2016年05月17日
「う回路」をチェックしてから鳥川にホタルを見に行こう!(新東名ver.)
皆さんこんにちは!少しずつ暑さが増してきましたね。
ホタルについて市民の皆様からいただいた情報では、市内各地ですでに
ゲンジボタルが少しずつ飛び始めているようですが「鳥川ホタルの里」も
あと1週間~10日ほどすれば飛び始めることと思います。
毎年6月に入ると市内外からたくさんの方が鳥川にホタル観賞に訪れますが
特に金・土・日曜日の週末には大変な混雑で渋滞が起きてしまいます。
理由は、鳥川ホタルの里に近づくにつれて道路幅が狭くなり、すれ違いが難しい
ポイントがいくつかあるためで、来られる方、帰られる方の車で渋滞が発生して
しまうのです。
そこで、渋滞を避けて帰るための「う回路」(新東名高速道路「岡崎東IC」方面)
をご案内しますので、ぜひこれをチェックして(できれば印刷したものをお手に持って)
お越しいただければと思います。
※昨年度までは「東名高速道路」の岡崎ICまでのルートをご案内していましたが、
今回は平成28年2月に開通した「新東名高速道路」の岡崎東ICまでのルートを
中心にご案内いたします。
★印刷用はこちら(PDF) ↓
http://www.morinoeki.jp/download/tokkawa_hotaru_ukairo28.pdf

1.ここは「鳥川ホタルの里インフォメーションコーナー」です。川の向かいには
「岡崎市ホタル学校」が見えています。この道を南下し、豊川方面へ向かってください。
(ホタルを観に来られる方のほとんどは逆から来られます。)

2.ホタル学校に駐車された方は、校門を出て右に向かってください。(豊川方面)

3.少し進むと新東名高速道路(平成28年2月開通)が見えますのでそのまま進んでください。
※手前に岡崎市指定の天然記念物「トヨトミ梨」の木があります。

4.ホタル学校から約1kmほど進み、斜めに右折します。(白髭八柱神社に沿って)
※まっすぐ行ってしまうと豊川市に行ってしまいますのでご注意を!
(豊川方面の道は大変狭くて車のすれ違いがほぼできません・・・。)

5.ひたすら道なりに進んでください。どんどん山道を登って行くと頂上に七曲トンネルが見えます。
(トンネルの上には「ななまがり街道」と表示されています)
この先は下りです。ひたすら進んでください。
※夜間なので「シカ」の飛び出しに注意してください!

6.鹿勝川(かかつがわ)町という集落を進み「止まれ」の交差点で左折します。
※左折先の道路は新東名高速道路に沿った道路になっています。

7.この交差点(右手にミニストップあり)を左折すると国道473号線に出ます。
新東名の「岡崎東IC」まではすぐです。
※国道一号線に出る交差点までは新たに国道473号線のバイパスが
完成していますので、とても走りやすくなりました。
★次の写真は「国道1号線」経由~東名高速道路「岡崎IC」のルートです。

8.4kmほど行くと国道1号線にぶつかりますので、ここを右折します。
(交差点名は「本宿(もとじゅく)町沢渡」)
あとは国道1号線を名古屋方面にしばらく(15分ほど)進むと「岡崎IC」が見えてきます。
初めて訪れた場所、慣れていない土地、夜の運転は、ただでさえ心配が絶えませんが、
来た道を引き返すと大渋滞にはまってしまいます…。
ぜひ「う回路」をチェックしてから鳥川ホタルの里にお越しいただければ幸いです!
(月~木曜日はそれほど混みません。)
時間に余裕を持ってお出掛けいただくこと、そして安全運転を心掛けることをお忘れなく!
※下の画像をクリックするとPDFで見ることができます。
★鳥川ホタルの里アクセスマップ(う回路マップ付/簡易版)はこちら ↓
http://www.morinoeki.jp/download/tokkawa-map28.pdf
★鳥川ホタルの飛翔情報はこちら ↓
http://www.morinoeki.jp/hotaru_20.html
投稿日 平成28年5月17日(火)
投稿者 ホタル学校(電話:0564‐82‐3027)
自然との共生を「ホタル」を通して考えましょう! 
HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html
ホタルについて市民の皆様からいただいた情報では、市内各地ですでに
ゲンジボタルが少しずつ飛び始めているようですが「鳥川ホタルの里」も
あと1週間~10日ほどすれば飛び始めることと思います。
毎年6月に入ると市内外からたくさんの方が鳥川にホタル観賞に訪れますが
特に金・土・日曜日の週末には大変な混雑で渋滞が起きてしまいます。
理由は、鳥川ホタルの里に近づくにつれて道路幅が狭くなり、すれ違いが難しい
ポイントがいくつかあるためで、来られる方、帰られる方の車で渋滞が発生して
しまうのです。
そこで、渋滞を避けて帰るための「う回路」(新東名高速道路「岡崎東IC」方面)
をご案内しますので、ぜひこれをチェックして(できれば印刷したものをお手に持って)
お越しいただければと思います。
※昨年度までは「東名高速道路」の岡崎ICまでのルートをご案内していましたが、
今回は平成28年2月に開通した「新東名高速道路」の岡崎東ICまでのルートを
中心にご案内いたします。
★印刷用はこちら(PDF) ↓
http://www.morinoeki.jp/download/tokkawa_hotaru_ukairo28.pdf

1.ここは「鳥川ホタルの里インフォメーションコーナー」です。川の向かいには
「岡崎市ホタル学校」が見えています。この道を南下し、豊川方面へ向かってください。
(ホタルを観に来られる方のほとんどは逆から来られます。)

2.ホタル学校に駐車された方は、校門を出て右に向かってください。(豊川方面)

3.少し進むと新東名高速道路(平成28年2月開通)が見えますのでそのまま進んでください。
※手前に岡崎市指定の天然記念物「トヨトミ梨」の木があります。

4.ホタル学校から約1kmほど進み、斜めに右折します。(白髭八柱神社に沿って)
※まっすぐ行ってしまうと豊川市に行ってしまいますのでご注意を!
(豊川方面の道は大変狭くて車のすれ違いがほぼできません・・・。)

5.ひたすら道なりに進んでください。どんどん山道を登って行くと頂上に七曲トンネルが見えます。
(トンネルの上には「ななまがり街道」と表示されています)
この先は下りです。ひたすら進んでください。
※夜間なので「シカ」の飛び出しに注意してください!

6.鹿勝川(かかつがわ)町という集落を進み「止まれ」の交差点で左折します。
※左折先の道路は新東名高速道路に沿った道路になっています。

7.この交差点(右手にミニストップあり)を左折すると国道473号線に出ます。
新東名の「岡崎東IC」まではすぐです。
※国道一号線に出る交差点までは新たに国道473号線のバイパスが
完成していますので、とても走りやすくなりました。
★次の写真は「国道1号線」経由~東名高速道路「岡崎IC」のルートです。

8.4kmほど行くと国道1号線にぶつかりますので、ここを右折します。
(交差点名は「本宿(もとじゅく)町沢渡」)
あとは国道1号線を名古屋方面にしばらく(15分ほど)進むと「岡崎IC」が見えてきます。
初めて訪れた場所、慣れていない土地、夜の運転は、ただでさえ心配が絶えませんが、
来た道を引き返すと大渋滞にはまってしまいます…。
ぜひ「う回路」をチェックしてから鳥川ホタルの里にお越しいただければ幸いです!
(月~木曜日はそれほど混みません。)
時間に余裕を持ってお出掛けいただくこと、そして安全運転を心掛けることをお忘れなく!
※下の画像をクリックするとPDFで見ることができます。

★鳥川ホタルの里アクセスマップ(う回路マップ付/簡易版)はこちら ↓
http://www.morinoeki.jp/download/tokkawa-map28.pdf
★鳥川ホタルの飛翔情報はこちら ↓
http://www.morinoeki.jp/hotaru_20.html
投稿日 平成28年5月17日(火)
投稿者 ホタル学校(電話:0564‐82‐3027)


HP:http://www.morinoeki.jp/hotaru_gakkou/index.html
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 12:08
│鳥川ホタルの里(ホタル学校)