2013年04月17日
おかざき自然体験の森「竹で編む花かご作り」を開催しました!
平成25年4月16日(火)、おかざき自然体験の森で「竹で編む花かご作り」イベントを開催しました。(講師は体験の森の職員) まずは、講師の説明をしっかり聞き、
それぞれ、竹ヒゴを編みます。これがなかなか難しい!?
皆さん真剣です!午前中には、竹かごのおおよその形ができました。
昼食の後、講師より「竹」についての講義を受け、竹についての理解を深めました。
※竹林は、放っておけばどんどん増えて大変ですが、適正な管理をすれば「タケノコ」は取れるし、育った竹は色々と加工して活用できるし、竹炭は消臭効果が高かったり、水質浄化に役立ったりと優れものです!最近では竹の繊維を使ったスーツやシャツなども開発されていて、竹そのものの価値が見直されていますね。
そして、ボランティア活動として、ドラム缶窯で焼く「竹炭」の材料の長さに合わせて竹を切りました。
竹切り作業に続いて、花かごに花を生ける「すす竹」を10cmほどに切って花器を作りました。
思い思いの取っ手を付けて完成です。
「一花」生けるだけで趣きがずいぶん良くなりますね。
※このイベントは、平日ですが毎月一回開催していますので、まだ体験されたことのない方など、多くの方のご参加をお待ちしております。
撮影日 平成25年4月16日(火)
撮影場所 おかざき自然体験の森にて
投稿者 あだち


あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 20:45
│おかざき自然体験の森