ち後が少しずつ大きくなってきました

2週間後 だいぶ大きくなり、玉がはじけ、中から綿がのぞいています

現在 綿の成長もどんどん進み、4つに割れて大きく膨らみました
撮 影 日 平成23年9月9日~平成23年9月30日
撮 影 場 所 おかざき自然体験の森管理棟前にて
投 稿 者 おおみ


あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at
20:00
│おかざき自然体験の森