2014年07月14日
「ジャコウアゲハ」の幼虫を見つけました!
平成26年7月13日(日)、おかざき自然体験の森の食草園の
「ウマノスズクサ」(植物)に「ジャコウアゲハ」の幼虫を見つけました!
ビオトープの東の食草園にジャコウアゲハのオスが数頭、
メスが1頭飛んでいました。
そこで、竹で作ったアーチに
ウマノスズクサが伸びているところを観察してみました。
すると、すぐにジャコウアゲハの幼虫を見つけることができました!
終齢(5齢)になっているでしょうか。
かなり大きな幼虫です。
もうすぐ蛹(サナギ)になるのでしょうか。
アーチを1周り見回すと、
10頭ほどジャコウアゲハの幼虫を発見できました。
ウマノスズクサの葉をめくってみました。
すると卵からかえったばかりの
小さなジャコウアゲハの幼虫を見つけることができました。
※卵も見つけましたが、
うまく撮れませんでしたので割愛します。すみません。
梅雨明けも近づき、蒸し暑い日が続きます。
それにつれて、体験の森の虫たちの活動は盛んになってきています。
夏の生きものを探して、ぜひ森を散策してみてください!
撮影日 平成26年7月13日(日)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)にて
投稿者 あだち


あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 11:17
│おかざき自然体験の森