2015年12月24日
立派な門松が完成!おかざき自然体験の森
平成27年12月19日(土)、おかざき自然体験の森の正門前に立派な
門松を設置しました。製作に携わってくださったのは「おかざき炭焼きの会」
の8名の有志の方々!(もちろん森の職員も一緒に!)
まず、郷南地域の竹林から太くて青々とした「孟宗竹」を切り出しました。
次に竹を斜めに切り落とすための線を布テープで貼った上からマジックで書きます。
そして、線に沿ってノコギリで切り落としていきます。
太い竹を斜めにシャープに切り落とすため、慎重にノコギリを曳きます。
スパッと美しい楕円形の切り口に切り落とせました!お見事☆
次に門松の足元を飾る「袴」を作ります。
手前のお2人は竹の板を取り付ける役目、後方の2人は針金を操作する役目です。
4人が息を合わせて竹の板を編んでいきます。
こんな長い竹の袴が編めてきました。
編めた袴はこんな風に門松の足元を飾る土台になります。
いよいよ正門前に門松を設置していきます。
紅白の葉ボタンは毎年「奥殿陣屋」から頂いています。(公共施設用として)
奥殿陣屋の職員の皆様、毎年ありがとうございます!
また、門松に飾るその他の縁起の良い植物「雌雄のマツ」、「ウメ」、
紅白の「ナンテン」、赤と黄色の「センリョウ」は、すべてこの森のものです。
正門前の門松を設置していると来園者も足を止めて、その素晴らしい
門松に感嘆の声をあげていました。
見事な門松が完成しました!ご参加いただきました炭焼きの会の皆様、
寒い中、本当にありがとうございました。
平成27年も残すところあとわずかです。
本年、様々な自然体験プログラムにご参加された皆様、
散策など来園された皆様、本当にありがとうございました!
平成28年も引き続きおかざき自然体験の森へぜひお越しください。
まだ、この森を一度も訪れたことのない方もぜひお越しいただければ幸いです。
スタッフ一同、皆様のご来園を心よりお待ちしています。
--------------------------------------------------
撮影日 平成27年12月19日(土)
撮影場所 おかざき自然体験の森(八ツ木町)
投稿者 あだち


あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 07:45
│おかざき自然体験の森