2016年11月08日
子どもたちに未知なる体験を!「ツリークライミング」参加児童募集中☆

毎年、子どもたちが自然の中で元気に伸び伸びと
遊ぶ楽しさを体験するイベント「わんぱくフェスタ」!
昨年に続き今年も『空から森を見てみよう!』を合言葉に
「ツリークライミング体験」イベントを開催します。
-----------------------------------
☆対象は「小学2~6年生」です。
-----------------------------------

(専用のギアを装着)
ツリークライミングとは、専用の道具を使ってロープにぶら下がりながら
木に登るプログラムです。 常に体とロープがつながっているので、
落ちる心配はありません!また、手で登るのではなく、足を使って登るので
あまり体力に自信のない子でも大丈夫です。
ツリークライミングジャパン公認のインストラクターが、楽しく安全に指導してくれます。
ツリークライミングで普段体験することができない「樹上の世界」を味わってみませんか☆
ご応募をお待ちしています!(応募多数の場合は抽選)

(3グループに分かれて行います。※1グループ8人)
◆開催日
平成28年12月3日(土) ※雨天の場合は翌日に順延します。
◆時間
第1回:9時00分~、第2回:11時30分~、第3回:14時00分~
※1回の体験時間は1時間半です。
※抽選により時間を指定させていただきますのでご了承ください。
◆会場
おかざき自然体験の森(岡崎市八ツ木町字池ノ上10)
TEL:0564‐45‐5544
HP:http://www.sizentaiken.jp/
※お車のナビ設定ではうまく誘導がされずに「迷ってしまった」との声をよく聞きます。
必ず上記ホームページのアクセスマップをご確認の上、お越しください。
◆対象
岡崎市内の小学2~6年生(定員72人) ※応募多数の場合は抽選/時間選択不可
◆持ち物
動きやすい服装、運動靴、帽子、温かい飲み物、手袋(滑り止めのあるもの)

(インストラクターのお話をしっかり聴きます。)
◆お申込み
〒住所、氏名、年齢、性別、学年、学校名、電話番号
を書いて、下記の方法でお申込みください。
※すべて「環境保全課」に届きます。
・ハカギ(〒444‐8601 岡崎市役所 環境保全課 自然体験班)
・FAX(0564‐23‐6536)
・Eメール(kankyohozen@city.okazaki.lg.jp)
◆応募締切
平成28年11月22日(火) ※抽選後に通知書を郵送します。

木にもよりますが、7~10メートルほどの高さまで登ります。
その高さから見る森はなんとも絶景☆

上まで登れたらハンモックのような「ツリーポート」で一休み!
女の子もへっちゃらです☆

★オフィシャルホームページより引用
「木と友達になり、自然を大切にする気持ちを育てる」
ツリークライミングの主役はあなただけではありません。
木や森、あらゆる自然環境のすべてが主役です。
ツリークライミングを体験させてもらう木に「今日は一緒に遊んでくださいね」
という気持ちで森に入ります。ツリークライミングをして木と友達になり、
樹上から降りてきた時には、心の中に自然を大切にする「心」が育っていくのです。

上記写真は全て昨年度の開催の様子です。
少し寒い時期ですが、子どもたちの楽しげな笑顔が印象的でした☆

上の画像は「ツリークライミングジャパン」のロゴマークです。
(上記写真・ロゴマーク画像の無断使用・転用禁止)
◆ツリークライミングジャパンのオフィシャルホームページ
http://www.treeclimbingjapan.org/
たくさんのご応募をお待ちしていま~す☆
---------------------------------------------------------
投稿日 平成28年11月8日(火)
投稿者 環境保全課
TEL 0564-23-6921


あなたも感じてみませんか『五感のワンダーランド』
HP:http://www.sizentaiken.jp/
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at 08:56
│おかざき自然体験の森