› 水とみどりの森の駅ブログ › おかざき自然体験の森 › 自然観察会「森は実りの秋」を行いました!

2014年10月25日

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
平成26年10月23日(木)、おかざき自然体験の森で
「森は実りの秋」と題した自然観察会を実施しました!

小雨が降るあいにくの天気ですが、動植物に造詣深い
西三河自然観察会の3名の講師と10名ほどの参加者の皆さんが
管理棟前に集合しました。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
管理棟すぐ前の「ウマノスズクサ」に「ジャコウアゲハ」の終齢(5齢)幼虫が
竹の枝に糸で体を支え蛹に寝る準備をしている姿を見つけました。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
そのすぐ上には「ジャコウアゲハ」の蛹も見つけました。
来春には美しい「ジャコウアゲハ」の成虫になって、
私たちの目を楽しませてくれることでしょう。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
管理棟すぐ西に行くと「キハダ」の木がありました。
名前の通り皮を少し剥くと黄色い木肌が見えました。
この木から「胃薬」がとれるそうです。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
ビオトープの入口で「シャシャンボ」の木を見つけました。
昔の子どもたちは、秋の味覚の一つがこの実でした。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
「シャシャンボ」のすぐ隣に「カラスウリ」の弦が伸びていました。
その弦をよく見ると不思議な形に伸びた
「虫こぶ」がいくつか見つかりました。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
ビオトープに入ると「ジュズダマ」の実がなっています。
漢字を当てれば「数珠玉」で、昔の子どもたちは、
この実を繋いでネックレスを作ったりして遊んだものです。

※管理棟で無料工作ができます。その工作の材料の一つが「ジュズダマ」です。
また、「クサネム」も種子をつけています。
「クサネム」は、「キチョウ」などのチョウの食草です。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
ビオトープを出て、沢沿いに「イタドリ」の種子を見つけました。
種子はハート形をして、羽のように薄く、風に乗って遠くまで運ばれます。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
「食草園」の前に来ました。人に踏まれて、ほかの草は生えずらいのですが、
「オオバコ」は人に踏まれても、元気に育っています。
「オオバコ」の種子のカプセルをルーペ観察しました。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
「権現池(ごんげんいけ)」の南に来ると、ざらざらの葉っぱの「ムクノキ」があります。
「ムクノキ」のざらざらの葉っぱは、昔、漆塗りの木地を磨くのに使われました。

続いて権現池の南を炭焼き小屋に向かって歩きます。
「スズカアザミ」の紫の可憐な花を見ながら散策します。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
炭焼き小屋から東に進み、「オニグルミ」の木の下に来ました。
すると「オニグルミ」の実がたくさん落ちていました。
クルミの実には、アリが集まっていました。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
管理道に出ると「ヤマノイモ」の種子を見つけました。
3枚の羽根がついていて、風で遠くまで運ばれやすいようなつくりです。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
「センニンソウ」を見つけました。
雨でぬれて綿毛の様子が分かりにくくなっています。
講師が自作の写真資料で本来の「センニンソウ」の
種子の姿を見せてくださいました。
「仙人」の髭のようだということからこの名前がついたそうです。

※名前の由来をたどると面白いですね!

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
雨が止んで、山の斜面からかすかに「フリリリリー、フリリリリー」と
「クサヒバリ」の鳴き声が聞こえました。
講師は図鑑を手に「クサヒバリ」の姿を教えてくださいました。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
Eコースを管理棟に向かう入口では、
秋の七草の一つ「ハギ」を見つけました。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
そのすぐ近くには「コウヤボウキ」が白い花をつけていました。
この名前の由来は「高野山のお坊さんが、ほうきの代わりに使った」ことだそうです。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
Eコースの中腹で「タカノツメ」という落葉広葉樹を観察しました。
「タカノツメ」の落ち葉は、発酵すると「焼き芋」のようなよい匂いがするとのこと!

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
「コバノガマズミ」の赤い実を見つけました。
小鳥になった気分で一つつまんでみました。
青春の!?甘酸っぱい味がしました。

自然観察会「森は実りの秋」を行いました!
Eコースを下ってくると、「きこりの会」の方々が下草刈りなど
手入れしてくださっている「ふる里の森」に来ました。
いち早く紅葉を始めた「ヤマハゼ」が、美しく赤く染まっています。

まさにこれからが紅葉の始まりですね☆


12時過ぎ、「森は実りの秋」の自然観察会を終えて、管理棟に戻りました。
森の木々が様々に種子を結んだ様子を観察できた実り多い半日でした。
小雨の中、参加された皆さん、講師の方々、本当にありがとうございました!

次回は『11月27日(木)』紅葉真っ盛りの森で「森の自然観察会」を行います。
ぜひ、自然に興味のある方、ご参加ください。
初めての方ももちろん大歓迎です。お待ちしております!



撮影日  平成26年10月23日(木)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)
投稿者  あだち


ふたばこの森まるごと自然体験フィールドふたば
あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/



同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事画像
この寒い時期に作るから「寒茶」
特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中
雪化粧した森
神ってる!?折り紙を楽しむ会
受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」
おかざき自然体験の森の正月支度
同じカテゴリー(おかざき自然体験の森)の記事
 この寒い時期に作るから「寒茶」 (2017-01-24 09:32)
 特別講座「環境学習活動コーディネート実践講座」の受講者募集中 (2017-01-23 10:23)
 雪化粧した森 (2017-01-17 11:39)
 神ってる!?折り紙を楽しむ会 (2017-01-13 10:02)
 受講者募集中「環境学習活動コーディネート実践講座」 (2017-01-05 10:55)
 おかざき自然体験の森の正月支度 (2016-12-28 08:35)

Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 22:10 │おかざき自然体験の森

削除
自然観察会「森は実りの秋」を行いました!