
2015年08月26日
夏恒例!「カブトムシと流星群ウオッチング☆」

夜の森へ出かけ、懐中電灯で木を照らし、カブトムシを探す子どもたち。
そう、今年もやりました!恒例の「カブトムシと流星群ウォッチング」☆
第1回目の8月12日(水)は、流星群の観察にはもってこいの夜…でしたが、
天気はあいにくの曇り。それでも、子どもたちと土星を見ることができたほか、
オケラやアブラゼミ、キマワリといった昆虫のほか、
シュレーゲルアオガエルを観察できました。
左:室内でのレクチャーの様子
右:森での観察
左:巨大な望遠鏡に興味津々!
右:順番に星の観察

どうしてもカブトムシが見たい!という気持ちはスタッフも一緒です。
なんとかしようと第2回までに探しに探し、22日(土)は昆虫の森で実施しました。

第2回目はシロスジカミキリやミヤマカミキリといったカミキリムシがたくさん!
そして、ハラビロカマキリなど秋の昆虫も観察できました。

星については、土星のほかにもお月様、アルビレオという二重星
(2つの星が重なって見えます)を観察。岡崎天文同好会の皆さんも
たくさんの星を参加者に見せることができ、満足そうでした。


左:2回とも満員御礼☆
右:双眼鏡の使い方を習います。

そして、肝心かなめのカブトムシはというと…。8月13日の午前中
(一回目の翌日!)、8月22日のイベント終了後にトコトコと現れました…。
ちょっと遅いよ!「カブトムシ」君!
来年はきっと子どもたちの前に出てきてくださいね~。
----------------------------------------------------------------------
撮影日 平成27年8月12日(水)、22日(土)
撮影場所 こども自然遊びの森「わんPark」(淡渕町)
投稿者 ナリキヨ


HP:http://www.morinoeki.jp/wanpark01.html
Posted by 岡崎市環境部環境政策課 at
20:13
│わんPark(こども自然遊びの森)